• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クミチョのブログ一覧

2007年08月04日 イイね!

施工ついでに

施工ついでにマイクロロンのエアコン添加剤施工の慣らしもかねて
ドライブ。
行ってみたかった場所があるので、
そこを目指してみた。





目的の場所は門前町にあるモータースポーツ公園。
全日本ダートラ選手権も行っている、
県内唯一のダートラできる場所。
7/29にダートラの中部地区戦があったばかりです。
ゆずる@土組さんも参戦されてたので応援に行きたかったのですが、
残念ながら行けませんでした。
9月に全日本ダートラ選手権もあるみたいなので、下見もかねて行ってみた。

道中コーナーのキツイ道が何箇所かあるので、走っていてもなかなか面白かった。
3速ホールドで殆どこなせる感じ。
雨上がりなのでアップヒルはそれなりだったが、ダウンヒルは大人しくで。

モータースポーツ公園のそばに来て見るとなにやら通行禁止のような看板が横に…
そのまま突撃で!
細い上り道を進むと見えてきました。
でも何やらゴミ処理っぽい事をしてた。
良く見ると家の残骸の様に見える。
能登半島地震で倒壊した家のだろうか?
着いたはいいものの、駐車場には入れずでした。
折角なので、看板前で一枚パシャリ。

エアコン添加剤の慣らしがてらのドライブで約200km程走った。
勿論エアコンフル稼働。
燃費計を見てみるとAVG16.5km/l。
おっ、1km/lチョット上がってる。
エアコン添加剤の効果はあるみたいだ。
Posted at 2007/08/04 23:48:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2007年08月04日 イイね!

エアコン強化

エアコン強化エアコンのパワーダウン解決の手口として、
エアコン添加剤を使ってみることにした。
給油を済ませてからSABによって少し物色。
選んだのはマイクロロンのエアコン添加剤。
エンジンもマイクロロン使ってるし、
エアコンにもって事で^^
他のエアコン添加剤より高くついたが、他のと比べて効果の持続性が高いみたいだんでチョイスしてみた。

これは専用器具が要るみたいなんで、流石に自分で出来ません。
SABで入れてもらいました。
オイル交換とかは自分でするし、気になる点はDラーにしてもらってるので
SABの様なショップでしてもらうのは実は初です。
ピットから様子を見てましたが、X4は台数出てないからジロジロ見られてましたね~。
整備の人がピット持って行こうとすると、ぎこちない発進…
大丈夫か~?
作業は20分程で終了。

早速乗ったが、最初は何にも変わらない感じ。
でも暫く走らせているとアクセルにくる「ガクッ」とした感触が徐々に軽減されてきました。
コンプレッサーONの状態での0発進も少しはマシになったかも。
これはイイ感じだ♪
このままパワーダウン感無くなんないかな?って期待しちゃいましたが、
流石にそれは無かったですね。
後はこのまま様子見で。
Posted at 2007/08/04 23:44:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 添加剤 | クルマ
2007年08月04日 イイね!

エアコンフル稼働では

エアコンフル稼働ではX4には去年の10月から乗っているのですが、
私はエアコンの使用率って意外と少ないです。
雨の日の曇り止めに使うのが殆どで、
暑い日もチョットだけ使うくらい。
パワーダウン感が嫌なので発進加速はOFFにして。
まともにフル稼働した試しが無かったので、
データ取りもかねて試してみた。


エアコン使う時は水温警告ランプが切れてからONするようにしてます。
何となくですが。
設定温度は一番負荷の掛かる最冷ポジション、風力は2で固定。

小排気量故にパワーダウンが激しいです。
低速トルクの薄さが身に沁みます。
これが嫌なんで、偶にアクセルフルスロットルでエアコン強制カットしたりします。
ある程度の速度で巡航していても、
コンプレッサーONの度にアクセルに「ガクッ」とした感触がして、
ヘッドライトもその度に暗くなるし。
アイドリング中に電圧計を見ると、
普段14VチョットなのがコンプレッサーONすると12V台まで急低下。
何にしても要領が小さ過ぎですね。

そして気になる燃費。
通勤主体で
燃費計:AVG15.1km/l
満タン法:14.824km/l
エアコン使わない時より約2割程落ちますね。
エアコン使うが故に避けては通れない道です。
Posted at 2007/08/04 23:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブーンX4の燃費 | クルマ
2007年08月04日 イイね!

Gマガ&湾岸

Gマガ&湾岸8月になったからそろそろ出てるだろうと
本屋へ寄ったら、出てましたGマガ76。
他にも色々物色してから漫画コーナーも覗くと
湾岸も出てたんでGET。

Gマガで毎号連載されている「GT-R紀行」、
今回はなんと石川でした。
いつの間にか来てたんですね。
34Nur号と32VスペⅡ号、生で拝みたかったな~。
Posted at 2007/08/04 23:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「【リコール・改善対策】日産『セレナ e-POWER』126,... | 自動車情報サイト【新 ...
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0c693be8b0f9a7130faf1f11a7b327fc002164cf/?sid=cv
何シテル?   07/15 10:59
2006年10月3日に無事納車したダイハツ・ブーンX4 についてのブログとして始めました。 2018/09/12 12年弱、35万km走ったブーンとお別...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1 23 4
5678 910 11
121314 15 161718
19 2021 22 2324 25
2627 28 2930 31 

リンク・クリップ

日産e-power向け、燃費.トルク向上 除電施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 13:01:12
Amatie Andrettieさんの日産 セレナ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:40:50
ギアボックス オイル交換の考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/18 00:40:53

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 電気セレナ (日産 セレナ e-POWER)
2018/07/07七夕に契約。 2018/09/12納車。 ブーンの後釜です。 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成7年式ダイハツ・ミラTR-XXアヴァンツァートRです。 学生の時に知人から譲ってもら ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
弟の車。 H13年式、L700系。 2WD、NA、5MT使用。 納車時、走行距離1731 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
田んぼで活躍中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation