• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一文無し。のブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

海で写真練習。

海で写真練習。先ず最初に前回のブログにはみん友さんだけでなく、いつも私のブログを見てくださっているいろんな方から「イイね!」や優しいコメント、アドバイスを頂きました!

イイね!をつけてくれたたくさんの方はもちろん、コメントをくださった・・・
 如月 澪さん
 nasubi さん
 SKD@f4G さん
 Donnna86 さん
 GT AGAIN さん
 カムたく さん
 ぼくのん さん
 tatsu@1970 さん
 .blue.さん
 ライダー☆ さん
 べにぃ さん
 RicoAlfaRomeo さん
 70photo さん
本当にありがとうございました! こんな自分のブログを受け入れてくれてる方がこんなにもいるんだと実感し、ちょっぴり自信が持てました♪

さて、松山は相変わらず梅雨真っ只中でございます。 しかし日曜は梅雨の晴れ間で昼過ぎからは晴れでした! 「夏の表情を見せ始めた海を表現してみたい」と意気込んで海水浴場に出かけて波打ち際でカメラを構えます!

 自分のイメージとしては「SPLASH WAVE」と言えるような波しぶきの写真です。


 その写真がこちら!
   ↓
   
   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

 ・・・・ムリです。
 瀬戸内海では日本海のような荒波や太平洋のようなスケールの大きな波なんて期待できないのです。  この波で5~10cm程度。 ザッブーンって感じとは程遠く「チャプチャプ」と水遊び程度の波です。 ま、瀬戸内海はプールのように穏やかですからね(^-^; 今度、太平洋側に遊びに行く機会があれば「SPLASH WAVE」にチャレンジしてみます。

気を取り直して陽も少し傾き始めた時間に向かった先は小さな港。



 小型のフェリーが絶えず入港してきます。


 港から見る海の色も「鉛色」ではなく、すっかりと夏の表情になってます。
 



これは夏の海っぽく撮れた…かな?
 

 年月を経て錆びた鎖は敢えてモノクロームで。




 太陽の光が反射してキラキラと光る水面・・・思うように撮れません。


 思うように撮れず、BRZを撮って遊んでたらキラキラと輝く水面が撮れました。 やっぱり楽しみながら撮らないとうまくいかないみたいですね!
 

写真を撮ってると駐車場の管理人のおじさんから「19時ぐらいになるとあなたの車のちょうど後ろ辺りに陽が沈むよ」と教えてもらったので出直しました。


 着いた時間は19時15分・・・少し遅かったようで太陽はすでに沈んでました(^-^;

 けどまぁ、それなりにグラデーションの綺麗な空を楽しめたので十分満足できました♪


 空だけではワンパターンになるので桟橋をシルエットで。




 これはイマイチ(^-^;


 半端ないツヤ感で撮れました!


 こちらはシルエットで。

この日はこんな感じで海辺でパシャパシャとシャッターを押しまくった休日で、最近は「どう切り取ったらキレイに見えるか?」とか「被写体としてどうかな?」なんて事ばかり考えるようになり、カメラを手にしない休日なんてありえなくなってしまいました(^-^;  うーん、ビョーキですねー(´艸`*)

 今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

SEE YOU!

*あ、.blue.さん、これの低いやつが欲しいでーす。  これに腰掛けると私の短い足は床に届かないんです💦

 
Posted at 2016/06/27 21:45:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月20日 イイね!

写真、上達したいなぁ。。。

写真、上達したいなぁ。。。今回のブログは写真と文章には殆ど関連性はありませんのでご了承ください(笑)。

 カメラを手にして約2年。 真剣に構えるようになって約1年。 未だ初心者の域から抜け出せていません。 元々写真を見ることが好きで、出かけた際に写真の展示などを見つけると足を止めて見ていましたが、自分が写真を撮るようになってからは「どうやったらこんなにキレイに撮れるのか」、そんな視点で見るようになってきました。


(飛ぶ練習をしている燕の子どもたち。 すぐ傍で親が見守っていました)

 みんカラでも「写真のサークルに参加して・・・」といった記事をたまに見かけるので、自分も地元の写真サークルを検索してみましたが・・・、


(アガパンサス。)

「月1回の撮影会・定例会で年会費が¥20000-」。 作品の講評と画像処理の講義・・・う~ん、自分の求めるスタイルとは違う。 会員さんが撮影したかなりの量の作品も見ることができるのだけれど、自分の好みの写真はホンの僅か。


(ネッツトヨタの店先に咲いてたので、BRZでは入りづらかったけど、お店の方にキチンと訳を話すと快く撮影させてくれました)

部活のような本気サークルではなくて、もっと気楽に楽しめるようなサークルがいいのだけれど、なかなかそんなサークルってないんですよね。


(ハチさん、頭隠して尻隠さず)

自分の好みの写真を見るだけでも勉強になると思うんだけど、どこを探せばそんな写真たちに出会えるのか。と思いながらみんカラユーザーさんのブログを見せてもらってたら気が付きました!



自分の好きな写真はここにあるじゃないか! しかもこんなにいっぱい!





緻密な花の造形、アルプスの山のてっぺんからの雄大な景色、86で出かけた際の何気ない風景、決してゆるくないスナップの数々、未だにどうやって撮ってるのかわからない鮮やかな夜車撮影、鮮やかなイタリアの風景、無機質な建造物、夜の伊丹空港・・・例を挙げればキリがありません。 もちろん尾根遺産も♪


(松山市でもメチャクチャ美味しい点心を出してくれるお店があります。)

改めてみんカラで見ることのできる写真のジャンルの多さ、枚数の膨大さに驚きました。 これだけの写真、雑誌でも中々見ることはできませんよね。 しかもセミプロ?と思える写真家さんの多いこと!


(口コミでは中華街のお店より美味しいとか。)





サークルを探すことはやめて、ここで素敵な写真を見せてもらいながら勉強していくことにしました。

けどですね・・・、写真が素敵すぎて見惚れてしまって勉強にならない気がしてなりません(^-^;



勉強なんて大げさになりましたが、あくまでも基本は「ゆっくり・のんびり・気の向くままに」ですので、上達なんてしないかもしれませんし、そもそも上達する気なんてないのかもしれません(笑)。 



 長くなっちゃいましたが、これからも楽しく撮って行こうと思っていますので、足を運んでいただけると励みになります。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

SEE YOU!
Posted at 2016/06/20 23:23:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月12日 イイね!

雨の日は・・・。

雨の日は・・・。 梅雨真っ只中の四国地方は今日も雨でした。

特に予定もなかったので妻と掃除をした後にカフェに行ってゆっくりとした時間を過ごしてきました。 ブログに書くほどでもないかなぁと思ったのですが、写真も撮ったのでアップします(^-^;

少し前にできたカフェですが、人気のお店らしく駐車場はイッパイでしたがなんとか駐車。


店の前の植栽は雑木風で私の好きな設えでした。 これはコナラ。ドングリのなる木です♪ 我が家にも植えてますが今はまだ20cmぐらい(^-^;


私はカフェラテとチーズケーキを。




妻はオリジナルのブレンドを。 ここはドリップではなくフレンチプレスで提供してくれています。 
ところで皆さんはコーヒーに砂糖やミルクは入れますか? 妻はブラックですが、私は大人なのでミルクと砂糖を入れます。その方が胃に優しいですからね・・・。


 店内はナチュラルな色合いと構造が剥き出しの造りで女性だけでなく男性にもウケが良さそうな印象。

 敢えて構造剥き出しの造りが潔くて男らしい感じがします!

 トップライトもあるので雨でもメチャクチャ明るかったですね。


 カフェスペースは2階で、1階はコーヒー豆や器具の販売スペースで・・・

もちろんお店の方に撮影の許可は頂いてます。

様々な種類の豆が販売されたので店内はコーヒーのいい香りが漂っていました。 

 
 こんな感じでゆっくりと過ごすのもいいものでした。



あ、曜日が前後しますが、みん友のぼくのんさんがそれはそれは綺麗な夜の愛車の写真をアップしてたので私も夜間撮影にチャレンジしてみました! 大阪や東京のようなお洒落な場所はここ松山にはありません💦 撮影に選んだ場所は松山の中心部にある高島屋の屋上にある観覧車が見える駐車場です。 ちなみにこの観覧車の愛称は「くるりん」です。松山に来たら乗ってみてくださいね。 


 撮影してて思ったんですけど、いや、予想はしてたんですけどやっぱりこのWRブルー、夜の撮影はムツカシイ・・・ウデですかね? しかもポジション点けるの忘れてました💦


仕方ないので観覧車くるりんの映り込んだボディを。


ISO100固定って教えてもらったのですが、結局上げてしまいました。


ボンネットとウインドウに映り込んだ写真で撮影を終わりにしました。 イヤぁ~想像以上に難しかったですよ、夜車撮影。 リベンジ・・・できるかな?


 最後は全く関係ないのですが、ずっと名前が分からなかったこの睡蓮、みん友のnanamaiさんが教えてくれて「紫式部」と判明しました! nanamaiさん、ありがとうございました(^-^) 
この睡蓮はきれいだったなぁ。 あ、この写真はカメラを始めた直後に撮ったので構図なんかもダメダメですね(^-^;


 今回はまとまりのないブログになっちゃいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。

SEE YOU!
Posted at 2016/06/12 23:47:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月05日 イイね!

道後温泉へはお早めに♪

道後温泉へはお早めに♪先週のブログのコメントにみん友のたまちゃんさんから「古い町並みだとモノクロとの相性バッチリ! 道後温泉とか(笑)」と、道後温泉のリクエストを頂きました。 このリクエスト、自分としてはグッドタイミングでしたね! と言いますのも、道後温泉は来年の秋から9年間の「耐震改修工事」に入るようなのです。 部分改修で入浴も引き続き可能。との事ですが当然、足場が組まれることも予想できるため、工事が始まる前に一度訪れたかったのです。

って事で行って来ましたよ、道後温泉♪  そうそう、冷房施設のない道後温泉は毎年6月1日になると障子が取り外されて簾が掛けられます。

 これが障子バージョン。


 こっちが簾バージョン。

 すっかりと夏の装いになりましたね(^-^)

道後温泉には「神の湯」、「霊(たま)の湯」があり、お接待の種類によって4種類の料金体系がありますが、滅多に入浴には来ないので僕らは三階個室を利用しました。 この館内では他のお客様への配慮の為か、撮影禁止になってる場所が多いのですが、辛うじて個室では撮影が禁止されていなかったので個室で撮った写真のみになります。
 三階の個室を利用すると貸し出してくれる浴衣が「シラサギ」のデザインになります。


 嫁。


 欄間


 欄間から覗く湯玉(道後温泉のシンボル)。


 今日は曇り空。 ホントは晴れた日に来たかったんだけどな。。


 

 6月にしては気温が低かったけど、風呂上がりには心地良く感じました。 時間帯の関係か、霊(たま)の湯の入浴客は自分ひとりという「貸し切り状態」でした!


 この個室を利用するとお茶と「坊っちゃん団子」が出てきます。 ま、味はごくごく普通のお団子ですね。


 これ、いいでしょう(笑)! すぐ近くの商店街で買って普段も愛用してます。


 風呂上がりの一杯! もちろん嫁です。 私はBRZを運転しますので(^-^;

 
 北側。


 こっちは南側。


 あ、そうそう、モノクロの写真でしたね。


 たまちゃんさん、こんな具合でいかがでしょう?


 先週よりはマシかな(^-^;?

 


 てっぺんの「刻太鼓」のある振鷺閣(しんろかく)。


 おっちゃん達、良いお湯でしたか?


 この道後温泉周辺には何件か食事のできるお店がありますが・・・う~ん、どこも「観光地価格」なんですよね。 決してリーズナブルとは言えない・・・。 ならば雰囲気のいいお店! という事で私も嫁も気に入って、たま〜に利用するお店にお昼ゴハンを食べに行って来ました。
 からくり時計のある広場から商店街に入り約150m、石畳の道が左へと伸びてるのでその道を真っすぐ約350m、「にきたつ庵」という和食のお店です。 ここはガイドブックにも載ってますが地元のお客さんの方が多いような印象を受けます。 それもお年を召されたマダム率高し!


 ご覧のように竹が植えられており、今年伸びた青々とした若竹がとても目に心地良いのです。





 こんな感じで「コじゃれてる」でしょう? 


 地酒の並んだカウンター席もございます♪


 

 最後は近くの道後公園で撮った睡蓮の花で終わりにしたいと思います。


 たまちゃんさん、期待に沿える写真が撮れたかどうか分かりませんが、ブログネタを提供してくれてありがとうございました(笑)。 それと、もうすぐ道後温泉にいらっしゃるロージー如月さん(←久々でしょう)、夏の装いとなった道後温泉を楽しんでくださいね! 四国地方も梅雨入りしてしまいましたが、旅行中は晴れるといいですね(^-^)

 今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

SEE YOU!

*近々「一文無し。」のHNを変えようかなぁ~なんて考えてます。
Posted at 2016/06/05 23:52:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RicoAlfaRomeo 旅先でも釣りっすか?  で、今回は何処へ行かれてるんです?」
何シテル?   05/07 22:03
シビックから始まった車もBRZで満足・・・となるわけもなく夫婦でメルセデスオーナーとなってしまいました(^-^; いくつになっても車好きは止められそうにありませ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

伊予の国 松山(道後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 20:19:27
スバル(純正) E型 メーターバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 12:14:43
STI スポーツマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/23 15:29:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
「ゆっくりとクルージングのような乗り方ができる車を・・」そんな思いでこのCLAに出会いま ...
スバル BRZ スバル BRZ
スタイリングに心奪われ、嫁さんを説得して契約しました。 12月23日 納車。 アプライド ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
嫁の車ですが、今更ながらアップしてみます。2008年に購入し、今年は7年目の車検を受けま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation