• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みみひゃん@佐賀のブログ一覧

2016年02月19日 イイね!

硫黄山から新湯温泉、藺牟田池へ。

硫黄山から新湯温泉、藺牟田池へ。昨日は旅行人山荘を出て樹氷で白くなっている霧島連山へ。

そして火山性ガス噴出中の硫黄山。

硫黄山周辺をお散歩して・・・気象庁の人がガスマスク持参で見回りしているのを横目で見ながら(^^;)
寒くなったので大好きな新湯温泉で一風呂浴びて


霧島からは直帰はつまらないので藺牟田池へ。
ラムサール条約で保護されている山上の閑静な池。

鴨が沢山浮かんでいましたが・・・

白鳥の餌100円、目に付いたので購入したとたんに(@_@)


鴨だらけ!
400円で鴨と戯れる(笑)
そしていよいよ今日から帰宅の途に・・・
桜島はちょっと噴火。
また桜島フェリーに乗って垂水、志布志方面へ。
都井岬に行ってないので今から都井岬に・・・
Posted at 2016/02/19 15:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月17日 イイね!

H2Aロケット打ち上げ成功!

H2Aロケット打ち上げ成功!今日は桜島から垂水、霧島へ。
以前から霧島の旅行人山荘が気になっていたのできのこの里の同期に頼んで
宿泊予約をしてもらいました。

桜島の北側を通って黒髪展望所で噴火待ち。
ちょっと噴火が、何回も・・・ヘ(^o^)/
前より手前の火口からミニミニ噴火(^^;)

垂水の森伊蔵の売店を覗き何も買わずに
抽選要領を書いた用紙をもらって出てくる。
ここで抽選に当たった人は2800円で買えるんだって(^^;)
ファイルや手提げバッグ、タオルハンカチなんか売ってました。

そして霧島へ。
山を上がっていき旅行人山荘到着。
同期が気を利かせてくれて4時15分から 赤松の湯 という露天風呂を
予約してくれていたのでさっさと露天風呂へ。


風呂から上がってニュース見てたらH2Aロケット打ち上げ秒読み画面が・・・
発射しました!というのでもしやと思い桜島方向見てみると・・・ヘ(^o^)/


生まれて初めて見たロケット打ち上げ!
みみひゃん夫は双眼鏡で見ていたので切り離しまで見たそうで・・・ヘ(^o^)/


霧島の林の中の露天風呂とロケット打ち上げで1日幸せ気分でした。
明日も天気が良ければ新燃岳の麓の新燃荘の露天風呂行ってきます。


Posted at 2016/02/17 21:00:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月17日 イイね!

鰻温泉に行ってきました

鰻温泉に行ってきました昨日は天気もいまいちだったので池田湖のお隣にある鰻湖と、鰻温泉に行ってきました。
枕崎方面から指宿方面に行く途中で左折。
5キロ?位山に向かっていくと鰻湖に。

周囲を山に囲まれたこじんまりした湖。
もう少しすると鰻集落へ。
地区の共同浴場200円なり。

でもここめちゃくちゃ熱くてゆっくり入れないので
今日は初めてのお風呂屋さん、まつまえ にチャレンジ。

ここも200円払って奥に行くとなんと、
脱衣所と、浴室が繋がっている大らかさ!

ここの温泉も時間制限1時間だそうですが共同湯より入りやすい温度!
髪染めも汚さなければOKという大らかなお風呂屋さんでした。
今度からこっちのお風呂屋さんに来ようと決めたみみひゃん夫妻でした。
今日はゆで卵頼んでなかったので(入浴時に予約すると入浴後出来上がってる)
ゆで卵なし(^^;)

魅衣呼さんによると篠ハウスは雪?
ますます鹿児島に根っこ生えてきました・・・ヘ(^o^)/
今日はどこに行こうかな(笑)
Posted at 2016/02/17 10:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月16日 イイね!

ヤギがいました

ヤギがいました

吹上浜の近くの焼酎工場の大きな駐車場の奥にヤギ発見。
白ヤギじゃないのは久々に見ました。
鹿児島も気温が下がってみぞれ混じりの寒い日に
とっても寒そうに見えました。

笠沙の山の中腹から見ると海越しに遠く金峰山が見えます。
金峰山の麓に鹿児島篠ハウスがあります。
桜島が噴火すると金峰山越しに噴煙が見えることがあります


甑島がよく見えました。
写真では見にくくて残念。

その後坊津方面から枕崎経由で帰りました。


篠ハウスは今頃雪かな(^^;)
だんだん帰るの面倒になってきた・・・ヘ(^o^)/
Posted at 2016/02/16 08:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月11日 イイね!

指宿方面ドライブじゃっど。

指宿方面ドライブじゃっど。だいぶ咳も出なくなってきたので指宿方面ドライブ行きました。


南さつま方面から指宿方面に行くと頴娃町(えいちょう)一面の茶畑が広がっています。
そして左折して大野岳、(466M)のパーキングへ。


108段の階段を登り頂上に行くと絶景がヘ(^o^)/
開聞岳と池田湖、大隅半島、桜島、東シナ海全部俺たちのもの!
pm2.5さえなければ黒島、薩摩硫黄島、?島忘れた(笑)が見えるのに(=_=)

絶景だ、高い山だなんて喜んでいたら、何だ篠ハウスと変わらん、
俺たちこんな高いとこに住んでいたのか・・・・
気を取り直して池田湖で鴨見て

鹿児島県人の凄い所、指宿市民の憩いの場、冬でもストーブ焚いて流しそうめん食べられる
唐船峡へ。

3人分ペロリと平らげて。
席数が沢山ある唐船峡ですが夏場は大混雑で入り待ちとか。
定食が色々ありますがそうめん単品なら@570円でOK!
まだ時間があるので園内散歩。
きれいな湧き水が京都の川床みたいに床下を流れているので夏も涼しい。かも(笑)


そして山川にある地熱発電所見学。
場内を丁寧に説明していただきました。
加熱する手間がいらず穴掘って蒸気でタービン回すだけなので本当に小さな施設。
だけど指宿市の半分の1万世帯分補っているそうでびっくりした!

しかし阿多カルデラの北端あたりだからマグマのエネルギー感じます!
なんだか地球のパワーをいただいて
少し走って看板を折れ坂道を下りて

砂蒸し温泉の 砂湯里 へ。

時間が5時までなので茹で卵だけ食べて上にある たまて箱温泉へ。
今日は男性用露天風呂からは開聞岳は見えず、蘇鉄の生えまくっている竹山が。

女性用露天風呂からは開聞岳。
ちょうど日没になりきれいな開聞岳のシルエットが・・・ヘ(^o^)/

お風呂は撮影禁止なのでネットで観てね~(^o^)
そんで7時半でたまて箱温泉は終了なのでそそくさと帰宅。
今日はタブレット調子まあまあなので長々と書いたので読んだ人お疲れさまでしたm(_ _)m






Posted at 2016/02/11 23:58:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「じゃらんにこの人が載ってました。スマ阿蘇無事に開催されますようお祈りしています。」
何シテル?   02/07 16:30
みみひゃん@佐賀です。 みみひゃん夫が自分で建てた家の前に停めてあった smartkが仇となり(笑)スマ教の強烈な信者の方から スマランチの勧誘をうけ(^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年はレースばやります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 08:50:28
【白鳥とアルプス展望ドライブ♪】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/15 23:57:37
もう秋ですね… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/15 23:56:59

愛車一覧

トヨタ アクア アクヤ君 (トヨタ アクア)
TOYOTAの優等生、世界のアクア!
スマート K smart君 (スマート K)
黄スマートKがペットです。アクアと軽トラは車です。
スマート K スマート赤 (スマート K)
母親と共通の移動手段として購入しましたが 80歳になり免許返納したので惜しみつつ 兵庫の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation