• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クミチョのブログ一覧

2008年12月10日 イイね!

相変わらずの辛口評価

ベストカーだったかな?
コンビニで車雑誌を見ていたら、車を評価しているページがありました。
コンパクトカー部門ではブーンX4もありました。
でも、評価は…。
ライバル達(コルトVR、スイスポ、ヴィッツターボ等)はかなり好評かなのに、この差は一体…

まっ、他人の付けた評価なんてカンケー無いですけどね。
どう思われてようが、コッチは好きで乗ってんだから。
Posted at 2008/12/10 21:02:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブーンX4 | 日記
2008年12月10日 イイね!

どこまで下がるのか

どこまで下がるのかレギュラーが100円/L切ったトコも出てきたようです。
私の周りはまだ110/L円台ってトコです、
まだ先が長い。

ハイオクは122円/Lでした。
ココまで落ちると、ハイオク2桁台も見たくなります。
流石にそれは無いか?


ブーンの燃費も、先日の急激な冷え込みと大荒れで一時的に16台まで落ち込んだものの、
大体17台中盤くらいってトコです。
これから寒さが本格化してくると、ココまで出なくなるだろう。

処方したクスリも効いてきて、あるトコロを境に軽さが増してきました。
そして毎日車に乗るたびに軽さが増してくる、そんな感覚すら覚えてきました。
同じ加速をするにも、アクセルは今までの85~90%程の踏み量でこなせる感じです。
頑張らなくても楽に走れるので、頑張った時は…チョット怖かった(^^;

給油後に約110km程走ったら、写真の数字が出た。
工事区間ではまった割には…って感じです。
特に何も意識してなく、フツーに運転してです。
今日は暖かかったから、なお更でしょう。
冬が過ぎるのが楽しみです。
Posted at 2008/12/10 20:55:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブーンX4の燃費 | 日記
2008年12月10日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2008

カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:スバル / エクシーガ
選んだ理由:
ボクサーミニバンってトコ。
ミニバン買うならコレかな?
デザインも好みです。

輸入車部門:BMW / ミニ クラブマン
選んだ理由:
カワイイから。

特別賞部門:日産 / エクストレイル20GT(クリーンディーゼル)
選んだ理由:
ディーゼル普及の先駆けになるかな?と。



日産GT-Rが無いのが残念かな?
Posted at 2008/12/10 20:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【リコール・改善対策】日産『セレナ e-POWER』126,... | 自動車情報サイト【新 ...
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0c693be8b0f9a7130faf1f11a7b327fc002164cf/?sid=cv
何シテル?   07/15 10:59
2006年10月3日に無事納車したダイハツ・ブーンX4 についてのブログとして始めました。 2018/09/12 12年弱、35万km走ったブーンとお別...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123 4 56
789 10111213
141516 17181920
21222324 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

日産e-power向け、燃費.トルク向上 除電施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 13:01:12
Amatie Andrettieさんの日産 セレナ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:40:50
ギアボックス オイル交換の考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/18 00:40:53

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 電気セレナ (日産 セレナ e-POWER)
2018/07/07七夕に契約。 2018/09/12納車。 ブーンの後釜です。 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成7年式ダイハツ・ミラTR-XXアヴァンツァートRです。 学生の時に知人から譲ってもら ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
弟の車。 H13年式、L700系。 2WD、NA、5MT使用。 納車時、走行距離1731 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
田んぼで活躍中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation