• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クミチョのブログ一覧

2007年12月25日 イイね!

リファイン完了

フロントガラスの交換も無事に終わりました。
ようやくヒビからの恐怖から開放、ホッとしました(-o-)=3



ついでにETCの取り付けも完了。
色々と操作してみました。
未挿入警告の設定が出来たり出来なかったり…で???な状態です(汗)
しばらくイジって様子見ですね。

音声案内の声があの人とは!
メーカー同じなんだから、ナビの音声もこの人にしてよね~って思ったり(爆)
詳細はパーツレビュー(ETC)で。

後は動作確認をするだけです。
ちゃんとETCレーン通れるかな?
Posted at 2007/12/25 23:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブーンX4 | クルマ
2007年12月25日 イイね!

X4へのXmasプレゼント

X4へのXmasプレゼントガラス交換のついでにしてもらおうと思ってたが、
結局先に付けちゃいました(笑)

親父も手伝ってくれたので作業自体は20分程で完了。
ボルトが厄介との先人方のブログで
作業は少々難かと思われたが、
意外とスンナリと作業が進みました。


インプレですが…イイです!コレ!!

ロールは確実に軽減してます!
今まであったコーナリング時の車体の沈み具合が全然違います。
コーナリング後のカウンター的な揺れもしっかり打ち消されている感じ。
しっかりと安定しています。
純正スタビは何だったんだ?ってくらいです。
曲がるのが一層楽しくなっちゃいます♪

突き上げ感が増したとの先人方のインプレがありましたが、
言われてみれば若干増してるような気がします。
道路の繋ぎ目等の路面の凸凹を拾いやすくなったと思いますが、気にする程では無いです。

予想外の効果として、
シフトアップする時にあった縦揺れ(ピッチって言うんだっけ?)も軽減しています。
コレでシフトアップ時の見た目もスムーズになってくれました(笑)


突き上げ感が増して乗り心地が悪くなると思ってたんですが、
スポーツタイプの車と考えれば全然カワイイ方でホントにわずかに増した位だし、
街乗り等でチョット交差点を曲がった時ですら車体が沈んでたのが無くなって
乗り心地はむしろ良くなった!

こんな金属の棒2本替えただけでこんなにも変わるとは…
チョット後悔してます、こんなイイものを何でもっと早くに交換してなかったのかを。
イイ買い物が出来ました♪
正直、今までのX4イジリの中で最も満足度は高いです!

パーツレビュー(クスコ 強化スタビライザー)
Posted at 2007/12/25 01:52:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツとか | クルマ

プロフィール

「【リコール・改善対策】日産『セレナ e-POWER』126,... | 自動車情報サイト【新 ...
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0c693be8b0f9a7130faf1f11a7b327fc002164cf/?sid=cv
何シテル?   07/15 10:59
2006年10月3日に無事納車したダイハツ・ブーンX4 についてのブログとして始めました。 2018/09/12 12年弱、35万km走ったブーンとお別...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2345 6 7 8
9 1011121314 15
1617 18 19 20 21 22
2324 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

日産e-power向け、燃費.トルク向上 除電施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 13:01:12
Amatie Andrettieさんの日産 セレナ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:40:50
ギアボックス オイル交換の考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/18 00:40:53

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 電気セレナ (日産 セレナ e-POWER)
2018/07/07七夕に契約。 2018/09/12納車。 ブーンの後釜です。 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成7年式ダイハツ・ミラTR-XXアヴァンツァートRです。 学生の時に知人から譲ってもら ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
弟の車。 H13年式、L700系。 2WD、NA、5MT使用。 納車時、走行距離1731 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
田んぼで活躍中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation