• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GITA_INFINIのブログ一覧

2009年09月14日 イイね!

某お方と夕飯を食べてきました

某お方と夕飯を食べてきました今日は夕方からの学会で出先でしたので学会終了後こちらにお住まいの某お方と夕飯をご一緒していただきました。マフラー変わってるはコンピュータ変わってるわでもう大変です(笑)。駅まで送っていただきましたがあのエギゾースト音は忘れられないですね。夜勤頑張ってくださいね!
Posted at 2009/09/14 23:01:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2009年07月22日 イイね!

207cc

207cc18日にえーすけさんにお会いしてきました。せっかくの休日に時間を割いていただきありがとうございました。

今年になって、車を2台も新調されたセレブです♪

今回は、207ccを拝見させていただきました。3000rpm限定でしたが、試乗もさせていただきました!。

つくば時代、今や京大教授になられた元上司が自慢して乗っていたプジョーだけに、だいぶ興味津々でした。つい先頃まで、MINI clubmanをちょっとだけ物色していたので、ますます興味津々でした。

てか、コンバーチブルクーペって、このルーフ~テールにかけてのラインが美しいですよね!。

試乗してみて、えーすけさんが「雰囲気」で乗るといわれていたのが分かった気がしました。CC+MTなのが、やっぱ、いいですねぇ!

BMWのTBエンジンも良くできてますよね♪

次回お会いする際は、フルコンチューンでお願いしたいものです。
宜しくお願いいたします(笑




個人的には、207ccカスタムのスタートは、もう間もなく?でしょうね(笑
Posted at 2009/07/22 20:12:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月29日 イイね!

究極のエコ gita_プリウス仕様

究極のエコ  gita_プリウス仕様gitaオーナーだったいんぺりてりさんの呼びかけで企画されたとうほぐオフに参加してきました。
梅雨とはいうものの、カラ梅雨で、だいぶ暑かったです。いや、熱かったです。
これまで、gita AS200 AWDを純正状態で乗られていたてりさんが、とうとう、
1G→2ZR、4AT→CVT、4WD→FFと,エンジンから駆動形式まですっかり換装された上に、
ボディー形状も新型プリウスにうり二つな状態に仕上げて、登場されたからです。

氏曰く、「コレが究極のエコgitaの形(ウソです)」なのだそうです(笑
満を持して、オフ会会場に登場したてりさんは、車から降りるなり、
高燃費車に乗ってる自分は、正座して、環境問題について、有り難いお説教を頂きました(笑。
ちなみに、てりさんのプリウスは実走行で、街乗りリッター二十数キロ、
高速で21キロくらい走るそうで、ウチの車の4~5倍走るそうです。羨ましいですね。



奇しくも、前日にネッツ岩手で12ヶ月法定点検を受けた際の待ち時間に、
新型プリウスを試乗していたので、その素性の良さはよく分かっていましたが、
仙岩峠や乳頭温泉、田沢湖周辺のワインディング走行でも、その性能は存分に発揮していました。
エンジンとモーターの組み合わせで、燃費改善はもとより、加速性能もものすごく良くなるのですね。
なにより、驚きなのは、足回りの出来の良さで、コーナーリングも非常にスムーズで、
仙岩峠の下りも、従来のプリウスのイメージを覆すような勢いで、ガンガンと下って、
その性能を遺憾なく発揮されていました。
このプリウスは、よく造り込まれて居るなぁと感心しました。
この車がこれまで以上に世に正しく認知されれば、いままでのハイブリッドカーのイメージを
良い意味で払拭してくれそうです。


最後に、てりさん号の今後の進化には、皆さんの大いなる期待と注目が寄せられています♪
Posted at 2009/06/29 19:55:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月21日 イイね!

ミッション強化 インプレ

ミッション強化 インプレシュヴェーレンさんのミッション強化プログラム、さりげないですが、確実に変化したことが実感できます。

昨日の大雪から一転、今日はまだ道路にだいぶ雪が残ってはいるものの、除雪をしっかり入れてくれている道では路面も乾き始め、慣らしとはいえ、そこそこ踏み込んでジータを運転することが出来ました。

慣らし中なんで、3500rpm以上はあまり回していないですが、町中を20kmほどちょこっと運転してきました。


フィールですが、変速ショックが少なくなったように感じます。変速にかかる時間が短くなり、滑りが感じられなくなったためと思われます。コツコツとシフトアップしていく感じです。若干、えーすけさんのDSGチックとも言えるかもしれません。でも、さすがにDSGほど変速ロスは抑えられませんけどね。とはいえ、ノーマルATは、いかに滑っていたかというのが乗ってみて初めて分かります。でも、この感じは、ミッションを強化していると言わなければ全く気が付かないでしょうね。

それから、加速感にダイレクト感が感じられるようになりました。これも、素晴らしいです。高速でのフル加速では、どんな感じになるのかが楽しみですね♪

加速およびエンブレ時の妙な滑りが、殆どなくなりました。これが、ドライビングフィールをすごく良くしています。車自体がこれまで以上にかっちりとした感じになり、一つ上の車格の車になったように思えます。

てか、純正で、このくらい、カッチリしたミッションを載せてくればいいのにと思えてきますね。


走行時、車自体がだいぶ静かに感じられますが、それは、代車とのギャップでしょうかね?(笑

いずれにしても、さりげなくドライビングフィールを向上することができ、またパワーに見合ったミッションとなったので、安心してジータに乗ることが出来ますね。価格に見合った投資だと思えるプログラムでした。

シュヴェーレンさん、ステイの工藤社長、今回はありがとうございました。
Posted at 2009/02/21 17:20:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月05日 イイね!

かずパパさんに会ってきた

かずパパさんに会ってきたかずパパさんから、今日の菅生でのドレスアップカーのイベントに誘われていたんですが、明日は仕事で対応しなければ行けない案件が急遽出来て、行けそうにないので、イベントへ向かうかずパパさんと、その仲間の方々を北上金ヶ崎PAで迎撃してきました。

かずパパさん号は本日夕方に完成したそうで、完成したての車をお披露目してもらってきました。8月には、昼間に実車を見せてもらったのですが、夜仕様はさらにエロいですね。テールのLED埋め込みも、フロントのCCFL+LSプロ目も、綺麗に作り込んでいるので、非常に見た目に美しいですね。ちょっと羨ましい。。。

みなさん、ドレスアップにかなり手を入れて居られるので、本当に自分の車がノーマル車であることが、再確認できました。

その後、皆さんは、目的地の菅生を目指して、11時前ころ出発されていきました。皆さまの健闘をお祈りしております。

あと、挨拶もそこそこだったので、どなたが誰なのか、どの車なのか、全く分かりませんでした。この場を借りて、失礼をお詫びさせていただきます。失礼いたしました。
Posted at 2008/10/05 00:55:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとう、gita!」
何シテル?   11/03 14:28
元来デザインの美しいAS300のパッケージを活かしつつ、FRツーリングワゴンとしての走行性能ポテンシャルを引き出したいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

テクニカルショップ INFINI 
カテゴリ:カーショップ
2007/10/10 22:37:49
 
ステイ自動車整備センター 
カテゴリ:カーショップ
2007/10/10 22:36:11
 

愛車一覧

アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
初めての独車です。
トヨタ iQ トヨタ iQ
旅立っていきました(涙)・・・
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
HKS GT-SC仕様に乗っておりました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation