• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GITA_INFINIのブログ一覧

2008年10月02日 イイね!

BBS DTM

BBS DTMBBS DTM J245, J246って、何を対象としたDTMモデルなのでしょうか?
知っている方が居られたら、教えていただきたいですね。

気になって購入してしまいました。中古品ですが、まぁまぁ状態良いです。
ホイルスペックからすると、IS-F用なのかとも思うし、GS用なのかとも思いますが、よく分かりませんねぇ。

ホイルスペック: F 8Jx19, +45, R 9Jx19, +55 ハブ径60mm, PCD 114.3(空気圧センサー付)

なんだ、コレ。知っている方、情報下さい!!

実は、ホイルを見たら、そのまま、売っちゃおうとか思ったですけど、使ってみると、DTMなかなか良いホイルですね。しばらく、RG-Rと併用しようと思い直しました♪(笑

購入時にはいろいろご相談いただいたPaper.さんには、感謝申し上げます。ありがとうございました。


とりあえず、RG-Rに履かせていたタイヤをこっちに履かせて、ミシュランPS2をRG-R用に購入してしまいました。ミシュランPS2、これはいい!!!。感心しました!!。

スタッドレスに続き、ミシュラン、見直しました!
Posted at 2008/10/02 18:57:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月21日 イイね!

車検終了&和真氏来訪

車検終了&和真氏来訪半月ぶりに車が戻ってきました。
ネッツ岩手西根店さんとステイさんのおかげで、完全リフレッシュしての復活です。やっぱり、自分の車は良いですねぇ。しかし、18インチ、RE-01乗りやすいです。

昨日は、和真さんが来盛されるということで、仙台くらいまで迎えに来いとの指令が出ていたのですが、車が昨日の昼に受け取りと言うことだったので、結局迎撃できませんでした。取り敢えず、夜は、軽く行きましょうとのことだったので、3時頃、紫波町役場に和真さんをピックアップに行ってきました。

BSSキットを組み込んで、RE30を装着した8を駆ってやってきました。乗り味はなかなかいい感じですね。ちょっと足は堅めですが、高速コーナリングを楽しむ和真さんにはちょうど良いのでしょう。

4時過ぎに和真さんの車を和真さんの祖父母の家に置いて、いざ盛岡へ。
途中、ひどい夕立に見舞われ、市街で買い物をしていたウチの家族をピックアップ。Gita関係者に、マイファミリーを初公開してしまいました。取り敢えず、和真さんが余計なことを言わなかったのでホッと胸をなで下ろしました。


その後、家に自分の車を置いて、映画館通りにあるお店で飲み。

和真さんらしく、大坂人の商売っ気を披露してもらいつつ、生ビール5杯、日本酒8合、焼酎2杯を2人で飲み、すっかり二日酔いにされて、最終電車の時間になってようやく開放してもらいました(笑。

今日はようやくこの時間になって、ちょっとずつ復活してきました。関西人は怖いっす(笑。二日酔いでうちの奥さんに怒られたのは言うまでもありませんが。。。
Posted at 2008/07/21 12:52:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月30日 イイね!

支所前オフ第二弾

支所前オフ第二弾今年もやってきました、支所前食堂オフ。何故、こんな暑い時期にモツ鍋なのかという疑問はさて置いておいて、FD杏仁さん号のロータリーツインターボを体感できるってことで、オフ会開催に漕ぎ着けました。

最初は2人の予定でしたが、
こぉいちさん(マツダ ロードスター)、まさかっ!!!さん(3Sアルテッツァ)、PaPaネコさん(BMW323iMsp)、いんぺりてりさん(4WDジータ)と、さらに4人が集まり、計6台の異種格闘技オフになりました。

PaPaネコさん号は、1年前にホイルを譲っていただいた際にお会いして以来ですが、細かい部分に手が加えられていて、更に上質なられていました。一番の変更点は、イカリングのホワイト化ですね。格好いいっす!。乗り味は、静かだし、なめらかだし、滑るような感じでした。FD杏仁さん曰く、「アレでオーディオ屋ったら最高だろうなぁ」だそうです。ホント、それが分かります。

まさかっ!!!さんは、朝っぱらから、ホイル交換してから(恐らく洗車して)登場!。天気もカンカン照りで暑かったですが、ノースリーブで現れ、熱い漢として登場!。今回は、奥様とお嬢ちゃんはご一緒でありませんでした。

いんぺりてりさんとは、2年ぶり?位の再会。既に夏なのに、先週も月山?ニスキーに行かれていたとか。今回のオフも、アピオで行われているスキーのニューモデル発表会のついでという、スキー三昧なのは相変わらずでした。

FD杏仁さんは、先週のちょっとしたアクシデント(過給ホースに穴が空く)で、本調子ではありませんでしたが、FDを試乗させていただき、そのおもしろさの片鱗を垣間見させていただきました。今度、直ったら、また乗せてください。てか、これは、根っからのスーツカーですね。そのくせ、オーディオまで手を入れているスーパーカーでした。バランスはかなりよさげ。

こぉいち。さんロドは、ファーストカーのアルテッツァが故障中のための代打?的存在。とはいえ、元気良く噴き上がるエンジン、軽量化されたボディー、なかなかの剛性感と、うーん、ロードスターが未だ人気のあるのが分かる車でした。これだけ、キビキビ走って曲がってくれると、MTって面白いなぁと再認識させてくれる車でした。

昼になって、支所前食堂へ行き、暑い中、みんな汗をかきかき、モツ鍋を食し、その後、アピオのスキー展示会場へ移動して、自分は止ん事無き事情から、3時前に退席させていただきました。遠くからいらしていただいた皆さん、ありがとうございました。近くの皆さん、また、お会いしましょうね。楽しいオフ会でした。
Posted at 2008/06/30 21:09:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月03日 イイね!

オフ会のはしご

オフ会のはしご風邪気味+足捻挫のボロボロの状態でしたが、5/31,6/1とアルテッツァフェスタ+元ジータオーナーのプチオフ会のはしごをしてきました。出発直前に、うちのに、「体調悪くても、遊びには出掛けられるんだぁ~」と嫌味を言われましたが、気にせず出発!。途中、東北のアルテッツァセダンオーナーの方々と合流、仮眠して、FISCOへ。しかし、FISCOは一企業が運営している施設としては非常にお金がかかっていますね!。サーキットのメインスタンド前のストレートとか、全開で走ってみたらすごく気持ちよさそう。。。ウチのはどのくらい出るんだろうなぁ。。。

アルフェスは、FISCO内のドリフトコースで行われていました。100台くらいはいたのかなぁ。ジータは自分も入れて5台くらい確認できました。しかし、黙々とドリフトおよびグリップ走行に打ち込む、各人達のストイックな姿には、感心しましたねぇ。ここでは、十数人の知り合いと旧知を温めあい、また、ネット上で知っていたDIYの達人達とも挨拶して、お話ししてきました。

夜は、東北のアルオーナーの方々と山中湖畔の宿で一泊。まったりと酒を飲んで寝ました。。。

翌日は、アルオーナーの方々は、フェラーリ博物館、ネッツ群馬に行かれたようですが、自分は、元ジータオーナーの面々とお会いすべく、まずは首都高狩場線大黒PAへ。ここでは、えーすけさん、和真さんと落ち合い、各車の試乗に。。。

えーすけさん号は、まさに高速クルージング仕様。最近、換えられたというダンパーが良い仕事をしていて、非常に快適なクルージングが愉しめました。しかし、KONIなんてメーカー、良く見つけたモノです!。えーすけさん号の運転は2年くらい前以来ですかね。2Lターボ(チューン済み)+DSGなA3を楽しみました。あれはいいですね。見た目がノーマルチックなのが更に良い!。

次に、今回のサプライズ、和真さんの8。しかし、Paper.さんも、えーすけさんもみんな既に知っているのに、黙っているなんて、人が悪いわー(爆)。実は自分はロータリーは初体験なんですが、和真さんがフィール重視というのが分かりました。どの回転、どの領域でもフラットな加速、乗り味。エンジンが頑張ってる!感がなく、あれだと高速で流していると楽だろうなぁ。。。。NAらしいというか、あれが多分ロータリーらしさなんでしょうね。へぇ、と言う感じでした。しかし、4速で、リミッターに当たってしまう(らしい)エンジンてどうなのよ。スゲーという感じでした。当然6速までありますから、どこまで伸びるんでしょうね!。モアパワー的な弄りをしてしまう自分的には、この車を買ってしまったら、大変なことになるだろうなぁと思いました(爆

その後、PAでみんなで昼食をとって、そのあと、じい太さんの待つ埼玉へ移動しました。じい太さんには、この二年ほど、車無しで、お会いし、じい太さん号に試乗させていただく機会は何度かあったものの、最終形になってからのパパ号を見ていただくのは初めてだったので、今回は良い機会でした。とはいえ、それ以上に話題の中心は超サプライズな和真さんの8。埼玉スタジアム駐車場で、本当に一回りだけ、8とパパ号を試乗して頂いただけでしたが、2時間弱お話しして、岩手に帰ってきました。

最終的な結論としては、ジータを降りられた面々も、それぞれの理想の中で車を作られ(選択され)ていて、そのどれもが完成された形で出来上がっているということでした。各車それぞれの車格があって、車格にあったカスタムってのが、最終的にバランスのよい、フィールのよい、気持ちよい車が完成できるのだろう、と自分的には思いました。


まだまだ、これからも、色んな車に乗ってみたいです!
乗せてくれる方募集中です!
連絡待ってます!
Posted at 2008/06/03 08:20:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月01日 イイね!

220km

220kmある日のステイさんにおけるセッティング風景です。

シャシダイ上で、5500rpmで220km/h。レボリューションリミットまであと1000rpmありまして、240km/h以上までのセッティングをしてもらいました。しかし、シャシダイでこれだけ回すと、タイヤのバーストの恐れもあり、社長の工藤さん曰く、非常に怖かったそうです。

まぁ、実際は空力の関係もありますので、どのくらい出るのか?。

ちなみに、当然ですが、これはクローズドエリアにおける走行のためのセッティングで、公道ではリミッター以上出せないよう、デバイスは外すようにしております。
Posted at 2008/05/01 06:42:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとう、gita!」
何シテル?   11/03 14:28
元来デザインの美しいAS300のパッケージを活かしつつ、FRツーリングワゴンとしての走行性能ポテンシャルを引き出したいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

テクニカルショップ INFINI 
カテゴリ:カーショップ
2007/10/10 22:37:49
 
ステイ自動車整備センター 
カテゴリ:カーショップ
2007/10/10 22:36:11
 

愛車一覧

アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
初めての独車です。
トヨタ iQ トヨタ iQ
旅立っていきました(涙)・・・
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
HKS GT-SC仕様に乗っておりました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation