• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一文無し。のブログ一覧

2019年04月28日 イイね!

しろとり動物園

しろとり動物園10連休となったGWの初日、以前から行きたかった香川県は東香川にある「しろとり動物園」へ行って来ました。 ここはそんなに広い園ではありませんが、ほかの動物園とは一線を画す動物園なのです!

一般的に動物園と言えば「エサを与えないでください」と注意書きがありますが、ここでは自由にえさを食べさせてあげることができるんです。 そして何より自由なんです! なにが自由かって? それは後ほど。
【1】





園内には動物にあげるエサを売っており・・・
【2】

(ヤギさんが横に繋がれてます。)




バケツにいっぱい入ったエサを500円で手に入れる事ができます。
【3】





ここでは猛獣以外の動物たちと触れ合うことができるんです。 ゾウさんともホレ、この通り。 
【4】





【5】





こうやってエサを手渡しで食べさせてあげることができます。 因みに師匠が手渡しでエサをあげると手がゾウさんのよだれでベトベトでした(笑 でも園内のあちこちに水栓とハンドソープがあるので大丈夫。
【6】





【7】





ヒヨコさんなんて触り放題♪
【8】





園の中ほどにある動物たちとより一層ふれあう事のできる広場に入ってみると・・・
【9】





リクガメさんにヤギさんが乗っかってる💦 しかもリクガメさんの甲羅に何か張り紙がしてありますね?
【10】





「噛みます」なんてフランクな。
【11】





ここでは全ての動物を「さん」付け呼んでるんてす。 ビックリしたのは園内放送で「◯◯時から白ヘビさんやタランチュラさんと〜」とタランチュラにもまさかの「さん」付け。 笑うでしょ? という事で、このブログでも「さん」を付けて書かせて頂きます(≧∇≦)
【12】





そしてここで一番の目的はこの猛禽類たち! 猛禽類が檻に入ってないんですよ? こんな動物園見た事ありません(笑  ということは・・・
【13】

*iPhone。




こんな至近距離で撮れるんです! 猛禽類が大好きな自分には堪らない時間でしたね♪
【14】





ハリスホークさん、かっこいい!
【15】





ミミズクさん、この目がカッコイイ!
【16】





このSっ気たっぷりの目つきがたまらん。
【17】





瞳に自分が映り込んでました。
【18】





ワケあってピンボケなのでツッコまないで💦
【19】





その横でチンチラさん。 寝てる姿がチョーかわいい。
【20】





こんなに美しい孔雀さんですが・・・
【21】






佇んでる場所は屋根の上(笑。 どうです、自由でしょ? 自由過ぎるでしょ? 
【22】




みん友さんからのリクエストでウサギさんも追加。 このコと・・・
【23】





このコは柵の中で自由に触れ合えますが、
【24】





このコは園内を自由に駆け回って、ライオンの檻の前でキャベツ食べてました(^-^) 
【25】

バケツの向こうでニンジン差し出してるのはウチの師匠です。




カピバラさんにエサもあげれるし、
【26】

これ、「エサやり体験」っていうイベント時間なんですが、園内でエサ売ってるのでいつでもエサをあげれるんですよね(笑



その横でペリカンさんが羽ばたいてる。
【27】

ここ「しろとり動物園」は飼育されてる動物達は決して多くないものの、エサを自由にあげることができるし(来場者がエサをくれると分かってるから、柵の中の動物達の方から近づいて来てくれます♪)、檻に入ってない動物もいる。つまりはそれだけ動物達と触れ合う機会の多い動物園で、 動物大好きな一文無し。はとても楽しく過ごせましたし、また遊びに来たいと思えるステキな動物園でした。


しろとり動物園で満足した後は高松市内をフラッと散策して写活を楽しむ。 天気にも恵まれてソコソコ撮れました。 去年はこの港から小豆島に行ったんですよね。
【28】



港近くのビルで無機質な構造物も楽しめました。 今度は京都駅や東京国際フォーラムを撮ってみたいなぁ。
【29】




で、最後は香川にくると我が家では外せないこれ、讃岐うどんではなく「骨付き鶏」です(^-^) やっぱりウマいんですよね~。ビール美味しかった? ねぇ師匠?
【30】


今年のGWはブログネタがいくつかできそうな予感です。 皆さんも楽しい連休をお過ごしください。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

SEE YOU!
Posted at 2019/04/29 00:17:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月14日 イイね!

れんげ草

れんげ草ゆっくりと目覚めた休日、師匠に連れられてドライブがてらモーニングに。
【1】





いかにも女子ウケしそうなモーニングプレートを紅茶で楽しむ。
【2】





その後は撮りたいと思ってた蓮華の花に夢中になってみました♪
【3】





れんげ。 正式名称は「ゲンゲ」。
【4】





マメ類マメ目マメ科ゲンゲ属。 つまりはマメです。
【5】





【6】





【7】





【8】





昔は春になるとあちらこちらでレンゲ畑を見かけたものですが、最近はレンゲ畑を見ることが少なくなったように思います。
【9】





しかし愛媛では市街地から少し離れると田園風景が広がり、至る所でレンゲを見ることができました。
【10】





レンゲ畑を見ることが少なくなったと感じるのはきっと日々の生活に追われてるからなんでしょうね。
【11】





しかしこのレンゲは低い位置、しかも湿った土地に咲くので撮影にバリアングルモニターは必須です! 
【12】





今回は新しく購入したレンズも含め、3本のレンズを使って撮ってみました♪
【13】



今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

SEE YOU!
Posted at 2019/04/14 22:17:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月03日 イイね!

サクラ三昧(≧▽≦)

サクラ三昧(≧▽≦)

先週、今週と桜をもとめてあちこち走り回ってました。 ということは、わが家は3週間連続で週末はサクラ三昧だったワケです。

で、当然ながらカメラは持ち歩きましたが、今年は桜は目で楽しむ、写真は撮ることを楽しむ。というコンセプト(?)で行動してましたので、構図や光の具合などは殆ど気にせずに気楽に楽しく撮ってみました。 ですので今回はいつも以上に雑な写真となってまーす♪


【1】 山あいの集落にひっそりと咲く枝垂桜。 鳥が翼を広げたような樹形で、枝の密度が濃いのが印象的な桜でした。
alt




【2】 染井吉野よりも枝垂桜の方が好きかも。
alt




【3】桜のカーテン。
alt




【4】 みん友さんが渋い撮り方してたので真似しました! 変態インスタグラマーさん、雰囲気をお手本にさせていただきましたよ(^^♪
alt




【5】 内子町の山あいの集落には個人のお宅の庭にこんな立派な枝垂桜があります。 個人宅ですが、一般に開放してくれてるので誰でもその立派な姿に出会うことができます。 左下に映ってる女性と比べてもその大きさがわかると思います。 枝垂れの中に入って仰ぎ見るような撮影を試みてみましたが、自分のレンズではムリでした(^-^;
alt




【6】 ここ『相野の花』はライトアップもされるので夜にも足を運んでみました。 その様子は↓に。
alt




【7】松山市内で城山公園周辺の桜を撮ってみたり・・・
alt




【8】 みんカラなのでお約束の愛車とサクラ。
alt




【9】 桜は光も構図もそこそこで撮りましたが、車を撮るときには真剣になっちゃいます(笑)。
alt



【10】縦構図? 横構図? え、どっちでもイイ?
alt



【夜桜編】 


【11】上で紹介した相野の花のライトアップに仕事を終えてから写友と足を運んだのですが、なんと到着時にはライトアップは既に終了・・・。
alt




【12】もうね、真っ暗過ぎてピントなんて合やしない! 持ってたLEDライトでピン取りますが、もちろん風で枝が揺れてるかどうかの判断なんてできやしない💦 ようは「運任せ」ってやつです。
alt




【13】 綺麗に撮れた! 
alt




【14】辺りは真っ暗なので星も映り込んでますね。
alt




【15】え? 誰ですか、花がブレて見えるとか言ってるのは?それはきっと見る人の心がブレてるんだと思いますよ(≧▽≦)
alt




【16】
alt




【17】夜桜って撮るのムツカシイんですね。 色々勉強しなきゃ。
alt




【18】
alt




【19】別の日に別の場所で。地元のアマチュア写真家さんの間では有名な場所らしいのですが、カメラを手にしてはや何年? 今回初めて訪れてみました。
alt




【20】この日の撮影で「やっぱり夜桜ってムツカシイ」を再認識したんです。 キチンとMFでピント合わせたのにPCの画面で見ると何だか花がぼやけてる・・・。
alt




【21】 「花がボヤける理由はなんなのか?」
alt




【22】原因を自分なりに考えたり、助言をもらったりしながら後日、再び夜桜に挑戦してみました。
alt




【23】 ああ、なるほどね。 こうすりゃいいのか。
alt




【24】その時の風・明るさに合わせてSS・絞り・ISOを今まで以上に気を遣ってやると花びらがボヤけることなくある程度納得いくレベルで撮ることができました♪ 
alt
 あらら・・・気楽に撮るはずが真剣に撮ってました💦 感性の領域は別として、分からないことを調べて知識を付けて撮りたい写真が撮れるようになるのって楽しいですね! 今回、改めて「写真って楽しー♪」って思えました。



【25】 と、こんな感じで今年は十分に桜を満喫できたので、この写真↓で今年の桜の撮り納めとしたいと思います。









alt




【26】
alt
これは構図・色合い・明るさ、そのほとんどがイメージ通りに撮れた写真です。 枝垂桜はソメイヨシノと違って儚さを感じるのですが、小ぶりな花、細い枝と前ボケで「儚さ」を表現できたのではないかと思います。 ただ残念なのは主題の左の花(背後になります)、これをボカシきれていない事です。 しかし私の18-135mm F3.5-5.6のテレ端で撮った為、F5.6では仕方がない部分でもあります。
 F2.8とかだったらイメージ通りの仕上がりになったんだろうなぁ・・・。

 

                                               *ナナニッパを買うたなんて口が裂けてもよう言わん・・・

      今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

            SEE YOU!

Posted at 2019/04/08 00:50:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RicoAlfaRomeo 旅先でも釣りっすか?  で、今回は何処へ行かれてるんです?」
何シテル?   05/07 22:03
シビックから始まった車もBRZで満足・・・となるわけもなく夫婦でメルセデスオーナーとなってしまいました(^-^; いくつになっても車好きは止められそうにありませ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

伊予の国 松山(道後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 20:19:27
スバル(純正) E型 メーターバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 12:14:43
STI スポーツマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/23 15:29:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
「ゆっくりとクルージングのような乗り方ができる車を・・」そんな思いでこのCLAに出会いま ...
スバル BRZ スバル BRZ
スタイリングに心奪われ、嫁さんを説得して契約しました。 12月23日 納車。 アプライド ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
嫁の車ですが、今更ながらアップしてみます。2008年に購入し、今年は7年目の車検を受けま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation