• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一文無し。のブログ一覧

2021年05月31日 イイね!

伊予の国 松山(道後編)

伊予の国 松山(道後編)ここ数日、愛媛県ではコロナの新規感染者も減ってきており、まん延防止等重点措置の対象から外れました。 各地ではまだまだ予断を許さない状況がつづいておりますが、少しでも早く旅行の楽しめる日常が戻ることを祈っております。


前回のブログが松山城をメインにしたものでしたので、今回は松山のもう一つの顔ともいうべき「道後」を主題としてみました。


前回、松山城へ行くために下車した「大街道口」から「道後温泉行き」へ乗車しますと、ガタゴト揺られながら終点である「道後温泉」へと運んでくれます。
alt




最近は駅周辺も新しいお店が次々とオープンしており、リサーチが間に合いません💦
alt




これはみたらし団子のお店。師匠と食べ歩きしてみましたが・・・フツー(^-^;
alt




そしてこれが駅から道後温泉本館まで続くアーケードの入り口です。
alt




道後温泉は空港、幹線道路、市内中心部からアクセスが良い反面、秘湯感はありませんがそれでもここは温泉街なので土産物屋で売ってる湯籠を手にそぞろ歩きもいいですよ♪
alt




商店街ですから当然、土産物店が多く軒を連ねてます。松山のお土産で有名なのが「坊っちゃん団子」。↓奥の箱に入ってるのがレギュラーサイズです。 因みにこのデッカイ団子も買えます!(笑)
alt




そして坊っちゃん団子と同じくらい有名なのが「タルト」。 タルトってクッキー生地の上にクリームやフルーツが盛り付けられたスイーツの事ですよね? でもここ松山では違うんです。カステラ生地の中に柚子風味のあんが「のの字」に巻かれた↓これをタルトと呼ぶんです! 松山にきたら是非一度ご賞味あれ。
alt




ここのアーケードは途中でL字に曲がってるのですが、曲がり角付近にあるこのお店のバニラモナカはおススメですよ。飾らない味で素直に美味しいと思えます。
alt




¥150だしね♪
alt




アーケードの中にも食事を楽しめるお店は沢山ありますが、どこがいい?と聞かれれば迷わずここを推します。商店街からは少し離れますが、造り酒屋を改装して造られた店内は観光地のざわめきから解放され、落ち着いて食事を楽しめます。観光地にありながら、地元の方も利用される人気のお店です。
alt




丁寧に盛り付けられたお料理と一緒に地酒も楽しめます。
alt




さて、アーケードに戻り進んでいくと正面に「道後温泉本館」が見えてきます。
現在も耐震補強工事が続いています。
alt




地元民の私がいうのもアレですが、やっぱり風格があっていいですよね。
alt




やっと端から端まで写せる機材となりました(^-^;
alt




alt




後ろへ回るとこんな感じ。茶色い屋根が今回葺き替えられた銅板の屋根です。工事前は緑青が出て青緑色の屋根だったんです。
alt




この「道後温泉本館」の横には小高くなった場所に駐車場があり、そこから見下ろすこともできます。
alt




alt




ここ、コロナ禍でなければ足湯が楽しめるんですよね。。。
alt




今は鉄骨の足場が見えてますが、少し前まではシートがかけられていて工事の進捗具合もうかがい知ることができなかったんです。
alt




本当はもっと紹介したい場所もあるのですが、長くなってしまうのでこの辺で・・・。
あ、せっかく撮ったので少しだけ。 すぐ近くに「湯築城跡」という公園があります。緑と水辺があるだけのなんの変哲もない公園ですが、野鳥の鳴き声、四季折々の花、木陰を吹き抜ける心地いい風、そして行き交う路面電車の音。 ここは観光客は少ないけど道後らしさを感じられる場所だと思ってます。
alt




alt




alt




alt


まん延防止等重点措置の対象から外れ、道後温泉も6月から営業となりますが「当面の間、休業」を決めた宿泊施設もあるようです。オリンピックなんてやってる場合じゃないと思うんだけどなぁ・・・。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

SEE YOU!
Posted at 2021/05/31 23:38:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月15日 イイね!

伊予の国 松山(松山城編)

伊予の国 松山(松山城編)せっかくのG・Wなのにまん延防止措置や緊急事態宣言のおかげで行動を制限され、せっかくの旅行を仕方なくキャンセル・・・そういう方も多いのではないでしょうか。かく言う自分もその一人、で連休明けに湯布院へ遊びに行く予定でした。

どこへも行けませんが、それなら少しでも松山の良さを伝えたいと考え、今回は松山のシンボルともいえる松山城をメインにブログを書いてみたいと思います。(早朝からの写活なので殆ど人物が写っていません)

今回の出発点に選んだのは路面電車の出発地点でもある、松山市駅。
【1】

alt




ここは高島屋に電車の駅が併設されており、すぐ目の前に路面電車の駅があります。

【2】
alt





【3】
alt
(この写真だけみどりの日に撮ったので車両に国旗が掲げられてます)



路面電車は3種類の車両が走ってますが、この車両ではく・・・

【4】
alt




この車両でもなく・・・

【5】
alt




ぜひ、この車両に乗ってもらいたいです! 最も型が古くてガタゴトと音も大きく振動も大きいのですが、そんな車両に乗って俳句の街・文学の街である松山のゆっくりとした時間の流れを感じてほしいと思います。
【6】
alt




デジタルとは無縁のレトロな運転席。

【7】
alt





【8】
alt




松山城の周りにはお城を囲むようにお堀が廻らされてます。ここでは運が良ければカワセミの姿も見ることができるんですよ。

【9】
alt




お堀の内側には公園が整備されてて、松山市民の憩いの場所になってます。

因みにウチの師匠はこの場所が大のお気に入りです。
【10】
alt




公園から二之丸史跡庭園、その上に松山城を望めます。

【11】
alt





話は戻りまして、路面電車が「大街道口」に着いたら降ります。写真中央にある道を奥に向かって進んでください。

【12】
alt




しばらく歩くとロープウェイの駅舎が現れるのですが、壁には松山市出身のイラストレーター、茂本ヒデキチさんの躍動感あふれる墨絵が飾られています。←これは是非とも見て欲しいですね!(駅舎の中にも飾られているのですが、現在はコロナの影響で駅舎自体が休業状態なので見ることはできません。)
【13】
alt
(この周辺にはコインパーキングが点在してますが、観光客価格なのでよほどでない限りおススメできません。)



通常なら駅舎からロープウェイ又はリフトで中腹まで登れますが、今は駅舎に入れないので駅舎を越えてすぐのところにある登山道から歩いて登ります。

【14】
alt




画面左の道が天守へと続いてます。

【15】
alt




ロープウェイやリフトが観光客を運ぶことなく運休してるのをみると、やはりサミシイものを感じますね。

【16】
alt




登山道とはいえ足元は整備されてますが、かなりの勾配があるのでスニーカーで歩くことをおススメします。女性の方、間違ってもヒールで登ってはいけません。泣くよ? 泣いてもいいドMな方ならどうぞ(笑)
【17】
alt




しばらく歩くと立派な石垣が出迎えてくれます。昔はこの石垣を登ろうとする観光客が結構いたんですよね~。

【18】
alt




【19】
alt




天守閣のある山頂迄には3つの「門」がありますが、どれも重厚感、そして歴史を感じます。

【20】
alt




【21】
alt




春には門の向こうに見える桜がとても綺麗に咲き誇るんです。

【22】
alt




【23】
alt




天守広場から見る天守閣。 天守広場の全景を撮ろうと思ってたんですが、その景色は実際にお越しになってご覧ください。

【24】
alt




威風堂々としたその佇まいは松山市民としてとても誇らしく思います。 その雰囲気は写真ではとても伝えきれないのでその目で見てください。

【25】
alt




他にも紹介したい場所はあるのですが、この松山城の天守閣も含めてコロナの影響で公共の施設は休館となってます。 松山はゆっくりとした時間が流れ、どこか懐かしさを感じさせてくれる良い街だと思っています。 コロナが落ち着いたらみなさん、ぜひお越しください!


 今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

(時間があれば道後温泉周辺も撮って「道後編」も書いてみたいと思ってますが、いつになるやら(笑))


SEE YOU!

Posted at 2021/05/15 23:43:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RicoAlfaRomeo 旅先でも釣りっすか?  で、今回は何処へ行かれてるんです?」
何シテル?   05/07 22:03
シビックから始まった車もBRZで満足・・・となるわけもなく夫婦でメルセデスオーナーとなってしまいました(^-^; いくつになっても車好きは止められそうにありませ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

伊予の国 松山(道後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 20:19:27
スバル(純正) E型 メーターバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 12:14:43
STI スポーツマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/23 15:29:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
「ゆっくりとクルージングのような乗り方ができる車を・・」そんな思いでこのCLAに出会いま ...
スバル BRZ スバル BRZ
スタイリングに心奪われ、嫁さんを説得して契約しました。 12月23日 納車。 アプライド ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
嫁の車ですが、今更ながらアップしてみます。2008年に購入し、今年は7年目の車検を受けま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation