• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クミチョのブログ一覧

2007年04月27日 イイね!

メーター追加に向けて

メーター追加に向けて私もそろそろ油温計を追加したいと思っているので、それに向けて頼んでいたパーツが届きました。
写真でお分かりの方も多いと思います。
YRV用のエレメントブロックです。
X4に油温計を付ける為の必須アイテムですね。
ついでに油圧計も追加しちゃおうかな?



オイル交換したばかりなので、コレとメーターを追加するのはもう少し先になります。
折角入れたパワークラスター勿体無いし。
そして、少し早いですが、メーター追加の時に入れようかと思っているオイルも手配しました。
予定通りなら来週に届きます。

この時ついでにHIDも取り外してしまおうかと思います。
これ以上付けていてもレンズのリフレクターは曇る一方だし。
所詮は安物ですね。
やはりシッカリとしたものにしないと痛い目にあいますね。
Posted at 2007/04/27 22:10:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツとか | クルマ
2007年04月03日 イイね!

磁力よりイオン

磁力よりイオン燃料系は磁力系のマグチューン使ってたが、あまり体感できなかったのでコレを導入してみた。
なかなかイイ感じだ♪
下のトルクが増しているのか、アクセルが軽くなり低回転域からでも引っ張っていく力が増しているみたいだ。
普段はそれだけロスがあるって事か?
磁力系は体感できなかったと聞くが、その通りかもしれない。
やはりイオン系か…
Posted at 2007/04/03 19:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツとか | クルマ
2007年03月10日 イイね!

まるでマフラーが変わったみたい

まるでマフラーが変わったみたい数日前からコレを取り付けて様子をうかがってました。
性懲りも無く?このシリーズを導入。
今度は吸排気系に作用するパーツです。
こんなのを巻きつけるだけで吸排気抵抗が軽減されるようです。




シリーズ中でも体感レベル1、2を謳うだけあって、すぐに変化が分かった。
なかなか言葉では表現しづらいが、アクセルを踏んだ時の感触や排気のフィーリングは取り付け前とは随分変わったようです。
今の取り付け位置の関係上なのか、取り付け前よりトルク感が増している感じだ。
セッティング次第では出力型⇔トルク型とできるみたいなので、地道に好みのセッティングを見つけようと思う。
燃費に関しては、ここ数日の気温の変化が激しすぎて測定困難。
先日の雪の影響もあって現在は悪化中だが、温かくなってきてからが楽しみだ。

一応このシリーズは「本来の性能を発揮させやすくする」との謳い文句なのだが、実使用上では存分には発揮できてないって事なのか?
カタログスペックを測定する時の様な一定条件下で走らせる訳でもないからな。
だとしたら、このシリーズの手助けでX4本来のポテンシャルが目覚めつつある…のかな?

後は燃料系と電気系か…
Posted at 2007/03/11 00:33:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツとか | クルマ
2007年02月27日 イイね!

続きましては…

続きましては…以前のSEVリンクの感触が良かったので、次にコレを試してみました。
「SEVラジエーター」
冷却水をイオン化(SEV化)してエンジンのパワー&トルクUPを謳うモノです。
SEVの中では体感度も高いそうなのでコレをチョイス。



インプレとして、低速トルクが向上してるように思えます。
取り付けてから買い物がてらに弟を同乗させてチョコチョコと走ってみましたが、発進加速時と定速走行時からの加速が若干力強くなったみたいです。
二人乗車でコレですから、一人の時はさらに良さそうです。
一番変化に気付いたのは車庫入れの時です。
縦列駐車の様に車庫の奥に入れる際、何度も切り返しを行うのですが、いつもなら低速の力不足のせいでクラッチが切れるたびにアイドリングが1500~2000rpmと上がってしまいますが、コレを付けてからは1500rpm以下で落ち着いていました。
X4の低速トルクの薄さをカバーしてくれているみたいです(^-^)V
…そんな気がします。

ラジエーター系のチューンではJ&Sのブーン製作日記でも「リキテック」というもので効果が実証されているので、X4には有効みたいです。
「リキテック」と同類モノで「起爆水」や「ドクター冷却君」もあるので、これらも効果が期待できそうな気がします。
Posted at 2007/02/27 19:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツとか | クルマ
2007年01月30日 イイね!

馬GET

馬GETオイル交換等メンテナンスをする際に油圧ジャッキだけでは不安だったので、お馬さんを導入しました。
4tまで対応できるもので、J娘でGETしてきました。
その後、色々と物色するのにホームセンターとかに足を運んだんですが、車コーナーでコレと同じモノを見つけて、何気に値段を見たら1000円近く安かったのでショックでした_| ̄|○
オイルコーナーも覗いて見たら、先日買ってきたスノコのオイルも5000円切ってた…
恐るべし、ホームセンター…
Posted at 2007/01/30 19:01:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツとか | クルマ

プロフィール

「【リコール・改善対策】日産『セレナ e-POWER』126,... | 自動車情報サイト【新 ...
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0c693be8b0f9a7130faf1f11a7b327fc002164cf/?sid=cv
何シテル?   07/15 10:59
2006年10月3日に無事納車したダイハツ・ブーンX4 についてのブログとして始めました。 2018/09/12 12年弱、35万km走ったブーンとお別...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日産e-power向け、燃費.トルク向上 除電施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 13:01:12
Amatie Andrettieさんの日産 セレナ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:40:50
ギアボックス オイル交換の考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/18 00:40:53

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 電気セレナ (日産 セレナ e-POWER)
2018/07/07七夕に契約。 2018/09/12納車。 ブーンの後釜です。 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成7年式ダイハツ・ミラTR-XXアヴァンツァートRです。 学生の時に知人から譲ってもら ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
弟の車。 H13年式、L700系。 2WD、NA、5MT使用。 納車時、走行距離1731 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
田んぼで活躍中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation