• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EX&STERのブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

久しぶりに…

久しぶりに…








ワインディングを走りに行ったのは約3か月振りです(;^_^A アセアセ・・・
ちなみにエクに乗るのも約2週間振り。
バッテリーが上がらないように、近所をウロウロはしてたんですけどね。


富士山は初冠雪だそうです。
Posted at 2015/10/12 22:10:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | Lotus | 日記
2015年08月16日 イイね!

経年劣化?

経年劣化?





先日のこと。いつものように運転席に座ると、少し違和感を感じました。

ん?

こっ、これは!




ダッシュボードの歪み!!
画像ではちょっと分かりにくいですが「ペコッ」って盛り上がってます。
しかも、バランスを考えたのか左右対称に2ケ所。


ご多分に漏れず、ウチのにもついに発生してました。
噂には聞いてましたが、やっぱりなるんだぁ~・・・(゚_゚i)タラー・・・

一応、色々調べてみましたが車体側の個体差のせいか、アフターパーツの部品精度のせいか
なかなか、一筋縄ではいかないようです(´(・)`)クマッタ・・

まぁ、気にしなければ気にならないし、先立つものもないのでしばらく放置決定です。
最近、ホイール買っちゃってお金ないし…(;^_^A アセアセ・・・
Posted at 2015/08/16 13:54:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Lotus | 日記
2015年08月04日 イイね!

交換時期

先日、エクシージ車内の据置型除湿剤を見ると…



満タン!!

そう言えば最近、交換してなかったなぁ。最後に交換したのはいつだっけ?


と言うことで早速、新品と交換しました。

これで数カ月は大丈夫!
Posted at 2015/08/04 23:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | Lotus | 日記
2015年07月19日 イイね!

新パーツ導入

新パーツ導入
首を長~くして待っていたパーツが完成したと言うことで、
早速取り付けに行ってきました。





製品名は
『MT-DRACO with Tan-Ei-Sya Falconeアルミ裂開鍛造モノブロック総削り出しホイール』
名前ながっwww
簡単に説明するとホイールメーカー『Tan-Ei-Sya』のブランド『TWS』。その製品ラインナップ内の『T66-F』をベースに、MT-DRACO独自の厳しい要求スペックを追加し、製作された鍛造アルミホイールです。興味ある方、詳しい説明を知りたい方は、MT-DRACOさんのブログを見てください。

スペックは
フロント:16×7.0J +25

リア:17×8.0J +32


そして皆さんが一番気になるホイール重量ですが、交換してもらったタイヤ屋さんには量りが無かったので測定できませんでした。一応、MT-DRACO公表の単体設計重量はフロント5.25kg、リア6.45kgです。塗装、バルブ、コーティングも含めると実重量はもう少し+でしょうね。

ちなみにホイール単体を持ってみましたが、純正比でメチャメチャ軽いです(当たり前ですが)

Before(純正)

After(MT-DRACO)

フロント

リア


今回、残り溝と財布事情によりタイヤは再利用しましたw
詳細は後日、パーツレビューで!
Posted at 2015/07/19 12:02:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | Lotus | 日記
2015年05月27日 イイね!

新たなる発見

新たなる発見



先日、V6エクシージ乗りの方の整備手帳にコメントした際、取説に『ハードトップを取り外して運転しないでください』と書かれていて、さらにフロントリップ~ハードトップ~リアウイングまでの空気の流れが図解してある、とお聞きしました。





んで、S2エクの取説では「見た記憶がないなぁ(イヤ、取説自体まともに見たことがないだけww)」と思い、早速確認してみたところ『ルーフパネルを正しく取り付けない状態で運転しないでください』と、何とも微妙な言い回しの記載が…(´・ω・`)ビミョー
一応、『リアウイングへの整流に影響が出て最適なダウンフォースが得られず、空力性能に影響が出る』的なコメントも記載がありましたが、さすがに図解まではされていませんでした。
さらに『エンジンルーム上部への冷却エアを導くためにも重要なパーツです』との記載も。あれれ?確かNAエクのルーフダクトは中で塞がれているんじゃなかったかな?この取説はスーチャが出る前のものなので、ダクトはダミーのはず(*´д`)??

その他にはソフトトップの取り付け、取り外しの手順もしっかり書いてありました。何となく、左右どちら側から付ける、外す場合はその逆と言う順番があると聞いた記憶はあったけど、今まではあんまり気にしていませんでしたww
でもよく読むと、順番を逆にすると『キャノピーのテンションケーブルアジャスタの張りしろが少なくなり、ルーフシールが破損する恐れがあります』、と..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!
今後は、おとなしく取説に従って順番通り行うよう気を付けます(*´ω`)ノ ハィ

そんな新しい発見もありながら、取説の流し読みを終えようとした瞬間、一番の驚きが最後に待ってました。

取説って値段があるのね(; ̄Д ̄)ナンデスト?
しかも、意外に高い(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
Posted at 2015/05/27 00:21:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | Lotus | 日記

プロフィール

EX&STERです。よろしくお願いします。 現在、EXIGEに乗っています。 以前、NAロードスターに乗っていました。HNの由来です。 「車重1tを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
2005年式LOTUS EXIGEです。 色は今や絶版色のオールドイングリッシュホワイト ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation