• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クミチョのブログ一覧

2009年02月03日 イイね!

春に備えて

春に備えて11月に交換してから、今直怖いくらい調子がイイ。

まだまだ衰えを感じてませんが、
11月から今まで、それ相当に走ったし
そろそろ汚れも気になってきたので、
次に使うオイルを用意しました。



1年間、同一粘度で色々なオイルを使ってきましたが、
どのオイルよりも柔らかさとスムーズさを感じ、好感触を得ました。
きっと潤滑性能がハイレベルなんだろうと思います。

もう少しトルク感が欲しいので、今度はワンランクUPして10W-40です。
この粘度は久しぶり、パワークラスター以来です。
表示は少し固そうに感じますが、ココのオイルならソレも気にならずに、
10W-40でも、ブーンとのマッチングも良さそうな予感がします。
実際に容器を振ってみても、固さをあまり感じないので、イケそう!
それに、固い方がオイルの持ちもイイしね。


今のオイルでもう少しだけ走ってから交換します。(ウズウズ…
Posted at 2009/02/03 21:17:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | オイル | 日記
2008年12月04日 イイね!

駆動系オイルを交換

駆動系オイルを交換リアデフの交換時期がきたので、
お店で交換してきました。
ついでに駆動系オイルは全て交換です。


お店に行ってから、まずパンクした
テリオス用スタッドレスの修理。
知人の方も見えてたので、立ち話でもしながら(^^

タイヤ直してもらってから程なくして、ブーンのオイル交換。
作業見学、そしてアシスト(謎

前回交換より20000kmの各部オイル達は劣化の感じが殆ど無かった。
交換時期のリアデフに関しても、メンテノート上の指定距離を迎えたのにも関わらず状態良好。
実際に触ってみても、新油との違いが分からなかった。
リアデフは、まだまだ引っ張って使用してもOKとの診断を得ました。

ミッションオイルは、結局前に使った事のあるelfのFEⅡにしました。
不満点も無かったし、オクで安く仕入れれるので何気に気に入ってます。
今回より各部にクスリを処方するので、
使用実績のあるオイルを使った方が効果が分かるというのも選んだポイントです。

交換後は、発進する時の感じが軽くなった感触がありました。
今まで駆動系オイルを交換してもそのように感じた事は無かったです。
クスリの効果でしょうか。
シフトチェンジも引っかかる事無く、ギアを入れ込んだ時にカチッとした感触がプラスされた。
処方したクスリも走り込むほどに効いてくるので、これから先が楽しみなトコです。

さて、これで駆動系オイルは当分入れっぱです。
多分ワンシーズンは替えないでしょう。
後は、”交換したくなった病”が発病しなきゃ、ねっ。。。


整備手帳
Posted at 2008/12/04 23:53:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル | 日記
2008年11月15日 イイね!

朝の高速で

普段は左車線で大人しくしてますが、
しばらく高速走る事がなさそうなのでチョット飛ばし気味に。
久々に追い越し車線をかっ飛ばしてくる車の後を追いかけてみた。
チョット気になる事もあったので。


追尾開始。
約4500rpmでぬふわkm/h、音が一気に静かになる。
こんなに静かだったか?

ハイギアード化したブーンは5速100km/h約3800rpm、
この辺りだとHKSマフラーのちょっとこもった様な音が気になる。
今までは気にならなかったのだが。
前のオイルにestremoX1を使ってから、この症状が気になってた。
今、estremoオイルを使ってから余計に気になるようになった。
そして4500rpm、聞こえてくるのは風きり音とタイヤのロードノイズくらい。
エンジン音やマフラーの音は掻き消されて聞こえない。
5速3800rpmより4500rpmの方がはるかに快適。
ノーマルギア比の4500rpmはどうだっただろう?今となっては覚えてない。

そしてその上約5000rpm。
エンジンからの振動が消えたと思えるほど激減しているのにビックリした。
普段は一瞬で過ぎる回転数なので、もしかしたら…と思ってたが、この時はっきりした。
ブーンはこの辺りで一時的に振動が強くなっていました。
このエンジン特有のものだと思ってましたが、それが消えてしまった!
今までに試してきたオイルでも振動が軽減したものはあったが、さらにその上をいくか!?
この時、チョット鳥肌が立ちそうになった。

前の車は更に飛ばす、更にそれに着いて行く。
アクセルの加減に余裕があるにも関わらず、
ハイギアード化しているのを忘れるほど気持ちよく加速していく。
気が付けば6500rpmまで…orz…ヤバイ。
何やってんだか…、安全運転しなきゃ。
こんな事したから、燃費計の数値がみるみる落ちたのは言うまでもないです。

ひょっとしたら、ついにホンモノに遭遇したかもしれないな。
Posted at 2008/11/15 01:11:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | オイル | 日記
2008年11月07日 イイね!

オイル換えました

オイル換えましたいつものように自宅で交換です。
今までのオイルとは明らかに違いが出てきました。

エンジン音は静かになったし、
そのせいで、他の音が気になるようになったし、
殆ど聞こえなかった吸気音が聞こえるようになったし、
クルージングのつもりでも勝手にスピード乗っちゃうし、
エンブレは更に効かなくなってきたし、

オイル換えただけでここまで変わる事、多分無かったと思います。
しかも、このオイルの怖いところは、使い始めて走れば走る程ウマミが出てくる事。
この先、どうなっちゃうのか、ちょっと怖い。。。
Posted at 2008/11/07 21:20:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | オイル | 日記
2008年11月06日 イイね!

そろそろ冬支度でも

そろそろ冬支度でも朝晩が随分寒くなってきました。
今となっては、朝晩の気温も一ケタ台です。
そろそろ冬に向けての準備でも。
スタッドレスも、今年こそはホイール履き変えなきゃ。

もうひとつ忘れてはいけないのがオイル交換。
手配していたオイルも今日届きました。
今回は、このオイルです。

実は、今使ってるタクマインのオイルに途中からこのブランドの添加剤を使ってみてたのだが、
コレがまた好感触を得ています。
そして、ココのアイテムがブーンX4(ターボ車全般に言えるかも?)の癌とも言うべき症状を
改善できるかもしれない可能性を秘めているので、試してみたかったのです。
後は使ってみないと…てトコです。
明日にでも交換できるかな?

それにしても、この化粧箱…シブいw(*´ω`*)
Posted at 2008/11/06 19:37:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | オイル | 日記

プロフィール

「【リコール・改善対策】日産『セレナ e-POWER』126,... | 自動車情報サイト【新 ...
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0c693be8b0f9a7130faf1f11a7b327fc002164cf/?sid=cv
何シテル?   07/15 10:59
2006年10月3日に無事納車したダイハツ・ブーンX4 についてのブログとして始めました。 2018/09/12 12年弱、35万km走ったブーンとお別...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産e-power向け、燃費.トルク向上 除電施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 13:01:12
Amatie Andrettieさんの日産 セレナ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:40:50
ギアボックス オイル交換の考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/18 00:40:53

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 電気セレナ (日産 セレナ e-POWER)
2018/07/07七夕に契約。 2018/09/12納車。 ブーンの後釜です。 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成7年式ダイハツ・ミラTR-XXアヴァンツァートRです。 学生の時に知人から譲ってもら ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
弟の車。 H13年式、L700系。 2WD、NA、5MT使用。 納車時、走行距離1731 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
田んぼで活躍中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation