• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SuzuKaku@F34Mのブログ一覧

2023年07月07日 イイね!

オイル点検ランプに関するチャレンジ的考察

オイル点検ランプに関するチャレンジ的考察



どーする家康の街のディーラーは月曜日一斉休暇らしい。チェックランプが点いてから263kmを走破しました


台湾のプロショップさんによりますと、500kmまで、ベタ踏みもOK!とのことで


263km以降、ディーラーに入る前にもう一度ランプが点いた


驚きの連続なのでグアバジュースで、騒いでいた胸を撫で下ろしました。
Posted at 2023/07/07 12:20:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月02日 イイね!

ドライブトレーンの一部終始

ドライブトレーンの一部終始人生を左右するほどの事情により、春先からこの初秋にかけて、忙殺される日々だった。なかでも酷暑の最中にいちばんマイGTを頼りにしているところに、まさかこんな事態が…二重苦のどころか、完全に打ち負けてしまった。



マイGTの初レッカー入庫。
前日に軽い変速ショックが出始める。街乗りだったので気にしない程度に終わった。
翌日、高速道路でベタ踏みしたら、80km/h前後はギクシャクな症状が出たけど、以降の高速巡航は問題無さそう。
ところが、約100k mの距離を走った後、いくら踏んでもスピードメーターが落ちていく一方だ。ちょうど目的地インターを降りる頃にギアがNに強制的に変換され、警告ホーンも鳴り出した。なんとか一般道に車をつけることができたが、エンジンは掛からない状態になった。


先日後付けのHUDがセンサーの誤作動を起こしたと適当なことを言われ、わずか48時間のうち2度目のロードサービスを呼んだ。保険屋さんにけっこうに疑問視されたが、ショップさんに聞いてほしいというしか他に言葉はもうない。ここまで来て、いくら100万円分の車両保険が付いているとはいえ、意志消沈。数日後、スロットルボディ側のチャージパイプに以前に応急処置として施した液体パッキン が溶け、再びエア漏れが発生した事が判明した。




早速、FTPさんから事前に取り寄せていた改良型Oリングの装着をお願いした。ところが、今度はキツすぎて、斜めではハマらないから、スロットルボディを外し、上から体重をかけてようやく付いた。またまたの今度、純正ボトルが真っ直ぐ入らず、完全に締まらない状態という。要するに、純正のボルトを入れる事はできるが、工具がパイプに干渉して真っ直ぐ入れられないのだ。
同時期に購入した仲間たちの分は複数存在したが、こんなのは異例なのか。FTPさんに返品交換でなく再購入の申し出をしたけれども、商品に自信あるしゃっちょに拒否られた。
じゃ、どうするのよ〜

暫くは日本を出よう。GTはもうちっぽけな存在のように。気持ちもだいぶ楽になった。


バカンスの間、懇意している台湾のプロショップさんを訪問した。以前、エア漏れ及びアクチュエーターの修理情報ヒントを包み隠さず教えて頂いた。そのお礼を伝えようというところに、お客さんらに置いて行かれた純正チャージパイプの山を案内された。驚くべき事実だけど、BMW専門店のなかでトップクラスなだけの理由がある。こちらのしゃっちょに関しての都市伝説はまたGTオフ会の時^_^



はてさて、マイGTは一体、どうなるか。ボロクソワーゲンの内側六角なら互換性があり、代替できると。テスト走行も重ねてもらって問題ないようだ。
2か月ぶりにマイGTとの対面だが、帰国前より自宅に納車されていた。さぁー







Posted at 2022/10/02 01:41:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年07月30日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.何年目頃からヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になり始めましたか?
回答:7
Q2.その車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天)
回答:青空

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/07/30 17:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年05月02日 イイね!

スモークマシンってご存知か

スモークマシンってご存知か延べ10ヶ月の間、アイドリング不調らしい懸案事項がようやく解決され、マイGTは復活した。
主な症状:早朝にエンジンが冷えた(油温計の針がまだ寝坊中・70℃にある)状態に多発。走行中、特に信号に止まる指先(ブレーキを踏み切った所)もしくはアイドリングスタートの直後にエンジンが再始動したところで、クルマの振動が不自然だった。まるで息(空気圧)が荒ったようで、ひどい場合、エンストになったり、エラーランプがつくなどヒヤヒヤとした思いは何度もあった。しかし、これはあくまで素人談の域を出ないのだ。

最初の対応は当然、巷でよくされる方法で診断機を挿して、エラーコードを読み取るという作業だった。
P00BD Mass or Volume Air "A" Circuit Range/Performance Flow Too High
エアー・マスセンターが10万KM以上使われているから、交換しましょうと言われたので、疑うことなく、二つ返事で7万円はまず飛んで行った。

ところが、出庫後の翌日、すぐにまた黄色いエラーランプがついた(汗)

じゃ、インジェクション・システムが問題かも、プロの指示に従わないと使えない洗浄剤が投入された。はい、2400円お買い上げ有難うござった。

一時的に改善は見られたものの、やっぱり、アイドリングの直前と直後で発生したブルブル症状は残っている。あっエンジンオイルが減っているから、油圧の不足に起因したかも・・といって、エンジンオイルを早々に交換を勧められた(ここはBMWキャンペーンを使って、1.6万円)

それでも春先に入って、ブルブル症状が一向に治らない(涙)ウィズコロナのように、ウィズ・ブルブルのGTライフになるか(苦笑)挙げ句の果てに、Suzukakuさんはサブコンをつけているから、センサー類はどうしても誤作動だったりして、一般DMEチューニング(サバ読みして15万)を入れれば治るはず!(筈?!この日本語がちょっと可笑しくない?と思うのは僕だけなのか)おまけに正規ディーラーも口揃ってサブコンが悪いのだ。はっ〜GT熱が冷めきった。しかしお言葉ですが、AC Schnitzersは油温が80℃に上がるまでは作動しない!(だ〜れも聞く耳を持たないのがわかるけどね)

さて、AC Schnitzersを外そうというなら、ダメ元で素人目線で一度調べてもらったように(実は海外プロショップの助言を受けたりして)。吸気・排気のルート上で真空漏れしてないか。欧米でもよく利用されるスモークマシンって、国内の整備工場にはあまり見かけない物なのか。無い!という。(調べる限り、愛知県岡崎あたり1軒だけヒットした)

どのような方法を使ったか存知あげないが、そこで見事にスロットルバルブボディとチャージパイプとがつながるクイックカプラーのパッキンがダメだったことが判明!(ほら、素人の勘で当たることがあるのだ!)早速、純正パッキンで取り替えられたが、気密性は完全に保てなかったと、今度はプロのプライドが許せず、継続調査で車を返してもらえぬ。
写真のように純正のパッキンでは合わない場合もある(すべての車種または僕と同時期のGTに一概に言えない)一方にはGTのミニ・オフ会in東海に間に合わず(涙)

最終的にプロさんは液体パッキンを使用し、完全に近い密封性を実現した。ブルブル症状は解消されただけではなく、トルク太さが元に戻り低速走行時のエレガントさ、踏んだ時の力強さは全て戻ってきてくれた!

後々、チャージパイプ のメーカーに確認したら、2022改良型パッキン(インタークーラーも含む)とCクイックアプラーの一式を購入することになった。

最後ここまで来て責任の所在をはっきりさせることが難しいけれども、(元のパッキンがダメになっていたかも)エアー漏れだったという素人の言い分は間違いないのだ。一方で持ち込みの取付を依頼した自分にも責任があることを忘れてならない。というのも、正規ルート(プロショップ→日本の代理販売会社→製造元)で購入した場合は高く付くが、アフターサービスはきちんと受けられるはず・・・知らんけど!(笑)

Posted at 2022/05/02 20:37:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月04日 イイね!

トレンドにとらわれずの一台

トレンドにとらわれずの一台ファミリー・スポーツの両用として完成度は高い
Posted at 2022/01/04 19:54:11 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「イチョウ・ツーリスモ」
何シテル?   11/27 20:19
2017年の初売りで、僅有の3GT・M×サンルーフを手に入れた。 幼い頃から憧れていたBMのうえ、その一台目にグランツーリスモがなることで、今の気持ちは感...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントまわりの異音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 05:23:09
(整備予定) ABSセンサーの異常 ② 見積もり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 22:59:47
内装ドアグリップ部ベタベタ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 09:05:53

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
ピック・ツーリスモ
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
変わらずに変わる

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation