
皆様、昼スマお世話になりましたm(_ _)m
夜スマ飲みすぎてお支払で迷惑かけちゃってすみませんm(_ _)m
そして、飲みすぎた翌日の25日、昼スマの翌日はまた二日酔いぎみ・・・
でも奮い立って家の片付け済ませて16時15分、篠ハウスを出発
途中金立SAに立ち寄りおみやげを買い込み
いよいよ3年ぶりの石川県に向けて高速道路をひた走り
宮島SA.吉備SA.黒丸SA.で休憩を入れて
石川県の美川ICに到着。
途中運転を交代したけどよく走りました。
深夜のSAは長距離の大型トラックとトレーラーで駐車場は満タン!
さすがに日本の幹線の山陽道、中国道、名神高速!
日本の物流はこの長距離トラッカーのおかげで成り立っているのね!!
と感激と感謝の高速道路でした(^o^)
そしてみみひゃん妻の実家の前を通過して(笑)
金沢西IC横のテルメ金沢で休憩。
ろくに仮眠もとれず県庁横の すし食いねえ で3年ぶりの友人とランチ
そして本題の母のお見舞いへ・・・(_ _ )/ハンセイ
お見舞いメインなのですがついつい(笑)
そして思ったよりも凄く元気だった母に安心して
退院したらいろいろ連れ回してみようなんて考えながら・・・
金沢市内のホテルもかなり混雑、しかも当日でも強気の料金。
でも新しい所見たいから新幹線開通に合わせた新しい近江町市場近くのホテル泊。
そして今日は朝から近江町市場、兼六園、東茶屋街の
金沢市内ゴールデンコースをみみひゃん夫をご案内。

美味しそうな甘海老や岩牡蛎


そして金沢名物ドジョウの蒲焼き
兼六園から茶屋街へ

そして近江町に戻り、回転すし 金沢もりもり寿司で遅いランチ。
うっかりブリを食べてから撮った写真なので本当はブリも付いてました(笑)

そして母の病院へお見舞いに行き金沢っ子御用達の8番ラーメンで醤油ラーメンを食べて

でも井手ちゃんぽんの方がおいしい!なんてちょっとがっかりしながら
スナック2件に帰郷のご挨拶をして(笑)美川ICそばのルートインで宿泊。
金沢はびっくりするくらい観光地として進化していて驚きました!
アジアの観光客もいますが欧米人が凄く多かったことが九州と違うと感じました。
それと工芸品が細やかな事、和菓子の繊細な美しさ
そして何よりも寿司屋の多さ、そしてお寿司がこんなにおいしかったなんて
九州に3年住んでみて改めて金沢の良さがわかりました。
北陸新幹線の経済効果は確実に現れていると感じました。
今の金沢駅は東京からきた観光客をわくわくした気分にしてくれる
とても素晴らしい駅になったと思います。
あ、金沢駅が余りに変わっていてキョロキョロしていて
駅の写真を撮るのを忘れてました(笑)
Posted at 2016/04/28 00:40:01 | |
トラックバック(0) | 日記