• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロセンの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2009年4月11日

ドア内張り交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
内張りがやれてますので換えます

とりあえず手持ちの予備パネルを入れてみます
2
まず古いのを取ります。

ドアハンドル、ウィンドウレギュレター、ドアハンドル、ロックベゼルをドライバーで外し。
下側をゆっくり「えいやッ」って引っ張ると、内張りが取れてこんな感じです。
意外と簡単です。
3
内張りの木のボードが腐ってると、プラスチックのツメがドア側に残ってしまいます。
こうなると取るのがちょっと厄介。
マイナスドライバー差し込むか、ラジオペンチで引っ張るか。。前者はなかなかとりづらく、後者は大抵ツメが駄目になります。
4
この子のドアハンドルはmk3なので、予備の内張りに穴開け加工が必要でした。
現物合わせでテキトーに穴開けます。
5
mk3のドアハンドル取り付け穴は
写真のように横一列です
6
あとは取り外しと逆の手順で取り付け。

前車の日焼けの跡がくっきりと。。。
7
そんなに期待して付けた訳じゃなかったんですが
8
意外と市松柄、水色に合いました。
悪くないですね(自画自賛)

日焼けしてやれてるので新しい生地に貼り替えたいところですが、もうこの生地が売ってないんですね。
このままいくかー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

溶接はじめました(2)

難易度: ★★★

アルミパーツが熱いのでカバーします

難易度:

夜の部...ドアの内張を取り外してみると!!!

難易度:

高温が心配でミニにつけている温度計を取り外しました。

難易度:

天龍工業L70-S用ブラケット製作

難易度:

ルーフライニングの清掃中..敵がわからず苦戦中

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日、整備途中でプラグキャップを仮かぶせのまま30kmほど走り続けてた。けど割と気付かなかった。スパークやべえ」
何シテル?   12/26 18:19
79年式のカナダミニに乗っています。 1000ccのミニはエンジンぶんぶん回して走るので楽しいです。 ミニセンは熱とパワーが少ないから車体もエンジンも壊れに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 19:28:27
USA TVドラマ BONES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 07:32:34
珍電装系不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 21:23:43

愛車一覧

ホンダ TL125s バイアルス ホンダ TL125s バイアルス
1975年式だったような SRが戻ってくるので、義父にあげました。
ローバー ミニ ローバー ミニ
カナダ仕様のミニ。 エンジンは1000㏄。 ロールバー付きのやんちゃ仕様ですが エンジン ...
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
ドコドコ走る元祖ビッグシングル。400とは明らかに違うエンジンフィール。 塩漬けにしてま ...
プジョー その他 プジョー その他
カラーリングに惹かれ中古で20kで購入。 最近タイヤ交換しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation