• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月31日

伊予の国 松山(道後編)

伊予の国 松山(道後編) ここ数日、愛媛県ではコロナの新規感染者も減ってきており、まん延防止等重点措置の対象から外れました。 各地ではまだまだ予断を許さない状況がつづいておりますが、少しでも早く旅行の楽しめる日常が戻ることを祈っております。


前回のブログが松山城をメインにしたものでしたので、今回は松山のもう一つの顔ともいうべき「道後」を主題としてみました。


前回、松山城へ行くために下車した「大街道口」から「道後温泉行き」へ乗車しますと、ガタゴト揺られながら終点である「道後温泉」へと運んでくれます。
alt




最近は駅周辺も新しいお店が次々とオープンしており、リサーチが間に合いません💦
alt




これはみたらし団子のお店。師匠と食べ歩きしてみましたが・・・フツー(^-^;
alt




そしてこれが駅から道後温泉本館まで続くアーケードの入り口です。
alt




道後温泉は空港、幹線道路、市内中心部からアクセスが良い反面、秘湯感はありませんがそれでもここは温泉街なので土産物屋で売ってる湯籠を手にそぞろ歩きもいいですよ♪
alt




商店街ですから当然、土産物店が多く軒を連ねてます。松山のお土産で有名なのが「坊っちゃん団子」。↓奥の箱に入ってるのがレギュラーサイズです。 因みにこのデッカイ団子も買えます!(笑)
alt




そして坊っちゃん団子と同じくらい有名なのが「タルト」。 タルトってクッキー生地の上にクリームやフルーツが盛り付けられたスイーツの事ですよね? でもここ松山では違うんです。カステラ生地の中に柚子風味のあんが「のの字」に巻かれた↓これをタルトと呼ぶんです! 松山にきたら是非一度ご賞味あれ。
alt




ここのアーケードは途中でL字に曲がってるのですが、曲がり角付近にあるこのお店のバニラモナカはおススメですよ。飾らない味で素直に美味しいと思えます。
alt




¥150だしね♪
alt




アーケードの中にも食事を楽しめるお店は沢山ありますが、どこがいい?と聞かれれば迷わずここを推します。商店街からは少し離れますが、造り酒屋を改装して造られた店内は観光地のざわめきから解放され、落ち着いて食事を楽しめます。観光地にありながら、地元の方も利用される人気のお店です。
alt




丁寧に盛り付けられたお料理と一緒に地酒も楽しめます。
alt




さて、アーケードに戻り進んでいくと正面に「道後温泉本館」が見えてきます。
現在も耐震補強工事が続いています。
alt




地元民の私がいうのもアレですが、やっぱり風格があっていいですよね。
alt




やっと端から端まで写せる機材となりました(^-^;
alt




alt




後ろへ回るとこんな感じ。茶色い屋根が今回葺き替えられた銅板の屋根です。工事前は緑青が出て青緑色の屋根だったんです。
alt




この「道後温泉本館」の横には小高くなった場所に駐車場があり、そこから見下ろすこともできます。
alt




alt




ここ、コロナ禍でなければ足湯が楽しめるんですよね。。。
alt




今は鉄骨の足場が見えてますが、少し前まではシートがかけられていて工事の進捗具合もうかがい知ることができなかったんです。
alt




本当はもっと紹介したい場所もあるのですが、長くなってしまうのでこの辺で・・・。
あ、せっかく撮ったので少しだけ。 すぐ近くに「湯築城跡」という公園があります。緑と水辺があるだけのなんの変哲もない公園ですが、野鳥の鳴き声、四季折々の花、木陰を吹き抜ける心地いい風、そして行き交う路面電車の音。 ここは観光客は少ないけど道後らしさを感じられる場所だと思ってます。
alt




alt




alt




alt


まん延防止等重点措置の対象から外れ、道後温泉も6月から営業となりますが「当面の間、休業」を決めた宿泊施設もあるようです。オリンピックなんてやってる場合じゃないと思うんだけどなぁ・・・。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

SEE YOU!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/05/31 23:38:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2021年6月1日 8:17
お邪魔します‥

おすすめのお店はメモしておきます♪
観光で出かけると
なかなかいいお店に出会えないものです‥
空の散歩道も是非次回は立ち寄ります‥

確かに、
オリンピックなんてやってる
場合じゃないですね‥
コメントへの返答
2021年6月1日 12:23
GT AGAINさん、こんにちは😃

それ分かります! ガイドブックに載ってるお店って「う〜ん、悪くはないんだけど…」って事は僕も何度も経験しました^^; けど好みもあるので参考程度に留めておいてくださいね。

 空の散歩道はいいですよ♪ 高台にあるので吹き抜ける風がとても心地いいんです^_^
 それと、今日から松山城・道後温泉の営業が再開されました! 来県をお待ちしてます♪
2021年6月1日 9:22
おはようございます♪

ぼっちゃん団子もタルトも懐かしい!
どれも頂きました。
道後アイスもなかは、覚えていません^^;
新しいお店でしょうか・・・
今回、あの猫ちゃんはいませんでしたか?

ラスト三枚のお写真、お見事です♪
一文無し。さんらしいお写真です!

オリパラ・・・見る気ありません。
IOCのぼったくり男爵の顔見るだけで不快です(>_<)
コメントへの返答
2021年6月1日 12:32
響子さん、こんにちは😃

松山といえば坊ちゃん団子🍡とタルトですからね^_^ タルトのお店は昔からありまーす。 僕らが道後を散策する時には9割以上の確率で食べる程にここのアイスモナカは好きなんです。 あの猫ちゃんは…残念ながら数年前にお亡くなりになったんです。 人懐っこくてみんなに大切にされてましたから、残念です。

 写真、ありがとうございます😊 前回・今回はスナップ的に撮ったのですが、ラスト3枚は狙いながら撮ったので、その差が出たのでしょうか?
 

 
2021年6月5日 20:59
こんばんは♪

道後編、プチ観光気分になりました。
今回のブログもしっかりクリップさせていただきました。
松山に行ける時が来たらまたチェックします。
お奨めのお店やポイントは地元の方に聞くのが間違いないですもんね。

熊本市内も蔓防で飲食店は20時で閉店ですし、お酒の提供もストップされてますので、うちの近所で夜行きつけのお店はほぼ休業されてます。

政府は国民を守る気は全くなさそうなので、オリンピック後の状況悪化が心配です。
コメントへの返答
2021年6月5日 22:46
yang♪さん、こんばん(^ ワ^)/

いつも僕のブログを読んで頂きありがとうございます😊♪
 道後温泉界隈はエリアが狭い事もあって、情報誌と大差ないブログとなってますが、お店は僕個人の偏見が大いに入りながらもオススメできるお店を紹介してみました。 でも他にも美味しいお店はありますので、来県された際にはあれこれ食べて楽しんでみてくださいね^_^

熊本市内も20時で閉店ですか…感染対策をキチンとしたお店で家族だけの利用なら、なんら問題ないと思うんですけど、行政は一括りで「時短」ですからお店も利用者側もたまったもんじゃないですよね~_~;

 今回の政府の傲慢ともいえる対応でオリンピックに好感がもてなくなりました。 感染が拡大する要素は少しでも減らして日常が早く戻ってきてほしいですよね。

プロフィール

「@RicoAlfaRomeo 旅先でも釣りっすか?  で、今回は何処へ行かれてるんです?」
何シテル?   05/07 22:03
シビックから始まった車もBRZで満足・・・となるわけもなく夫婦でメルセデスオーナーとなってしまいました(^-^; いくつになっても車好きは止められそうにありませ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

伊予の国 松山(道後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 20:19:27
スバル(純正) E型 メーターバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 12:14:43
STI スポーツマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/23 15:29:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
「ゆっくりとクルージングのような乗り方ができる車を・・」そんな思いでこのCLAに出会いま ...
スバル BRZ スバル BRZ
スタイリングに心奪われ、嫁さんを説得して契約しました。 12月23日 納車。 アプライド ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
嫁の車ですが、今更ながらアップしてみます。2008年に購入し、今年は7年目の車検を受けま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation