• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月28日

しろとり動物園

しろとり動物園 10連休となったGWの初日、以前から行きたかった香川県は東香川にある「しろとり動物園」へ行って来ました。 ここはそんなに広い園ではありませんが、ほかの動物園とは一線を画す動物園なのです!

一般的に動物園と言えば「エサを与えないでください」と注意書きがありますが、ここでは自由にえさを食べさせてあげることができるんです。 そして何より自由なんです! なにが自由かって? それは後ほど。
【1】





園内には動物にあげるエサを売っており・・・
【2】

(ヤギさんが横に繋がれてます。)




バケツにいっぱい入ったエサを500円で手に入れる事ができます。
【3】





ここでは猛獣以外の動物たちと触れ合うことができるんです。 ゾウさんともホレ、この通り。 
【4】





【5】





こうやってエサを手渡しで食べさせてあげることができます。 因みに師匠が手渡しでエサをあげると手がゾウさんのよだれでベトベトでした(笑 でも園内のあちこちに水栓とハンドソープがあるので大丈夫。
【6】





【7】





ヒヨコさんなんて触り放題♪
【8】





園の中ほどにある動物たちとより一層ふれあう事のできる広場に入ってみると・・・
【9】





リクガメさんにヤギさんが乗っかってる💦 しかもリクガメさんの甲羅に何か張り紙がしてありますね?
【10】





「噛みます」なんてフランクな。
【11】





ここでは全ての動物を「さん」付け呼んでるんてす。 ビックリしたのは園内放送で「◯◯時から白ヘビさんやタランチュラさんと〜」とタランチュラにもまさかの「さん」付け。 笑うでしょ? という事で、このブログでも「さん」を付けて書かせて頂きます(≧∇≦)
【12】





そしてここで一番の目的はこの猛禽類たち! 猛禽類が檻に入ってないんですよ? こんな動物園見た事ありません(笑  ということは・・・
【13】

*iPhone。




こんな至近距離で撮れるんです! 猛禽類が大好きな自分には堪らない時間でしたね♪
【14】





ハリスホークさん、かっこいい!
【15】





ミミズクさん、この目がカッコイイ!
【16】





このSっ気たっぷりの目つきがたまらん。
【17】





瞳に自分が映り込んでました。
【18】





ワケあってピンボケなのでツッコまないで💦
【19】





その横でチンチラさん。 寝てる姿がチョーかわいい。
【20】





こんなに美しい孔雀さんですが・・・
【21】






佇んでる場所は屋根の上(笑。 どうです、自由でしょ? 自由過ぎるでしょ? 
【22】




みん友さんからのリクエストでウサギさんも追加。 このコと・・・
【23】





このコは柵の中で自由に触れ合えますが、
【24】





このコは園内を自由に駆け回って、ライオンの檻の前でキャベツ食べてました(^-^) 
【25】

バケツの向こうでニンジン差し出してるのはウチの師匠です。




カピバラさんにエサもあげれるし、
【26】

これ、「エサやり体験」っていうイベント時間なんですが、園内でエサ売ってるのでいつでもエサをあげれるんですよね(笑



その横でペリカンさんが羽ばたいてる。
【27】

ここ「しろとり動物園」は飼育されてる動物達は決して多くないものの、エサを自由にあげることができるし(来場者がエサをくれると分かってるから、柵の中の動物達の方から近づいて来てくれます♪)、檻に入ってない動物もいる。つまりはそれだけ動物達と触れ合う機会の多い動物園で、 動物大好きな一文無し。はとても楽しく過ごせましたし、また遊びに来たいと思えるステキな動物園でした。


しろとり動物園で満足した後は高松市内をフラッと散策して写活を楽しむ。 天気にも恵まれてソコソコ撮れました。 去年はこの港から小豆島に行ったんですよね。
【28】



港近くのビルで無機質な構造物も楽しめました。 今度は京都駅や東京国際フォーラムを撮ってみたいなぁ。
【29】




で、最後は香川にくると我が家では外せないこれ、讃岐うどんではなく「骨付き鶏」です(^-^) やっぱりウマいんですよね~。ビール美味しかった? ねぇ師匠?
【30】


今年のGWはブログネタがいくつかできそうな予感です。 皆さんも楽しい連休をお過ごしください。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

SEE YOU!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/04/29 00:17:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いまだに雨(・・・未洗車)
らんさまさん

楽しいGWが、悲しいブラックウイー ...
ウッドミッツさん

Zの後面(こうめん)!
フリームファクシさん

4年振りに
Good bad middle-agedさん

レイアウト決めに四苦八苦
ふじっこパパさん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2019年4月29日 10:11
一文無し。さん、おはようございます~

この動物園、とってもいいですね♪
近くにあれば通いたいですよ~
動物園とか水族館って本当に癒されますよね^^
私もフクロウさんとか鷹さんなどの猛禽類は大好き♡
それがこんな近くで見られるなんて最高ですよね。
どのお写真も素敵ですけど・・・ウサギさんがいない^^;
出来れば、ウサギさんのお写真も拝見したかったです~

GW,いろいろお出掛け予定ですか?
またブログアップ楽しみにしています^^
コメントへの返答
2019年4月29日 14:05
福子さん、こんにちは! 

愛媛には「県立砥部動物園」がありますが、この動物園の方がはるかに楽しかったですよ(^-^)

 福子さんも猛禽類が好きって言ってたので「見てくれるかなぁ」って思いながら撮ってました。 ウサギさんの写真は枚数が多くなるのでアップしませんでしたが、リクエストを頂いたので追加で掲載したのでお時間あったら見てやってくださいね。

いや、ここは本当におススメの動物園でしたよ! また行きたいです♪
2019年4月29日 10:13
どうも。
おりを消しに行かれたのかと思ったら、オリがない動物園だったという。

ハリスホーク、いい写真ですね。うらやましいくらいビシッと撮れてる。ふくろうのピンもバッチリ。こういう、自分もこんなふうに取りたい!と思わせるところが一文無しさんの腕ですな。
まあ、数時間後に一緒に酒のむんですけどね!まあ、会ったら同じこと言うんですけどね!いま船の中です。では後ほど。
コメントへの返答
2019年4月29日 14:13
Ricoさん、こんちは(^-^)

そう檻の無い動物園でした♪ でもね、檻を消した写真もあるんですよ・・・失敗作になっちゃいましたけどね(^-^;

猛禽類ってカッコイイでしょ? これを撮りに行ったので構図とかバッチリイメージ通りにできたんですよ! あとは影を使った写真にしたかったけどそれは時間的に無理だったので次回に持ち越しですね。
 これメインで行ったので後は構図なんて全く考えてなかったし、動物との触れ合いが楽しすぎてやっつけ写真になっちゃいました。
 数時間後の再会、楽しみにしてますぜ!
2019年4月29日 15:43
再び、お邪魔します・・・

ウサギさんのお写真アップ、ありがとうございますm(__)m
なぁんて可愛いんでしょ♡
元々可愛いウサギさんですが、一文無し。さんにかかると
無敵に可愛く撮られていますね~
リクエストして良かったです、ありがとうございます(*^-^*)

今回のお写真、最近では一番、一文無し。さんらしさを感じます。
お師匠様もそう仰いませんでしたか?
コメントへの返答
2019年4月29日 16:41
福子さん、度々の訪問ありがとうです😊

ウサギさんの写真はこんな感じでいいでしょうか?
これは僕のウデなどではなく、

①まず被写体が抜群に可愛い!

②そして新しいレンズが抜群に素晴らしい!
以上で撮影者の技量など関係なく素敵な写真となりました^_^(ホントか?)

え? 僕らしいですか? ありがとうございますっ! そんな事言ってくれるのは福子さんだけですからね。 因みにウチの師匠のコメントは「いつも以上に平凡な写真ね」です(T-T)
2019年4月29日 20:36
こんばんは♪

久しく動物園へ行ってないなぁ~ 最後に行ったのは「とべ動物園のピース」だったような遠い昔
しろとり動物園では放し飼いなんですね(へぇ~(@_@)
ふくろうは、なんだか愛されキャラかと♪
ガラス越しでないのがイイですね
16・・一文字さんを見つめてる 中々、真正面アップの顔は見た事ないです
私的にお気に入りになったのは、20・23です

骨付鳥、有名ではあるのですが未だに食べた事がありません
おや派?わか派?での食べ比べ、テレビからの情報でしかないんです
一文字さんは、どちらを食したのでしょうか(笑
コメントへの返答
2019年4月30日 7:10
夏子さん、おはようございます😃

砥部動物園って規模は大きいけど、動物との距離もあるじゃないですか? だけどここは手の届く距離に動物たちがいるので超オススメです! だから【16】のようなドアップも撮れるんですよ♪ チンチラさんの寝顔やウサギさんのフンワリ感はまさに癒しキャラで夏子さんがお気に入りになるのも分かります^_^ 僕だってカワイイと思いますもん。

骨つき鶏で有名な「一鶴」はどこの店舗も行列なので、行くときは覚悟して行ってくださいね(笑
ちなみにこの日食べたのは「ひな鶏」でした。 以前に「おや鶏」食べたんですが、確かに「味」はあるけど硬くって…(^_^;) それ以来ずっと「ひな鶏」です♪
2019年5月1日 11:04
こんにちは♪
遅コメ失礼します。

しろとり動物園、ステキなコンセプトの動物園ですね♪
個人的には園の大きさや大型動物よりも、柵なしフリーの動物園、好きです。
九州は長崎バイオパークという同じようなコンセプトの動物園があるのですが、過去ブログ確認すると、4〜5年も行ってなかったです😅

基本、撮影対象、動かない被写体ばかりですので人物も撮らないのですが、動物達は動き回るので撮影も大変ですよね💦
猛禽類の目ヂカラ、羽根のディテール、見飽きませんね!

旅行道中、お気をつけて!
コメントへの返答
2019年5月1日 15:05
austin_さん、こんにちは😃

ブログを見てもらえるだけでも嬉しいのに、コメントまで頂けて…遅コメだなんてとんでもありません💦

この動物園はaustin_さんが仰るようにとても素敵なコンセプトで、実際に僕の地元の動物園より笑顔になってる時間が圧倒的に長かったように思います^_^ やはり動物達と触れ合うと気持ちが満たされますね。

長崎にもこんな感じの動物園があるのですか? 行ってみたいけど、ちょっと遠いですね^^;

そうなんです。動物、特にウサギなどの小動物は動きが速くて瞬時にフレームからいなくなるので「あれ?」なんて事もしばしばでしたよ。
それに比べて猛禽類は結構ジッとしてくれたので好みの写真が撮れました。この目ヂカラすごいでしょ? 大好きなんです♪

今日は雨上がりなので庭の草むしりと自転車の手入れをしてたのですが、かなーり疲れました(*_*) 明日からは天気が良いみたいなので、ドライブ行ってきます^_^

プロフィール

「@RicoAlfaRomeo 旅先でも釣りっすか?  で、今回は何処へ行かれてるんです?」
何シテル?   05/07 22:03
シビックから始まった車もBRZで満足・・・となるわけもなく夫婦でメルセデスオーナーとなってしまいました(^-^; いくつになっても車好きは止められそうにありませ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

伊予の国 松山(道後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 20:19:27
スバル(純正) E型 メーターバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 12:14:43
STI スポーツマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/23 15:29:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
「ゆっくりとクルージングのような乗り方ができる車を・・」そんな思いでこのCLAに出会いま ...
スバル BRZ スバル BRZ
スタイリングに心奪われ、嫁さんを説得して契約しました。 12月23日 納車。 アプライド ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
嫁の車ですが、今更ながらアップしてみます。2008年に購入し、今年は7年目の車検を受けま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation