• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morishi808のブログ一覧

2025年07月03日 イイね!

【dax145】今年のカスタム終了と神奈川の125ccの不便さ



今年のカスタム9.9割終了

まず予定外だったボアアップ








本当に予定外だったんです

125で十分と思ってたのですが、川崎から西いくって
渋滞の246
渋滞の保土ヶ谷16号
渋滞の一国
渋滞のいずみ野綾瀬突破ルート

全部渋滞なんですよ
まず神奈川抜けることが最大の壁でした

そんな解決の手助けしてくれたのが145ボアアップ
神奈川東側で125本当に不便でした

下道を楽しむって
それは地方行ってからの楽しいのであって

都内は苦行でしかないのです

まぁそんなこんなあって大満足、20万掛けた甲斐がありました

そして配線が目立つようになって隠せるいいものないか探してるとこんなものが




モトロードのスロットルカバーです

これいいですね、上手く隠れてます

キタコのオイルクーラー付けるにあたって少し盛り上がって目立つ上に、ホーン配線、クラッチホース全部隠れてくれました
大変大満足です、薄いペラペラプラで1万は困ります

前からやりたかったモンキーステップ流用

ハンドルを手前にしてる影響で少し足に力が入らずになっててバクステほど後ろにはしたくなかったのでこちらに

その影響でブレーキホースも交換する羽目に


ちょっと不安になるS字

ホース長すぎて、これは後々修正

そして冒頭にあったカゴ、大変満足してます

これぞ4miniの特権というべきかの前カゴ
アップハンドルくるくるで違和感解消です

カブとかのカゴとは違って可愛く見えません?
くるくるハンドルに前カゴは4miniの特権です





キタコの商品写真だもメーターの謎の空間が苦手で買うの躊躇ってました
70の方にもカゴ付けようかなと思ってます

もうスイングアームとホイールくらいしか触る所ないです、実用性も兼ねてるので導入はしません
アルミホイールなんて付けたら外に置けなくなる

もう新しいパーツは入れない予定です
これはこれで完成だと思ってます

アルミパーツ買ったら手入れが大変になる…
純正をただローダウンしただけ
わかる人には触ってる感がある
4miniリスペクト

大方達成したかなと
バチバチシャコタンアルミパーツ増し増しは実用性に欠けるので僕の中ではやらないカスタム

そういうのできる人は常に屋内保管できる人がやってくれるでしょう
あまりごちゃごちゃも嫌いw

という感じです

ここまで見てくれてありがとうございます
Posted at 2025/07/03 17:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月05日 イイね!

ダックス125のひと段落

ダックス125のひと段落僕の中でとりあえずひと段落しました



モンキーステップにしたことによってハンドルとのポジションのバランスが取れました



レブは8500に設定してますが、ハイカムによってはまだまだ上があるようです
たしかに今のクリッピングポイントのハイカムもレブ付近でぐわっととトルクが増大します


湾岸線など向かい風で80キロで巡航してても押されて失速するのでEnigmaのセッティングを真似して95,100を思いっきり濃くしました
濃くしたって言っても12.5付近
その他13など



純正スロットルボディなので思ったほど上のパワーはありません、たかが20ccです
タケガワなど28パイ34パイなど出てますが、街乗り苦しくなるとレビューが目立ちます
壊したくないのでとりあえずこれで

次はこれ

カスタムっていうかレストアというか



車体自体は4型
4速MT
アップフェンダーなのが特徴
エンジンはST50なのですが、多分同時期だと思われる4速ロータリー

この前後はほとんど3速ロータリー



50ダックスだからコンロッドがなぁ
来月から細々とやっていきます


Posted at 2025/05/05 14:49:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月12日 イイね!

ずっと所有、ずっと乗っていられる2輪

振動も下道やバイパスの70キロ程度なら大丈夫です

昨今のバイクはシート高高いものがほとんどでこういうダックスがメーカーから出して欲しかったなと思ってパーツ揃えました
人と違うことをやって個性出してバランスはあまり崩したくないので批判はしませんがやりたくないです
王道は正義だと思ってます
Posted at 2025/04/12 23:49:30 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年04月02日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!4月9日でみんカラを始めて10年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

車からバイクに鞍替えしてしまった

走りは車の方が好きだけど、整備は色々弄れる原付の方が好き
Posted at 2025/04/02 13:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月07日 イイね!

早くも来年の話

まだ3月ですが来年の話しまふ



純正エアクリBOXの加工です



内径が結構細くなってます

3dプリンターで実は商品があります


商品化されてます

これを自作します
YAMAHA RD50のエアクリホースで漏れがないことは実証済み
多少の密閉加工は必要ですが、概ね大丈夫でした






雑で申し訳ないですがwww
3分割で作ろうと思ってます。
後々ビッグスロットル付けても対応できるようにします。
消音チャンバーを作ってみようかなと思ってます



シルビアのGPスポーツマフラーにこういうパワーチャンバーというものがあります

ビッグスロットルにして音が大きくなると思うのでこういうチャンバーを設けようかなと思ってます

これの注意点は付ける向きかなと思います
マフラーは出口に向かってます、消音ですからね
naシルビアにもあります



これを観察するとスロボに対して反対側です
音はパイプに向かって出てますからね

ただこれをつまらないって人はやっぱりライダーだと思いますwww
マフラーの音をかき消して欲しくない上に耳障りです、もう少し音抑えて聞きたいですw

モトチャンプtvの4vダックス聴くとそう感じます。毎日乗っても耳が疲れない仕様が良いです
、加速は良いのですがパーシャルは耳が疲れます






多分こういう感じになると思います

斜め出しで小さい箱になりそうです


吸気のチャンバーはいくつかのメリットもあります
空気を溜めれるのでレスポンスは良くなるはずです
ただバイクに意味あるのか……
消音も兼ね備えるとやっぱりこういう構造になるのかなと
今年は燃調の最適化です
Posted at 2025/03/07 18:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「サイズミスった感」
何シテル?   07/10 18:37
ドリフト辞めました?( ・?・ )? 経済に屈した弱者
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダックス125 スイングアーム仮取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 12:09:49
KITACO 145cc LIGHT ボアアップKIT ハイカム付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 15:15:20
カムチェーンテンショナー交換2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 11:59:58

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
原付2種のメリット全て捨てて、2025.02.05 145ccへナンバー格上げ カスタ ...
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
オフロードバイク積み込みの為に購入( ¯-¯ ) のはずでしたがぁぁ!!事故で首が ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
フレームは4型 初心者の俺が何となく買ったダックス70のエンジンが高級品だった E1 1 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ベースグレードにツーリング装備となってます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation