• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月18日

青外しって~黒付っけて~

青外しって~黒付っけて~ オイルを替えた時に、ついでにリアスタビを元に戻しました。

戻して様子を見てたんですが、

・路面の悪い所でのリアのバタバタ感が薄らいだ

・突き上げ感が少~しだけマシになった

ような感じがします、乗り心地が若干ですが良くなりました。


その分ですが、曲がる時の切れが悪くと言うか、アンダーな感じが若干増したような気がします。

フロントはまだしも、リア青棒は車高調とは相性は良くない気がします、同じメーカーなのに…

純正ショックとなら相性良いのですが…、元々が競技用の設計だから仕方ないのでしょうか。

乗り心地を取るか、コーナリング性能を取るか。

スタビは当分このままかな?


後は、やはりバンプ量が多い時の突き上げ感、これを何とかしたい。

リアバネのストローク量が少なすぎるから、ちょっとした段差でも縮みきってしまうのが原因でしょう。

そのうち、純正スプリングカットとかで対応しようかと考え中です。
ブログ一覧 | ブーンX4 | 日記
Posted at 2009/06/18 23:41:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

探し物は何ですか〜♫
blues juniorsさん

しまなみ食堂 ジ・アウトレット広島店
こうた with プレッサさん

第二弾 さぁ~出掛けよう
のにわさん

ヤンエグ
kazoo zzさん

行くぜ屋台村
chishiruさん

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年6月18日 23:50
どもども。
リアの段差とかでの突き上げって結構車壊れるんじゃないかってくらい突き上げますよね~
スプリング見るとぶつかって錆びてたりするし・・・

お手軽に解消させる方法があればいいですよね~
コメントへの返答
2009年6月19日 0:01
モノモチ太郎さん、ドモです~。

リアはバネに調整できるカラーを付けて車高を変えれるようになってますが、このせいでバネのストロークが短くなり過ぎて縮みきってしまうから、少しの段差とかでモロに突き上げるんでしょう。

この車高調を付けてる方の中にRSRダウンサスや純正スプリングをカットして対応している方が何人かいるようなので、マネっこしようかと思っています。
2009年6月19日 0:04
自分も黄脚着けた際、突き上げがキツかったのでノーマルスタビにもどしましたが、脚が馴染んだ所で再度青スタビを装着しました!
コメントへの返答
2009年6月19日 0:14
黄脚ならリアバネのストロークに余裕ありそうですし、青棒でも問題無さそうですね。

青脚のリアバネは短過ぎです(^^;
2009年6月19日 6:41
私のX4は黄脚+青棒ですが、
やはりリアの突き上げは結構気になります…
うねった路面を乗り越える際はガツンと跳ねちゃう感じで。

最近は後部座席に乗る家族からクレームが出始めています(汗

青脚は以前少しだけ試乗し、黄脚よりは硬いと言う感じは覚えていますが、
その時は感動の方が大きくてそこまで気にする余裕が無かったでした…
コメントへの返答
2009年6月19日 22:15
突き上げ感の問題は青も黄も変わらないですね。

リアスタビ戻してみますか?

多少は変わると思いますよ。
2009年6月19日 9:33
エナペタルの車高調をつけていたときは
リアは純正スプリング一巻き半カット、スタビ純正でした。
更にバンプラバーを外してました(!)
若干乗り心地硬くなりましたけど、
突き上げなど皆無でなかなか快適でした。

フルノーマルに戻した今は更に快適になりましたけど、
やっぱりショックの減衰力が足りないですねー
コメントへの返答
2009年6月19日 22:18
突き上げ感皆無ですか、純正スプリングカットはやはり効果有りな感じですね

バンプラバー外すのは流石に無理です(^^;
2009年6月21日 23:14
遅れコメで失礼しま~す

私も リア周りには いろいろ試行錯誤しましたよ!

私のは 最初クスコの車高調に クスコのスタビでしたが 今は リアサスのみRSRのダウンサスの1巻半カットです。

バネレート
クスコは3.8㌔
RSRは2.4㌔

でしたので 体感は個人差があると思いますが 自分的には 今はベストかと思ってますよ!!

でも、今は私も黒X4も入院中ですがね…
ヾ( ´ー`)
コメントへの返答
2009年6月22日 10:32
やっぱリアは、あの構造がジャマしてるみたいですね。

あの方法でないと車高調整できないのでしかたないのですが…

スプリングカットしちゃおうかな~。

プロフィール

「【リコール・改善対策】日産『セレナ e-POWER』126,... | 自動車情報サイト【新 ...
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0c693be8b0f9a7130faf1f11a7b327fc002164cf/?sid=cv
何シテル?   07/15 10:59
2006年10月3日に無事納車したダイハツ・ブーンX4 についてのブログとして始めました。 2018/09/12 12年弱、35万km走ったブーンとお別...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産e-power向け、燃費.トルク向上 除電施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 13:01:12
Amatie Andrettieさんの日産 セレナ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:40:50
ギアボックス オイル交換の考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/18 00:40:53

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 電気セレナ (日産 セレナ e-POWER)
2018/07/07七夕に契約。 2018/09/12納車。 ブーンの後釜です。 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成7年式ダイハツ・ミラTR-XXアヴァンツァートRです。 学生の時に知人から譲ってもら ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
弟の車。 H13年式、L700系。 2WD、NA、5MT使用。 納車時、走行距離1731 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
田んぼで活躍中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation