• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クミチョのブログ一覧

2007年05月01日 イイね!

オイルが届きました

オイルが届きましたメーター追加の時に入れるオイルが届きました。
ですが、メーター追加は5月の中~末位になりそうです。
HIDの取り外しもしてしまうので、かなり手間がかかりそうです。
気が遠くなるな…




今回使うオイルはレッドライン。
粘度は5W-40です。
今のパワークラスターは10W-40なので、若干柔らかいオイルになりますね。
レッドラインは私の中では大本命のオイルです。
オイルには少し拘ろうと思って色々調べてみて、一度は使ってみたいと思っていたオイルなので凄く楽しみです♪
普通にSABなどの量販店では高すぎて手が出せませんが、通販で並行輸入物が半額以下で手に入るそうなので、試しに入手してみました。
並行輸入って何ぞや?って感じですが、中身は一緒らしいです。
これで良ければレッドラインが低価格で手に入るので、続けて入れられるかも?

あっ、そう言えばミッション・デフ・トランスファーのオイルも交換時期が近づいているような…
コレはあんまし考えてなかったな。
今回も純正にしとこかな?
Posted at 2007/05/01 21:23:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2007年04月22日 イイね!

パワークラスター、その後のインプレ

パワークラスター、その後のインプレオイルをパワークラスター10W-40に替えてからのインプレの続きです。







まず、冷間時のエンジンスタートの音はややこもったような音になった気がします。
純正指定の5W-30と比べ、上下粘度共にワンランクUPしているのでエンジンのフィーリングも重くなってしまうのかと思いましたが、その心配もありませんでした。
気持ち重くなったかな?と思うレベルです、悪くはないです。
この辺は微妙なトコですね…

5W-30と比べて変わったな~と思うのは5000rpm以上回した時。
この辺からのエンジンの音と振動が軽減されています。
それとトルク感も向上しました。
以前よりも車を引っ張っていこうとする感覚が増し、非常にキモチイイです。
粘度UPの効果でしょうか?

そして粘度UPした事で一番心配していた燃費。
瞬間燃費を見る限りは5W-30とは変わってないので一安心しました。
そして、仕事帰りに給油して帰宅した時の燃費が写真の数値です。
レブまでの高回転域の感じもチェックしながらエコランほどほどで走りましたが、なかなかの数値です。
冬場はどうか分かりませんが、春~初秋位の暖かい時期では燃費面でも問題なさそうです。
実は他のメーカーの同粘度オイルでも変わらないのかもしれませんが、パワークラスターは間違いなさそうです。

このオイル、「パワーUPと低燃費の両立」の謳い文句は伊達ではないようです。
非常に気に入りました!
私の周りではやや入手困難ですが、できるなら5W-40や0W-40も試したいトコです。
暖かい時期用として使いつづけてもイイかな~と思わせるオイルです。
ペール缶で買えるのなら欲しいな~。
でもペール缶では無いからな~…
Posted at 2007/04/22 03:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2007年04月19日 イイね!

オイル交換

オイル交換レーシングブレンドを使用して約2400km走りました。
すでにオイルは真っ黒になってましたが、特にヘタっている感じは無いです。
まだまだ使えそうでしたが、早々に交換する事に。
オイルは前もって買っておいたので自分で交換しようかと思ったのですが、ライトのリフレクターの事もあったので行き着けのDラーに行って交換してもらいました。


まずライトの方ですが、HIDの熱でリフレクターが曇ってしまったのかもしれないとの事です。
HID自信のリフレクターも反射効率がイイとは言えないので、光が集中しすぎて異常に熱を持ったのかもしれません。
ブーンのライトはリフレクター式なので、この手のHIDとは相性が悪いのかもしれません。
リフレクターの無いタイプのレンズなら大丈夫かもとの事。
HIDのリフレクターを何とかするか、それがダメならHIDは取り外す事になるかもしれませんね。

そしてオイルですが、今回は他のX4オーナーさんの使用実績があるパワークラスターを入れてみました。
今回は試しに粘度UPして10W-40を入れました。
ホントのトコは5W-40にしたかったのですが、この粘度は取り扱ってなかったので已む無く10W-40で。
これより柔らかい粘度の0W-40があったで変わりにソレにしたかったのですが、10W-40の倍の値段Σ( ̄□ ̄)だったので諦めました_| ̄|○
10W-40となるとレーシングブレンドの20W-60の時を思い出して結構ドロっとしてるのを想像したのですが、オイルジョウゴに移し変えるのを見ていると思ったよりはシャバシャバしていました。
交換してからのインプレ。
エンジン音はあまり変わらない感じ。
ですが、ベルトの音とかが目立つような気がするので交換前よりは静かになってるようです。
エコランモードでアクセルをジワっと踏むときに思ったのですが、粘度UPの為か気持ちエンジンの回転は重くなった感じがします。
だが、即加速する為にアクセルを踏み込めばスムーズに吹け上がってくれる感じです。
最初の感触としてはマズマズです。
まだオイルを馴染ませる意味もあって余り回しても無く、交換してから大して走ってないので何とも言えませんが、馴染んできてから高回転域も確かめてみようかと思います。
Posted at 2007/04/19 20:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2007年03月27日 イイね!

オイル交換&6ヶ月点検してきました

オイル交換&6ヶ月点検してきました早めに仕事を切り上げる事ができたので、オイル交換してきました。
6ヶ月点検もかねているので、買ってきたレーシングブレンドを持ってお世話になってるDラーへ。





今まで使ってたオイル見ると、見事なほど真っ黒でした。
レベルゲージでこまめに見てはいましたが、まとまったオイル見ると何かテンション下がりますね。
フィーリング的にはまだまだ使えそうでしたが。
マイクロロンXAを施工したのもあるので、エレメントも交換してもらいました。
買ってきたレーシングブレンドをジョウゴに入れる時、20W-60は真っ赤なオイルで缶から出るのに時間が掛かりました。
いかに粘っこいかが分かりました。
そして0W-20は少し黄色く透き通ったオイルで、シャバシャバなのでアッと言う間に缶から流れ出ました。

交換してからの感じですが、交換前よりはフィーリングが軽くなった感じです。
未使用なだけありますね。
オイル馴染ませるのもあって大して回してないのですが、今のトコ変化は??って感じです。
やはり同じ粘度ならオイル変えてもフィーリングは変わらないんですかね?
暫く使って様子見です。

それと、やはりレーシングタイプは寿命短いみたいですね。
自分なりに色々調べてみましたが、一発勝負用の性能追求したオイルなので長期間の使用はあまり考えられて無い様で、洗浄剤等の性能に影響を与えるような余計な成分は殆ど無いみたいです。
私はオイル交換サイクルを約5000kmでみているのですが、このオイルに関しては2000~3000km位で交換した方が良さそうです。
フィーリング悪くなったら速攻で交換しよ~。
Posted at 2007/03/27 22:08:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2007年03月21日 イイね!

衝動買い…

衝動買い…SABで次に使うオイルを物色。
当初はBPのMoveもしくはmobil1のFP当たりにする予定だったが、スノコのオイル入れ替えの為か旧タイプのオイルは全て半額だったので、チャンスだと思って…
こんなハズでは無かったのですが…




今回はスノコのレーシングブレンド。
0W-20と20W-60をブレンドする事で好きな粘度にする事ができるレーシングタイプのオイル。
オイルの知識は殆ど無いので、レーシングタイプは一般車向けのオイルと比べて耐久性が無いと言われているのが若干の心配ではある。
でも全合成でエステルベースのオイルなので、鉱物油や部分合成油よりは耐久性は良さそうな感じだ。
ブレンドして5W-30になるように0W-20を3本と20W-60を1本。
同じくレーシングタイプのX-POWERの7.5W-30も気になったが、コッチの方がグレード的にも上っぽいんでチョイスしてみた。
都合上で来週あたりに交換予定。
楽しみだ♪
Posted at 2007/03/21 20:40:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | オイル | クルマ

プロフィール

「【リコール・改善対策】日産『セレナ e-POWER』126,... | 自動車情報サイト【新 ...
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0c693be8b0f9a7130faf1f11a7b327fc002164cf/?sid=cv
何シテル?   07/15 10:59
2006年10月3日に無事納車したダイハツ・ブーンX4 についてのブログとして始めました。 2018/09/12 12年弱、35万km走ったブーンとお別...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産e-power向け、燃費.トルク向上 除電施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 13:01:12
Amatie Andrettieさんの日産 セレナ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:40:50
ギアボックス オイル交換の考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/18 00:40:53

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 電気セレナ (日産 セレナ e-POWER)
2018/07/07七夕に契約。 2018/09/12納車。 ブーンの後釜です。 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成7年式ダイハツ・ミラTR-XXアヴァンツァートRです。 学生の時に知人から譲ってもら ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
弟の車。 H13年式、L700系。 2WD、NA、5MT使用。 納車時、走行距離1731 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
田んぼで活躍中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation