• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一文無し。のブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

二之丸庭園ライトアップ

二之丸庭園ライトアップ先週のブログで書いたように二之丸庭園のライトアップに行って来ました。

ここ、「二之丸庭園」というのは松山城の麓にある庭園跡地を整備した公園です。

入り口のすぐそばに番傘もライトアップされてました。




前述したように松山城の麓にあるので庭園から松山城が望めます。



ここの見どころは水辺のモミジと茶室の傍にあるモミジなのですが、今年は水辺の周りにイルミネーションで囲いをしてあり、見どころの一つに近づけませんでした。

水辺で撮れたのはこの一枚のみ。
  

 ここからは茶室の傍のモミジになります。




 朧月(?)と紅葉。




今年は気温が高いせいか綺麗に色づいていません。 去年は本当に見事な紅葉だったんですよ。


 それでもモミジは美しく、ひたすらシャッターを押してました。


 だけども実際の美しさを切り取ることはかなわず・・・


「My ファン」に登録させて頂いている先輩方の感性と技術の高さに改めて脱帽しました。


 最後まで読んで頂きありがとうございました。
Posted at 2015/11/22 01:00:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月15日 イイね!

コラボできず・・・(涙)

コラボできず・・・(涙)色んな方のブログを見てると、やっぱり紅葉の季節なので愛車とモミジのコラボ写真をアップしてる人が多かったので、私も「BRZと紅葉」の写真を撮りたく出掛けてきました。

 最初の予定では新居浜にある「別子ライン」に行くつもりでしたが、時間の関係で鈍川渓谷に行くことにしました。

 この鈍川渓谷は初めて行ったのですが、車を停めてモミジと一緒に撮れるような場所もなく、道沿いにもそれほど紅葉してる樹もない・・・そんな場所でした(涙)。

 車を停めた駐車場が辛うじて車と紅葉を撮影できる・・・そんな場所で撮ってみた写真がこちら。



落ち葉で地面がこれでもかっ!ってくらいに汚れています。しかも周りは雑然としている・・・。








 路肩に停めて「モミジとBRZ」という構図をイメージしてたのですが、
思うように撮影できなかったので、気を取り直して松山市内にある「二之丸史跡庭園」に足を運びました。

 ここは綺麗に整備された庭園で、結婚の前撮りなどにも利用されるほどの趣のある「和」なシチュエーションが楽しめます。今日も新婚さんが前撮りをされてました。

来週はこの庭園がライトアップされるので、それの下見もかねてやってきました。








ライトアップされた庭園も好きなので、来週は気合を入れてライトアップの撮影にチャレンジしてみたいと思います! が、くれぐれも期待はしないでくださいね^_^;

あ、そうそう、キリ番ゲットしたのでアップしておきます。


8000kmになりました。


最後まで読んで頂きありがとうございました。
Posted at 2015/11/15 22:44:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

紅葉、あり〼

紅葉、あり〼今日はすっごく天気が良かったので、紅葉をもとめて小田深山という所に足を運びました。

 私の住む松山市から車で約2時間、しかも道が狭いために紅葉の時期でもごったがえす程の観光客は来ることがありません・・・・が、しかし! 今日は違いました。 「なんじゃこりゃ!」というほどのクルマと人、人、人。目的地のはるか手前から大渋滞で、道が狭いために離合もままなりません💦

 何度あきらめて帰ろうとしたことか・・・。まぁしかし、見知らぬ運転手さん同士で協力し合って交通整理をしながらなんとか駐車場に停める事ができました。 今日はBRZではなく、狭い道でも小回りの利くこっちでのおでかけです。

 モノクロになってるのはツッコまないでね。 日曜日に洗車したけどお出かけ前にも洗車しましたよ? 車好きなら普通ですよね? 


 目的地の少し前に釣り堀があり、川魚を釣ってその場で焼いてくれます。 アマゴが美味しかった!


 なんとか渋滞を抜け、駐車場に停めた小田深山は小田深山渓谷でもあり、見どころは渓谷沿いに整備された遊歩道から楽しめる「紅葉」です!



 川の水はとっても澄んでて、天然のアマゴも目の前を泳いでいます。が、天然のアマゴを撮れるほどのウデは私にはありません(^-^;


 こんな感じでなかなか綺麗な渓谷でしょ?


1度こんな写真を撮ってみたかったんです。


 まだ青々とした葉の樹や・・・

 
 赤く色づいた樹があり・・・





 中には殆ど葉を落としてしまっている樹もあるので・・・
 

 遊歩道は落ち葉の絨毯です。


ここはヤマモミジ、コナラ、マユミ、ケヤキなど様々な木々の色とりどりの紅葉が目を楽しませてくれました。




 渓谷なので深い「淵」もあります。


 遊歩道の上にせり出した岩に生えてる紅葉を撮ったり・・・


 川面を背景に使ってみたり・・・


 SSや絞り、WBやISOを調整してみて色々と頑張ってみた結果がこちら。







 何がいけないんだろう。 キットレンズだから? レンズフードがないから? フィルターがないから? いやいや、単純にウデの問題でしょう!



 う~ん、もっと練習しようっと。






 ここ小田深山では携帯が圏外でした。iPhoneになって初めて圏外の文字を見ましたよ(^-^;

 しばらく紅葉ネタが続くかもしれませんが、お許しを・・・(笑)。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
Posted at 2015/11/03 22:56:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月01日 イイね!

S207

S207東京モーターショーでマツダからRX visionが展示されたり、ホンダからはシビックのtype Rが発表になったりと気になる車が何台かありますが、BRZ乗りの私としては先日発表された「S207」が気になります。

天気がイマイチだったので、予定してた紅葉ドライブを延期にして先日発表された「S207」のカタログをもらいに行ってきました。

GC8から続くSシリーズの7弾目。

WRX STi をベースしたコンプリートカーで400台の限定車です。


勿論エンジンにも手が入って今回は328psの最高出力。 バランス取りされたエンジンは吹け上がりも気持ちいいんだろうなぁ〜。


サンライズイエローはBRZ tSでも設定がありましたね。 この色は限定100台。




今回もこのブレーキが付いてます! アルミブロックの6potキャリパー! いいですねぇ〜! BRZ tSのブレンボといい、やはり高性能なブレーキである対向ピストンのブレーキには憧れます!


室内は赤やシルバーの加飾が施されてノーマルよりスポーティーさを感じます。



で、この車のお値段は…


600万ですよ? 高すぎやしませんか⁉︎ しかも400台の限定車ですが、発表と同時に400台以上のオーダーが入って抽選になったとか。 みなさん、オカネモチなんですね^_^;

今度の休みは紅葉狩り行けるかな?

最後まで読んで頂き、ありがとうございました
Posted at 2015/11/01 23:56:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@RicoAlfaRomeo 旅先でも釣りっすか?  で、今回は何処へ行かれてるんです?」
何シテル?   05/07 22:03
シビックから始まった車もBRZで満足・・・となるわけもなく夫婦でメルセデスオーナーとなってしまいました(^-^; いくつになっても車好きは止められそうにありませ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

伊予の国 松山(道後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 20:19:27
スバル(純正) E型 メーターバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 12:14:43
STI スポーツマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/23 15:29:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
「ゆっくりとクルージングのような乗り方ができる車を・・」そんな思いでこのCLAに出会いま ...
スバル BRZ スバル BRZ
スタイリングに心奪われ、嫁さんを説得して契約しました。 12月23日 納車。 アプライド ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
嫁の車ですが、今更ながらアップしてみます。2008年に購入し、今年は7年目の車検を受けま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation