• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morishi808のブログ一覧

2021年03月16日 イイね!

茂原ツインサーキット攻略と反省

こっちでカメラネタは久々にやります。

今思えば一般走行枠はFujの本コース以外では初でした。

あちらはスーパーGTと同じ設定で行けるのですが、茂原のグリップはドリパの設定に近い感じでした。

1/150〜1/80といった感じで、ホイールを上手く流すのがちょっと難しいですね

難しい理由が全部回り込むコーナーか斜めに迫って来る所や斜めに離れていく所が多いですね。

Fujiほど大きいコーナーだと成功率高いのですが、こういうミニサーキットクラスは考えないといけませんね
(※生データ)はただJPEGに変換しただけのやつです


(※生データ)
2コーナーです。

ここは近くて横切るので比較的に簡単に流し撮りが出来ます。キットレンズでも出来るので1コーナーより簡単に決まります。

3コーナーです



ここは手前と奥で立ち位置を変える必要があった

AFが70-200mmF2.8でも手前の立ち位置で奥を撮ろうとすると捕まえる事が難しかったので、左に寄っていくと奥が撮りやすくなった。

これは斜めの移動量が少なくなって横方向の移動量が大きくなったのかなと、自分で仮説を立てた。

だいたい同じラインなのにs13の方がフロント浮いてる。




(※生データ↑)



ドリフトだとここ煙を撒かれてほとんどの人が取り損ねてるが、こうやって煙の出始めを狙ってPhotoshopで弄るとこうやって物に出来た、個人的にはアリな構図




(※生データ)

ドリフトしてます😂

ピントが合ってなくて残念

ここは3コーナーを回り込んだ先、この先シケイン区間っぽい所ですね。

ここは400mmでぶち抜いたのでまだまだ余裕あるのですが、望遠に対してコーナーが小さすぎてます、ここは流し厳禁で止め絵で狙うべきでした。



(※生データ)

このポイント良いですね、これ実は右にgetgoalさんの14が隠れてます

唯一ここ3台くらい同時に収められるポイントじゃないかと思いました。

次回来た時に団子になってる時狙う価値ありそうです




こういうアンダー系のテイスト好きなのですが、どうも自分で弄ると変な感じになって毎回ボツになってます





だいたい13コーナー辺りですかね。

ここみんな飛び乗ってるので片輪ポイントで待機してたのですが、初級はほとんど浮かせて走ってませんでした。



(※生データ)

getgoalさん失敗してます🤮脇が甘いです😔






こちら流さないで成功したのと、ギリギリ成功の範囲になったKENさんです。

これ実はAF範囲を広くしてます、毎回思い出しながらやってるので頭悪いです😔





走りもそうですが、場数を踏んでいかないと分からない事の方が多いです。


僕は下からか並行しか撮りません、まぁその方がかっこいいじゃないですか←😌、プロは全部を撮らないといけないので………、お金を貰って撮れませんでしたじゃあ話しになりません。


昨今はTwitterインスタで仕事を受注する人増えてますが、ちょっと怖いですよね。


プロは機材で言い訳をしない為にうん100万掛けてフラグシップ機を使ってますが、彼らは果たしてどうでしょうか、軽い気持ちでやってる人も居れば、aps-cで腕に自信ある人や過信してる人も居るわけで


僕はどういう気持ちでやってるかと言えば、簡単に言ってしまえば〇〇ニーと同じですwwwwwww


フラグシップと望遠単焦点レンズ欲しいですね🤮80万と30万くらいなのですが🤮🤮🤮


またの機会お願いします
Posted at 2021/03/16 14:17:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年03月14日 イイね!

TEPS走へ行きました。

今回は茂原ツインサーキットへ

フォロワーさんに声を掛けて貰ったのでよろこんで行きました( ̄∇ ̄)



高滝湖PAで40分精神と時の部屋に籠城してました。



不健康な生活を送ってる人がいきなり野菜ジュースがぶ飲み生活してはいけませんね

かなりしんどかったです





ともあれ初の茂原





今回お声を掛けて貰ったgetgoalさん s14

2ヒートでタービンブローにより枚数稼げず、流し絵が撮れず無念

どっちかっていうとレースっぽく競ってる感じを量産したかったです








CA18DETのSHOさんです

15インチにシンパシーを感じますwやっぱり15インチはかっこいいです







名前お伺うの忘れました😭🤮
このカラーどっかで見たことあるなぁと思ったらインスタにいた北米人と同じカラーでした、getgoalさんから説明受けた時にキュピンときました

個人的にベストコーナーだと思ったのが3コーナーでした




ここ大好き(語彙力低下)

初の現場でチャンスを崖から突き落とす勢いで失ってました、次回からはこうは行きません、、、

と思いたい。


だから1回予行練習で行きたかったんだよ()


最後ご飯に混ぜて貰いました



ちなみに昼は千葉県ということでこれ食ってました


毎回言ってますが、コンスタントに撮らないと成功率上がんねぇ🤮🤮🤮🤮




最後にTEPSの主催者撮りました。


ドリフトは練習の為に撮ってたので、上げないと思います😅

ではでは( ˊᵕˋ ;)💦
Posted at 2021/03/15 00:07:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年12月22日 イイね!

YB-1 fourのボアアップを考える

ヤマハ横向き4stのボアアップキットは残念ながら現在はオートボーイから税込10万円のしかない

みたいなのでみんな井上ボーリングでシリンダーを拡張させたり

タウンメイト系やTT-Rのピストンやシリンダーを流用してるが

もうその類も廃盤になりつつある


みんなあーだこーだやってるけど


俺としては、タウンメイトT90のエンジン持ってきて

クランクからYB-1fourのエンジンに移植しようかと計画を企んでる

クランクからコンロッド、ピストン、シリンダーにヘッド

これを使うだけで89ccにボアアップできる


動画見てると手間が掛かるだけでそこまで難しくない

めんどくさいのはバブルピストンくらい?あれのオーバーホールくらいで





別にパワーが欲しいわけじゃなくて原付の域を脱したいだけです

書類チューンなんてやる意味()

めんどくさくなったらタウンメイトT90のエンジンがそのままポン付けみたいです

でも遠心クラッチなんです……クラッチないのはロマンがない……
Posted at 2020/12/22 12:41:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月17日 イイね!

YB-1fourを買ったよ

いやーまじで買っちゃったよ



俺がまさか2輪とか


僕の高校生の時代を知ってる人から見れば爆笑するでしょ


実は2輪は初

学生の頃も原付免許取らずいきなり普通免許取ったからね

夜勤の週に納車したからまだ1回しか乗ってない


笑ったよ


すっげぇギクシャクしてmotoGPのロッシやマルケス並に曲がる時片足を自然と出るwwwwww



自然とこうなるwwww

単に乗り慣れてないから自然と足が出るんだと思う、よくジィ様がスクーターで両足を出してる様なもの

でも何故か片足()


来年は小型2輪か普通二輪免許とる予定

でも普通2輪持ってたら250ccクラスが欲しくなりそう。

自分に縛りを付けるために小型2輪までにしようかな🙄🙄🙄
Posted at 2020/12/17 05:08:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月05日 イイね!

今年の予定

ご無沙汰してます、珍しくカメラネタ
Ai AF nikkor 35mm F2:D
初期ロット製造日 1995年というs14並のレンズ

ちなみに本体のF100というフィルムカメラは1999年製です

日常ではやっぱり古さを追求したいです

古いって言っても本体が新しいと見ても分からない人の方が多い





このお好み焼き屋、昔17の頃ジンジャエール頼んだらジンジャーハイが出てきてビビりました

なんか近所の学生間の隠語だったらしくジンジャエールを頼んだらジンジャーハイが来るのがおばちゃんとの約束だったらしくw

もう10年前の話ですw




シルビア納車と同時にオートバックスで買ってきた水中花シフトノブ

5年が経とうとしてます、ずっと使ってますw


ここにきてやっと本題!!





10月はお呼ばれして撮影に、SGT、走行会と色々あって充実した月になりました。

独り身なので自由に動けてます()

11月は暫定ではインタープロトのみです


他にはまだ予定ないので身体を休めてます

12月は1回だけドリパに行きます、それでおしまいですね

他にも色々走行会があるらしいのですが、特に知り合いが走らないのでお呼ばれない限りでは予定は入れません、身体がきつい🙄





久しぶりにd7100を出してお手入れ、油断してると加水分解するので()

Posted at 2020/11/05 10:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「サイズミスった感」
何シテル?   07/10 18:37
ドリフト辞めました?( ・?・ )? 経済に屈した弱者
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ワンウェイクラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 04:33:57
中華 オイルクーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 04:31:37
ダックス125 スイングアーム仮取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 12:09:49

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
原付2種のメリット全て捨てて、2025.02.05 145ccへナンバー格上げ カスタ ...
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
オフロードバイク積み込みの為に購入( ¯-¯ ) のはずでしたがぁぁ!!事故で首が ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
フレームは4型 初心者の俺が何となく買ったダックス70のエンジンが高級品だった E1 1 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ベースグレードにツーリング装備となってます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation