前回のブログでファミリーカーの代替について書きました。
その後、我に返って普通のクルマ(=国産車)も検討の中に入れてみました( ̄▽ ̄;)
ソコソコの使い勝手の良さと、個人的に大きな車はキラい(運転が下手)なのを考えると、いわゆるミニバンよりコンパクトでスライドドアのクルマが候補になり、そうなると現行車ではトヨタシエンタとホンダフリードのほぼ2択に絞られます。
そこで両車を比較すると、2車種とも6人乗りと7人乗りが選べます。が、正直7人乗りの必要性はないので6人乗りが選択肢になります。
ここで6人乗りを選択すると両車の2列目シートに大きな違いが出てきます。
方や2席が独立してキャプテンシートになっているフリードと、何故か2人掛けなのにベンチシートになっているシエンタ。はっきり言ってベンチシートである意味が無い、って言うか2人乗りなら独立してる方が良いに決まってるでしょ?と言うことで、ホンダフリードの実車を見てきました。
んで、見てきた感想は…
まぁ、さすが日本車。使い勝手などの実用面はよく考えてある、と言うか同じようなユーザー層のニーズを抑えていますね。でもデザイン面はねぇ~( ̄ヘ ̄)ウーン
エクステリアデザインは、まだ何とか我慢できますが。インテリア、特にインパネ廻りは全く好みじゃない!
今回、試乗はしなかったので肝心の走りは分かりませんが「良くも悪くも普通の車でそれ以上でもそれ以下でもない」って印象でした。(フリードユーザーの皆様、スミマセン。あくまでも個人的な趣味・嗜好の問題で実用面では「良いな」と思いました(≡人≡;)スィマセン…)
しかし、相方は実用面で非常に気に入ったご様子で…(´(・)`)クマッタ・・
さぁ、どうなる???

Posted at 2017/11/13 21:54:32 | |
トラックバック(0) |
Lotus以外 | 日記