• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クミチョのブログ一覧

2007年06月09日 イイね!

土砂降りの後で

土砂降りの後で前日かなりの土砂降りだったのであまり期待してなかったが、とりあえず夜明け前からやってみようと思ってたが、思いっきり寝坊してしまった…orz
寝坊してしまったものは仕方ないので、切り替えて昼前にフィールドへ出向いてみた。




フィールドに繋がる水路を見るとカナリの濁り方。
あんまり期待できそうになかった。
お目当てのポイントにはヘラ釣りのおじさんが既に陣取っていたので、離れた所を探ってみるもノー感じ。
次へ移動する前にヘラのおじさんに迷惑掛けないようにお目当だったポイントの周辺を探ってみた。
目の前でヘラのおじさんが釣れたので「お~っ、いいな~」なんて見とれながら足元へジグを落とし込むと、瞬時にロッドが引き込まれた!
アタッたと同時にロッドに重みが乗った。
あわせ要らずのオートフッキング状態。
あまりに瞬間の出来事だったので、思わずそのまま引っこ抜いてしまった。
ファイト時間は…2秒位かな?
意外とデカイな~と思ってロッドのグリップと比較すると…いってそうだと思った。
メジャーに当てると…52cmだった!!
おそらく、ヘラのおじさんに気を取られて殺気が無くなったのが良かったんだろうな。
お尻が赤くヒレも傷付いていたので、おそらく回復中のアフターの魚だったんだろう。

それから暫くして再び雨が降り出し、やがては土砂降りに。
雨が落ち着いてきた夕刻から野池とかも周ったが、ノー感じ。
それから幾つかのフィールドを周り、雨で激流と化したとある堰。
落ち込みで出来ている泡の下をスピナベ引いて48cm。
コレもお腹ペッタンコでヒレが傷付いていた。
それから周りに葦のある流れ込みでスピナベ引いて40あるかないかを1本。
今日はココまでだった。

トップも試してみたが、まだ早かったようだ。
本格的に梅雨入りする頃まではお預けかな?
50UPが出ても、この辺のサイズばかりだ。
55cmの壁は厚過ぎるな…
Posted at 2007/06/09 22:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2007年05月27日 イイね!

限られた時間の中で

限られた時間の中で早朝から運動会の準備等で時間があまり無かったのだが、空いている僅かな時間を見つけては釣りに行ってみた。
その時、いつもとチョット気分を変えて手持ちの古株リールである初代TD-Xをセットしたタックルで挑んでみた。
初代なのでブレーキシステムが単なるマグフォースのTD-Xだ。
時間も無かったので、有力個所のRUN&GUNで周ってみた。
最初は小規模水門で40ジャスト位のバスを早々に釣り上げた。
その後、何箇所か周ってみるが、風もあまり吹いておらず、日光も厳しいのであまりよろしくない感じ。
一旦切り上げ、買出し等を済ませてから正午前に再びフィールドへ。
その頃には風も吹いていたので、多少の期待感はあった。
そして風当たりの良い流れ込みでジグを泳がせて釣れたのが写真のバス。
口閉じ51cm!
流れに乗っての強力なダッシュで楽しませてくれた。
リールに巻いていたラインは1年位巻き変えていないものなので、いつものように抜き上げる気が起きなかったのでハンドランディングした。
アフター気味のメスのようだった。
この魚を釣ったあたりでタイムアップ。
この感じだと夕方も期待できそうだったが、今日の釣行はここまでだった。
この時ばかりは運動会&社会体育大会が恨めしいと思った…
Posted at 2007/05/28 00:58:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2007年05月20日 イイね!

トーナメント復活!

トーナメント復活!あの時以来からずっと放置プレイ状態でしたが、ようやく重い腰を持ち上げてトーナメントのOHをしました。
ベイトは割とこまめにOHするんですが、スピニングは一度もOHした事ありませんでした。
スピニングはベイトよりも構造が精密なので少々心配な面もありましたが、図面を見ていてもバラす個所に余計なスプリングが無かったので思いのほか簡単にバラすことが出来ました。

問題のインフィニットの役割を果たすワンウェイクラッチを取り出し、クリーナーで脱脂してからスプレーグリスを注油してやりました。
バラしたついでに他のベアリングにも注油してやりました。
組み込んで軽く動作チェック。
見事に治りました(≧▽≦)b
購入してから注油してなかったので、油切れか油が固化してたのでしょう。
無事に治って何よりです♪

その後に釣りに出掛けてみましたが、見事に撃沈!
何箇所ものフィールドを周ってみたものの、先日の雨&休日の為アングラーの多さに参った…
最後の最後でジグにアタリがあるも、トレーラーに歯型が残っただけ。
フックまで喰いきれて無かった。
キビシ~な(>-<)
これからの時期、アフター&田んぼの農薬も絡んでくるので、キツイ時期です。
Posted at 2007/05/20 20:48:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2007年05月06日 イイね!

雨の中…

雨の中…世間ではGWの最終日。
GW中私はずっと仕事だったが、この日だけは休日だったので、早朝から釣りに出掛けるつもりでいた。
仕事上がりが夜中だっただけに、朝まで寝れても3時間ほど。
いつもなら寝過ごすとこだったが、この日に限っては携帯の目覚ましより早く起きる事ができた。
つい「早起きは~」に期待してしまう。

天気も良くなかったせいか、休日だというのに人は少ない。
幾つかフィールドを転々としてみるも、全くの無反応。
一旦切り上げ、暫しのインターバルの後夕方より再開。
午前中とは変わり、ポツポツと釣る事ができた。
そして本日最大魚は写真の魚。
口閉じでジャスト50cm。
疎らに生えた葦にジグを通して喰ってきた。
秒殺ファイトで手元に寄せたので元気一杯。
写真をとる際に魚が暴れて少し指が切れた。
オマケにデジカメは魚の粘液でベトベト。
だが、私のデジカメはオリンパスのμ720SWという防水&耐衝撃デジカメ。
これしきなら水洗いですぐに洗い落とせる。
汚れと壊れる事を気にしなくてもいいタフネスデジカメはスバラシイ♪
ラストのポイントでジグをピックUP時に喰いついてきた魚がいたのだが、思ったより喰いが浅く、フックUPにはいたらなかった。
一部始終が見えてただけに悔しい。
本日は50UP1本と40UP3本。
最近はあまりイイ目にあってなかったので、マズマズの釣果。

いつもなら素直に嬉しいと思えるのだが、今回はそんな気分にもなれなかった。
と言うのも、数日前にGWで帰ってきた弟に55cmを釣られているので、贅沢ながら素直に喜べなかった_| ̄|○
私の自己最高が54cmなだけになお更だ。
55cmの壁は高いな…
Posted at 2007/05/06 19:55:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2007年04月11日 イイね!

第4のライン!?

第4のライン!?久々にラインメーカーのHPを徘徊していたら、知らない間にサンヨーナイロンのHPがリニューアルしていた。
GT-Rシリーズの性能比較表もあるので、ラインを選択するのに便利だ。
そして何やら新製品が…







ナイロン、フロロ、PEに次ぐ第4の素材のラインだと!?
その名も「ナノダックス」
現行のGT-Rシリーズより直線強度・結束強度に優れ、フロロにも勝る低伸度・高感度だとか。
なかなか興味のあるラインが出てきたな。
今のトコはラインナップは20ldまでか…、オープン~ライトカバー用だな(私の場合)
発売が待ち遠しいです♪
モニターキャンペーンしてるみたいだし、応募しちゃおうかな?


ブラックシープのラインをNEWロッドと一緒に買ったGT-R N-spec HMの25ldに巻き変えました。
やっぱり新品のラインは気持ちいいですね♪
キレイだし、表面ツルツルだし、結んだ時の強度も高いし。
これから使っていくうちに汚れてくんだと思うと、使うのためらっちゃいますね。
コレの前に巻いていたボビン巻きの7号ラインはクタクタでしたから、なおさら感じます。
何だかんだで半年近く巻き変えてませんでしたから(汗)
一度反対にして巻きなおした位…
強度に余裕あるから、コーティングスプレーしたりして騙し騙しで使えちゃうんですよね~。
今日巻いた分のラインも交換はいつになるやら…

あっ、トーナメントのインフィニットまだ見てないやΣ( ̄□ ̄)
また今度にするか…
Posted at 2007/04/11 23:45:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

「【リコール・改善対策】日産『セレナ e-POWER』126,... | 自動車情報サイト【新 ...
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0c693be8b0f9a7130faf1f11a7b327fc002164cf/?sid=cv
何シテル?   07/15 10:59
2006年10月3日に無事納車したダイハツ・ブーンX4 についてのブログとして始めました。 2018/09/12 12年弱、35万km走ったブーンとお別...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産e-power向け、燃費.トルク向上 除電施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 13:01:12
Amatie Andrettieさんの日産 セレナ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:40:50
ギアボックス オイル交換の考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/18 00:40:53

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 電気セレナ (日産 セレナ e-POWER)
2018/07/07七夕に契約。 2018/09/12納車。 ブーンの後釜です。 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成7年式ダイハツ・ミラTR-XXアヴァンツァートRです。 学生の時に知人から譲ってもら ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
弟の車。 H13年式、L700系。 2WD、NA、5MT使用。 納車時、走行距離1731 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
田んぼで活躍中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation