• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n.makoの"相棒2号" [ダイハツ キャストアクティバ]

整備手帳

作業日:2020年3月11日

KFエンジンの 水温の管理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ミライースの時から使っている ピボット社製の 外付けメーター。
こいつは バッテーリーの電圧と 冷却水の水温が デジタルで見える。
今回は水温の話。
去年の夏、峠越で 水温」105℃まで上昇。一体このエンジンは何℃で警告灯が点くのか ダイハツさんに聞いてみました。
2
写真が古くてすみません(イースの時の)
本日連絡があり教えていただきました。
それによりますと、118℃で点滅、119.5℃で点灯。ラジエーターキャップで108KPaまで加圧されてるので、沸点は120.5℃ だそうです。
水温が100℃を超えるとなんとなく気持ち悪いですが これで安心」しました。
役に立てばとここに公開します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&フィルター交換20回目(備忘録)

難易度:

定期エンジンオイル交換'24/4

難易度:

ABでオイル交換\(//∇//)\

難易度:

オイル交換

難易度:

定期エンジンオイル交換'23/11

難易度:

オイル交換実施!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

n.makoです。よろしくお願いします。 イース乗りのやんちゃおやじです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ キャストアクティバ 相棒2号 (ダイハツ キャストアクティバ)
イースからの乗り換えです。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
ダイハツ ミライースをいじってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation