• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morishi808のブログ一覧

2025年10月17日 イイね!

ダックス125改145ccでひと夏超えたのでオイルについて

最終的まとめは1番下にあります


ボアアップして初めて真夏を超えました


ようやくモンキー、グロム、ハンターカブ、ダックスと全部に145が発売されてこれから増えていくので1番過酷であろう真夏走った感想

オイルはどうしたのか
油温の許容範囲
放熱フィン、オイルクーラーなど
やったことをつらつら書いていきます
かなりでは無いけどそこそこ油温は気にしてる側なのでこんなんでも壊れないっていう意見もあると思いますが
壊れない経験を元に自分でやっていくと良いと思います、わざわざコメントは要らないです


オイルはスピマスのセミレーシング10w-40
エステル入ってるやつですね、エステル配合は耐熱温度180℃と言われてます(メーカー誤差あり)
ヘッド温度がノーマルでも130℃くらいいくらしいです

慣らし段階の2月から3月はオイルクーラー無しで走りました


かなりスッキリしてて1番良かったです、余計な配線もないし……

気温は15℃くらいだと記憶してます
この時でも下道オンリーで108℃いってました
深夜だと98℃張り付きです

下道でこれだと高速なんて乗れませんね



慣らし終わる4月頃にオイルクーラー付けました
この頃から保土ヶ谷バイパス走って90キロでのテストをやり始めた頃です

さすがに最初は塞ぎました、本番は7月からです



6月くらいから下道の渋滞ハマってると108℃とか行くようになって来ました

7月になって止まってる時の油温がやばいので


クーラーファン導入
と言ってもPCファンなんですけどw
都市部の信号待ちでも余裕の120℃怖かったですねw
導入してから気温30℃でも国道1号線の渋滞にはまっても最高温度110℃で収まってます
走ると105℃とかに落ちるので効果は1番出ました


1番やばかったのはトンネル内の渋滞
アクアラインでハマって150℃
山手トンネルで150℃

まぁ抜けた途端一気に110℃とかに下がって行きました、さすがに外の気温30℃のトンネル内の温度なんて想像できますよね、ファンがあってもだめでした

この時のオイルクーラー入口の油温は85℃とか92℃

正直当てにならないと思いました
空冷単気筒においては早く察知できるヘッド温度で見ると良いと思います

次の真夏の日帰りツーリング








群馬県です、首都高から関越道走ってきました

航続距離は130キロなのでSAのポイントで毎回給油ですね
その間はギア比15-31だったので6千80キロでした

概ね巡航は6500回転の90近くでしたがなんも問題なく走れました、だいたい108℃から110℃ウロウロと





志賀高原手前の富士見展望台
Enigma本当に学習機能切れてるのてしょうか?

とりあえずAF計監視しながら登りましたが問題なしです
登りだとさすがに油温高めの110℃付近でした





問題の帰りです
早く帰りたくて7500回転張り付きで1区間走りました
ヘッド温度はさすがに見てませんでしたが止まった直後にアプリ連携したら115℃でオイルクーラーコア入口89℃

結構余裕そうな感じでしたが、明らかにコア入口の温度が下がり速度が遅かったです




行きと帰ってきた時の油温の下がり速度が顕著に変わりました
帰ってきてトリップ1500キロで交換です

空冷は1000キロ超えたらオイル交換を考えたほうが良いと思います

2000キロ3000キロは水冷か純正250空冷エンジンの基準ですね

酸化もするので半年過ぎたら距離関係なしで交換がベストだと思います

結論として
・渋滞とトンネル内は避難しろ
・高速での85前後巡航だとオイルよりガソリンがやばい
・オイル交換は1000キロ超えたら次の休みに交換がおすすめ
・オイルクーラーファンなしで運用したいなら粘土度を10w-40から10w-50に上げるのがおすすめ
・銘柄はちょっと奮発していい所がおすすめ

こんな所でした
最後まで見ていただきありがとうございます
Posted at 2025/10/17 04:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「25時間召喚の儀」
何シテル?   10/04 18:53
ドリフト辞めました?( ・?・ )? 経済に屈した弱者
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567 891011
1213 141516 1718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KITACO スーパーオイルクーラーKIT 5段コア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 18:18:32
ワンウェイクラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 04:33:57
中華 オイルクーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 04:31:37

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
原付2種のメリット全て捨てて、2025.02.05 145ccへナンバー格上げ カスタ ...
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
オフロードバイク積み込みの為に購入( ¯-¯ ) のはずでしたがぁぁ!!事故で首が ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
フレームは4型 初心者の俺が何となく買ったダックス70のエンジンが高級品だった E1 1 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ベースグレードにツーリング装備となってます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation