• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月18日

MB

MB ひさびさに、gitaつながりのオフ会に参加してきました。
企画してくださった、えーすけさん、ありがとうございました。

そんななか、我がgitaも、その誕生からこの7月で満11年を迎えました!
おかげさまで、みなさんSprotCrossな皆さんの乗り換えもすっかり進み、
今回のgitaは私1台だけでした(涙)。
あのPaper.さんが乗り換えなんて、夢にも思っていなかったのは内緒です(爆)。
参加者はえーすけさん(C200)、Paper.さん+ご家族(新インプレッサ)、サトーさん(GTI)、モコさん(ブレイド)、そして、私(AS300)でした。

今回のオフ開催の目的は、旧SportCrossな方々の旧交を温めるためというのは、言うまでもないことですが、もうひとつ、えーすけさんのnewマシーンC200のお披露目会でありました!
えーすけさんは、AS300を降りられたのち、A3→208CC→C200と乗り継いで来られ、常に車の最新事情を我々(私だけかも?笑)に啓蒙してくださる、いわば先生的存在であります。

早速ですが、えーすけさんのC200に試乗させていただきました!
うーん、MBは、別次元、別のベクトルの車ですね。
新鮮な驚きとして感じたのは、コーナーリングスピードの速さと、コンパクトなエンジンに対するど太いトルクでした。速く車を走らせるのに必要なのは絶対的なパワーではなく、トータル的なバランス、
それを生み出す、熟成された技術なんだろうなぁと感じて帰ってきました。
逆にいえば、普通の運転で起こりうるヒューマンエラーが介入する余地が非常に小さい、
とても楽で、リラックスして乗りやすい車でした。

えーすけさんの欧州車啓蒙以後、自分もいろんな欧州車に試乗する機会が増えましたが、
欧州車に触れてみると車の造り手の意図が乗り手にダイレクトに感じることができる。
これは、近年の国産大衆車にはないフィールですね。

個人的な意見ですが、とうとう、えーすけさんは、禁断のステージへと足を踏み入れた感がありました(笑)。今後も、あらたな技術を私(たち?)に啓蒙してくださるものと、期待してます!


オフ会では、Paper.さんご家族の円満な様子が随所に見られて、ちょっと、うらやましかったのは内緒です(笑)。とくにお嬢さまも奥様も車に対する理解もあって、Paper.さんは幸せ者ですね!コノぉー(笑)

年数も経って、みなさん、遠方からの参集となりましたので、企画に際して開催場所の選定には、えーすけさんがご苦労されたことと思います。ありがとうございました。
久々の1000km超えのロングドライブでしたが、歳のせいもあって、やっぱり、さすがに疲れましたね。みなさま、ご苦労様でした。また機会があれば、是非、御一緒させていただければご幸甚です。

P.S. もこさんには、お土産までいただきまして、ありがとうございました。手ぶらだった自分はちょっと恥ずかしかったです。すみません・・・。その辺はまた、次回にご期待ください(笑)
ブログ一覧 | gita | 日記
Posted at 2012/07/18 22:17:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

海峡ミュージアム展望台 本
晴耕雨読さん

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

カップヌードル魚豚
RS_梅千代さん

流る風揺れて今宵ぞ星祭
CSDJPさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年7月19日 1:25
おひさしぶりです。


ぜひ禁断の?こちらの世界へいらしてください~。

お待ちしております(笑)
コメントへの返答
2012年7月20日 20:57
お久しです!

そちらの世界へは、やっぱり敷居が高くて、いっつも足が引っ掛かって、超えられないんですよねぇ(笑)。脚が短いせいですかね?

超えられるいるの日かを待っててください(笑)
2012年7月19日 8:59
どもども♪

先日は、お疲れ様でした!
また、暑い炎天下の中、お付き合い頂きましてありがとうございました!

私の方は、何だか車歴が落ち着きない感じがしますね。(苦笑
欧州車のいいところは、確かに作り手の意図がわかりやすい部分というのはありますよね。
このCなんかはそのあたりがその中でもよくわかりやすい車だと思います。
BMに対抗してアジリティというキーワードの下でMBにしてはかなりダイレクト感のあるハンドリングを作りながらも本来のMBの持つゆったりとした乗り味も持っていて、逆に言うとちょっと曖昧というか、どっちつかずみたいなトコもある訳ですが(笑  それは、それで私は気に入っています。
非常に高い快適性の中に、走りの部分をうまく織り込む、そんな感じに自分は受け取っています。

ただ、禁断ってことはないですよ!(笑

むしろ禁断を通り越したのはパパさんのマシンですね。もう、あれはマシンという表現以外にないというか、私の中では完全に殿堂入りですから!!
強化クラッチの音がちょっとビックリしましたが、それ以外の部分でなんら問題のない、素敵なGTカーになっていると思います。エンジン出力もさることながら、あのブレーキフィールは本当に素晴らしいです。
10年経過した車でも、きっと、この先の10年かけてもあの絶妙なタッチのブレーキを持った車は出現しないでしょうね。ホント、トヨタの開発陣に乗ってほしいですよ、あれは。
カスタマイズすることでいろいろあるとは思いますが、少なくとも自分が作り手になって車の方向性を変える(加速させる?)ことができる、いいお手本のような車ですからね。

あと、毎度遠方からにさせてしまい、非常に疲れたと思いますが、またこちらにお越しの際には是非お声掛けください!車談義でまた盛り上がりましょう♪♪

コメントへの返答
2012年7月20日 21:18
どもども。

お疲れ様でした。確かに、炎天下で、たしかに日焼けしましたね!

今年一番の夏らしさを体感することができました!


えーすけさんの車歴が落ち着きがないのなら、私のgitaの方向性も同じく、落ち着きないですね(爆)。ようやく、落ち着いたところでしょうか?

えーすけさんの車選びは、その車から発信される作り手のメッセージが、乗れば伝わる車ばかりだと思います。自分のgitaも、そういう意味では、同じ土俵に乗れているかな、という自負はあるのですが・・・(爆)。

ただ、今回のC200は、異次元の世界を感じたのは間違いありませんね。衝撃的でした。そうなると、Cの上級クラスはどうなってしまうんだろうと・・・。

そういうMBのコンセプトを感じてしまうと、BMの車のグレードは比較的分かりやすく、予想しやすいですよね。

いずれのメーカーも、個々の嗜好性次第で評価は別れそうですがね。

いやいや、毎度のことながら、貴重な車を体感させていただきました。次車への乗り換えも楽しみにしておりまする(笑)。

なんにしても、C200の乗り味は、これまでにない世界で、まさに禁断ですよ。まず、こちらの世界には帰ってこれないですよ(笑)。


それに比して、当方の車は、おもちゃですよ。大人のおもちゃですね(笑)。ある意味では、最高の楽しさを体感できる、じゃじゃ馬的なおもちゃだな、と、今回Cを乗せていただいて、再評価できた点は、今回最大の収穫なのかもしれません。いずれにしても、運転に際しては、ドライバーの運転技術がもろに車の挙動にあらわれてくるのは、ある意味で昔ながらの正直な車なのかもしれません。

そういう意味では、もう少し、gitaとは仲良く付き合っていけそうな気が改めてしました(笑)。



最近忙しく、なかなか長距離ドライブは年齢的にも、環境的にも厳しい年ごろとなってきましたが、楽しい時間を共有させていただければと思いますので、また機会があれば、是非お声かけしてください。

そちらに行く際は、こちらからも、ご連絡差し上げますので、宜しくお願いいたします
2012年7月19日 12:47
先日は、お疲れ様でした~
いやー 相も変わらず皆さん、違う次元を突っ走っているようで何よりです
一般庶民の私にはなんとも
次は、フレームですかね? それとも、ラゲッジにバッテリーとモーター積んでハイブリッド化とか…
楽しみですw
でも、他人事ながら、ジータには長く乗って頂きたいと思いますね
もう皆さん乗り換えが進んで、車種どころかメーカーや生産国まで違う感じなんでw
自分も、最近はトヨタ縛りが消えたんで、皆さんと異なるメーカーの車種を検討してみようかな
スズキとかダイハツとかw

とにもかくにも、また機会がありましたら是非お話しさせて下さい~
コメントへの返答
2012年7月20日 21:26
先日は、お疲れさまでした。
ほんと、お久しぶりでしたよね。
まずは、モコさん、さとーさん、お元気で良かったです!

みなさん、ホント、違う次元を突っ走っていますよね。モコさんだって、当方から見れば、違う次元ですが・・・。

もこさん、トヨタ縛りの呪縛から、解かれたのですね?。その辺の事情、全然存じ上げませんでした。そうなると、やっぱり、DS4とか、いろいろ選択の巾も増えて、楽しみですね♪。期待しています!

その際は、また、お披露目会誘ってください。たのしみにしています!
2012年7月19日 17:54
先日はお疲れ様でした。
MT乗ってみたかったかも・・・でも、この数年MT運転してないから。
エンストオンリーになりそうだったので・・・
却下だぁっておもちゃいました。

また、旦那の友人に知り合えたことが、凄く嬉しかったです。
GITAがなければ、σ(・・*)アタシも旦那と知り合う事がなかったと思うだけに・・・
乗換えの時は、旦那ちとショボーンだったんです。

でも、車は変わっても、gitaで知り合った皆さんと交流が出来るのは。
旦那も嬉しいと思ってます。

これからも・・・もし、何処かでお会いできればなぁって思いますが…
又声かけて下さいね。

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2012年7月20日 21:31
お疲れ様でした。

MTのgitaは、希有ですから、ある意味では、体験していただけばよかったですね。
車格は、Paper.さんのと一緒ですし。
エンストは…、自分も未だにやってます(爆)

PONZさんの娘さんは、素直で、かわいらしいお嬢様でしたね。うちの子も、そのように育つと良いなぁと思いました。


PONZさんちは、長距離ドライブ得意そうですので、そのうち、とうほぐの地にも遊びにいらしてくださいね。
またお会いできるのを楽しみにしております。

プロフィール

「ありがとう、gita!」
何シテル?   11/03 14:28
元来デザインの美しいAS300のパッケージを活かしつつ、FRツーリングワゴンとしての走行性能ポテンシャルを引き出したいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

テクニカルショップ INFINI 
カテゴリ:カーショップ
2007/10/10 22:37:49
 
ステイ自動車整備センター 
カテゴリ:カーショップ
2007/10/10 22:36:11
 

愛車一覧

アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
初めての独車です。
トヨタ iQ トヨタ iQ
旅立っていきました(涙)・・・
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
HKS GT-SC仕様に乗っておりました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation