
先週、近くのNet’zトヨタで「新旧86乗り比べ」のイベントが開催されてたので行って来ました。
会場のAREA86には新型86の6MT、AT 旧型86の6MT、ATの合計4台が準備されてました。
受付で6MTとATのどちらが希望か聞かれたので迷わず6MTを希望しました。 私は5~6組の順番待ち後の試乗でした。
順番を待ってる間に写真を撮ろうと思ったのですが、入れ替わり立ち代わり試乗に出ていくので写真を撮れたのはたった一枚のみでした(^-^; 86オーナーは勿論、ミニバン、軽四と様々な方が試乗に来られており、86って車はホントにいろんな人に支えられているんだなぁ~って感じました。
試乗コースは県道と環状道路を「流す」程度の速度域でしたので多くは分かりませんでしたが、それでも新型は乗り心地が良くなっているのが分かります。新型の試乗の後に旧型にも試乗しましたが、明らかに凹凸を乗り越えた時の突き上げがマイルドになっていると表現すればいいのでしょうか。 これがワインディングならもっと違ったフィーリングを感じることができたのかなぁ・・・と。 7psの出力アップとなったエンジンの違いは私には分かりませんでした。 だって7psですよ? 下手すれば誤差の範囲ですよね? ブラッシュアップされた電子デバイスも気になりましたが、一般道なので電子デバイスが介入することはありませんでした(^-^;
この日はAREA86に本当にたくさんのお客さんが訪れていたことにびっくりしました。その中には男性だけでなく女性の姿も、年配のご夫婦も、女性2人組みも・・・いつかはそんなオーナーさんと一緒に86と並べて写真撮りたいなぁ~って思ってます。
トヨタを後にしてそのままスバルへ。 トヨタと違い閑散としてます。 BRZの試乗の希望を伝えると「ああ、じゃあ好きなだけどうぞ」って具合でしたが、さすがに気が引けたので営業さんに同乗してもらったのですが、
「マイナーチェンジはしたけど、ウチはとくにイベントはしませんよ」との事。イヤイヤ、スバルさんもっと頑張りましょうよ!
まぁお客さんがいなかったので好きなだけ写真は撮れたんですけどね。 で、乗ってみての感想は86よりも更に乗り心地が良く感じました! これには正直ビックリでした。

(カタログでは好印象を持てなかったテールランプも実物を見ると結構いいカモ)
BRZを購入前に1週間ほど試乗車のBRZを貸してもらった事があるのですが、その時は半日乗ったら全身が筋肉痛になるほど足が硬かった印象があります。 その頃に比べると随分と乗り心地がよくなりましたね。

(サイドフィンブレードは自分のモデルの方が好き)
ただですね、こういう車ですからある程度足回りが硬くても私は全然かまわないと思っています。その方がなんだか硬派なイメージがするのは自分だけでしょうか?
86もBRZもブラッシュアップされたエンジン出力の差は分かりませんでしたが、なんだかスムーズに吹け上がる印象が・・・。そういえば自分のBRZも、最初はもう少し軽く回っていたような記憶があります。 WEBで調べてみると「アクセルペコペコ」(←ググってみてくださいね。)なる技を発見! 早速試してみるとモッサリ感がなくなりスムーズに吹け上がるようになりました♪

こんな感じで新型86&新型BRZに試乗できたのですが、「これ悔しい!新型が欲しくなってしまった! どうしよう?」とならなかったのは一安心です(^-^) これからも今の相棒を大事にしていきまーす♪
先週と今週は所用でメルセデスのディーラーへも行ったのですが、新型CLAの発表会をしてました。 CLAシューティングブレーク・・・嫁のお気に入りなんです。
なんでもこのオシリの・・・
このテールランプと、
ルーフからの流れるようななデザインが堪らなく好きなのだとか。
先代も美しかったけど、新型になって更に洗練された感がありますね。
もちろん内装も。
新型CLAも試乗車があったので試乗させてもらったのですが、流石はメルセデス! BRZのような荒削りな感じは微塵もありません。 乗り心地は当然スムーズ、雑音は殆ど入ってこない(BRZなんてウルサイのなんの)、フル加速すれば期待以上の加速が始まります。 試乗を通して感じた事は、このメーカーのクルマは国産とは骨格が根本的に違うんだろうなぁって印象を受けました。

(CLAの写真は全て展示車です。ショールームの関係でフロントの写真は撮れませんでした)
ここで少しマズイ事が・・・新型86&BRZよりCLAが気になります(^-^; う~ん、困った・・・。
あ! 先に言っておきますが絶対に買いませ・・イヤ、買えませんから(^-^;
最後はメルセデスでもらったご来場プレゼントの写真で締めくくりたいと思います。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。
SEE YOU!
*今回は久々にみんカラらしいブログにすることができました。
Posted at 2016/09/11 23:32:50 | |
トラックバック(0) | 日記