• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばに7500のブログ一覧

2023年12月05日 イイね!

18号機7年経ってしまいました・・・

18号機7年経ってしまいました・・・18号機のヴェルファイアが7年になったようです・・・

で、走行距離は昨日で



8万キロのキリ番ゲットとなりました。

ちなみに、10月には77777のゾロ目もゲットしておりまして・・・



ってな具合です。

19号機はと申しますと、納車から1年半ほどたつのですが・・・



いまだに、1万キロいってません(-。-)y-゜゜゜

1万キロ超えるのは、来年の年明け早々くらいでしょうか・・・

と・・・・約半年ほどさぼってたわけですが・・・

実は

訳ありでして

さぼっている間に、いろいろなことが・・・・

まず、妻の母親が救急車で運ばれ、緊急手術、入院

その後、一時良くなるも、容体悪化で二度目の手術後帰らぬ人となりました(T_T)

そして、四十九日が過ぎれば、喪も開けてブログ再開かな・・

と思った矢先・・・

四十九日の前々日に、台風13号による大雨で妻が相続した家が床上浸水(--〆)

いまだに片づけが終了しておりません。

そして、妻の車Q8が只今ドック入りしておりまして、妻は今「わ」ナンバーのQ5に乗って仕事に行っております。

あまりの不幸続きに、妻も「お祓いしてもらったほうがいいのかな」と言っておりました。

と、ブログ休んでいる間も時々写真撮っておりましたので、ゾロ目、キリ番を含め今回まとめて・・

妻のQ8のドック入りで、最近水戸のDに行く機会が増え、

担当の営業T氏に

Audiプレミアムモデル試乗会に、ぜひ・・と誘われ

試乗会に・・・

試乗車は



S6、S7、S8

RS7に乗って行って、S7の試乗はないだろう・・・と思いS8の試乗を選択



半分運転し、途中で妻と運転チェンジ、ばには後席に座ってみました。

このクラスの車は、助手席より後席でしょうと思い

やはり、後席はいろいろな装備がついており、後席重視というのがよくわかる装備でした

後席から、いろいろなものをコントロールできるって面白かったです(´艸`*)



で、運転した感覚は大きさを感じさせなく、アクセルを踏み込むとRS7よりも軽い感覚での加速が楽しめました。さすがSモデル

で、Dにての飲み物・・

試乗前



試乗後



ってな感じでした。

それと、おまけですが・・

日産Dにて、面白いものを頂きました




缶に入った柿の種ですが、どうやら柿の種が車の形をしてるようです(まだ、缶を開けてません)

と、長いサボりから久々に目覚めた、ばにでした。

(^^)/~~~


Posted at 2023/12/05 15:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月18日 イイね!

ばに19号機納車1年経ちました。

ばに19号機納車1年経ちました。去年の6月18日納車になった、ばに19号機、無事1年を迎えました。

走行距離は・・・



7189㌔とやっぱり少ないです(-。-)y-゜゜゜

で、本日の写真をウイング上げた状態で撮ってみました。



何を隠そう・・・19号機の羽が上がった状態・・・初めて見ました( *´艸`)

17号機は、120㌔越えで羽がせりあがると、ルームミラーに映って見えたのですが、19号機は全く見えないのです。

なので、1年目の本日手動で羽を上げて、初めて見ました。

タイトルの写真は、しばらく前からマイページに出ていたのですが、ちょうど1年目となる本日、画面が切り替わってました。



妻のQ8がもうすぐ半年だそうです・・・('◇')ゞ

では

(^^)/~~~

Posted at 2023/06/18 14:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月21日 イイね!

2台で富士 3日目

2台で富士 3日目3日目は、帰るだけなのでのんびりです。

外は、霧?霧雨?でほとんど景色が見えません。



で、今日は昨日より遅い時間にのんびりと朝食



ばにのバイキング朝食は、相変わらず見栄え無視です^_^;

昨日載せ忘れた、終了証とお土産





写ってませんが、左下にフォーリングスが入ったアウディオリジナルのシューズバッグでした。

で、のんびりと帰り支度をして、スーツケースを先に車に積んでおこうと地下駐車場に行くと・・・



手前から、新型クラウン、マクラーレン、ポルシェ、ポルシェ、そしてうちのアウディRS7とQ8その向こうにBMW・・・

あらためて、高級ホテルなんだなぁと感じました( *´艸`)

ちなみに、ばにの泊まった部屋はグレードていくと下から2番目、それでも宿泊費は去年の倍、加賀屋の露天ぶろ付きの部屋の宿泊費と同じ位でした(-。-)y-゜゜゜

チェックアウトして、帰るころには皆さんお出かけのようで駐車場もガラガラになってました。





その後、高速でSAに立ち寄りながらのんびり帰ったのですが、





途中のSAにてばに19号機と同じ型のグレーのRS7が停まってました。(写真は撮ってませんが・・・)

去年、抽選30名の枠に夫婦2名当選して奇跡と書きましたが、2年連続となると・・・何と書けばいいのかわかりません(´艸`*)

まさか・・・・来年も当選・・・なんてないよね・・・

と心にもないことを書きながら

今年も疲れました(^。^)y-.。o○

ということで・・・

また

(^^)/~~~
Posted at 2023/04/21 23:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月20日 イイね!

今年も2台で富士 2日目その②

今年も2台で富士 2日目その②2日目の続き・・・

富士スピードウェイ 本コース編です・・・

去年は、ストレートで「とりあえず200㌔出します」と言いながら、先導インストラクターの判断で、230㌔くらい出たのですが・・・

今年は、あいにくの雨、コース上あちこちで川のように水が流れている状態でした。

ということで、今年は160㌔ほどに抑えるとのこと、あとは先導インストラクターの判断にて・・・ということでした。



ばにのドライブレコーダー画像でも、160㌔ちょい

まぁ、致し方ないでしょう















こんな状況でサーキット走っているわけですから

前の車が見えなくなるくらいの雨&水しぶきです

今回は、妻と違うグループだったのですが、妻のほうのインストラクターは、頑張って180㌔くらいまでスピードアップさせてくれたようです



妻のドライブレコーダー画像でも179㌔表示を見つけました。

本コースでも、トラクションコントロールとESCのおかげで大事には至らないものの、滑りまくってました^_^;

その後、表彰式などをして終了



やっていることは、去年とほぼ一緒なので関連URLに去年のブログつけておきましたので、興味のある方はどうぞ

その後、ホテルに戻って夕食













昨日は、酔っぱらいすぎたせいか、写真を撮り忘れたりして食事画像が少なめでした。(今日も実は、写真撮る前にパスタを食べてしまい・・・)

そして、食事後にドライブシュミレターなるものに挑戦

プロ仕様のシュミレターで、富士スピードウェイを好きな車で走れます。

宿泊客のみのサービスなのですが、人気が高く予約が取れません。

昨日やりたかったのですが、予約が取れず、今日の予約を昨日入れておきました。



妻が挑戦しているところです。

かなり難しいのでクラッシュしまくりです。

ばにも何度か挑戦して、出した結論があまりパワーのない国産車を選択して、スピード遅めするとなんとかコースを回れそうです(^。^)y-.。o○

では

(^^)/~~~






Posted at 2023/04/20 17:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月19日 イイね!

今年も2台で富士 2日目その①

今年も2台で富士 2日目その①2日目は、天気予報通りの雨(+_+)

一日中雨の天気予報で、時折強くなるとのこと・・・・

まぁ、しょうがないですね

まずは、ホテルにて朝食





いつも通り、ばにのバイキング朝食は見栄えが良くありません^_^;

その後、妻と2台で富士スピードウェイへ

さすがに、サーキット隣接のホテル・・・すぐに到着

で、まずは簡易車検&受付



妻のドライブレコーダー画像から拾った、19号機の車検風景です。



ばにの今年のゼッケンは17





去年同様、1つのテーブルに2つの指定ナンバーおいてあるのは、うちだけ( *´艸`)

そして、午前中は、軽い座学、その後オーバル走行とスラローム走行の練習








本当に雨がひどく、トラクションコントロールやESC効いていても、瞬間瞬間に後輪がズルッと流れるのがわかります。

その後、昼食



昼食後は、オーバル走行とスラローム走行のタイムアタックを一発勝負にて

その後、待ちに待ったサーキット走行ですが、

天気が良くないし、サーキットのいたるところが川になっているので、今回は速度は基本160㌔程度にて、インストラクターの判断にて多少変わりますとのことでした。

まぁ、しょうがないよね、安全担保しないとね

で、ピットロードで少し写真を撮りました。








最後の写真ですが、妻が愛車の前に立っているのですが、多分参加者の中で一番ちびっこな妻が、多分一番大きい車で参加してるので・・・

親の車のわきにたつ小学生にしか見えません(´艸`*)

長くなりましたので、2日目の後半は後日に・・

では

(^^)/~~~









Posted at 2023/04/19 12:09:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月21日 08:26 - 17:49、
246.90 Km 9 時間 23 分、
8ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ23個を獲得、テリトリーポイント180pt.を獲得」
何シテル?   06/21 17:50
ばに7500です。平日は主にヴェルファイアの3.5L4WDに乗ってます。よろしくお願いします。2022年6月に土日用の遊び車をAudiRS5からRS7スポーツバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【みんカラ】プライバシーポリシーの変更のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 14:17:14
コレ(画像)以来のアドバン推しです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/26 00:41:03

愛車一覧

アウディ RS7 スポーツバック ばに19号機 (アウディ RS7 スポーツバック)
2022年6/18日、RS5からの乗り換えです。 今回の基本コンセプトは、ファミリー&ラ ...
トヨタ ヴェルファイア ばに18号機 (トヨタ ヴェルファイア)
2016年12月3日納車となりました。 3.5ℓの4WDとなります。 ヴェルからヴェ ...
アウディ RS Q3 アウディ RS Q3
2015年11月23日から2022年12月24日まで乗った妻の車です。
三菱 ランサーエボリューションVIII ばに16号機 (三菱 ランサーエボリューションVIII)
RS5の前の遊び車でしたが、その後息子の愛車となり・・・ 2017年9月10日息子も卒業 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation