• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クミチョのブログ一覧

2007年11月07日 イイね!

焦った~(汗)

帰り道、いつもの通勤コースでバス停の所に妙な機材を沢山出してる輩が。
こんな時間に何だ?っと思って、横切る時に見てみたら…

ゲッ、コレってレーダーじゃん!!Σ ゚ロ゚≡
レーダー探知機反応してないよ~(大汗)

通り過ぎた先に待機してた箱車の後ろで何人かガサガサしてました。
んん??ひょっとして、まだ準備中だったか?
何にしても、人騒がせだな~(-o-)=3

しかし、こんなトコでしてるとは…
何年も通っている道だけど、張ってるの一度も見た事無いのに。
今度から要注意ですな~。

どのみち、法定速度内だから大丈夫でしたけど~♪
あっ、制限速度は…
Posted at 2007/11/07 22:22:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年11月06日 イイね!

X4<type-Rか?

通勤時に毎日すれ違う現行のシビックtype-Rがいるのだが、
そのtype-Rといつもの様にすれ違って暫く進んだら再び遭遇!?
色も同じ(白)だったから一瞬アレ?って思ったが、別の車だった。
コチラは着々と勢力を伸ばしてるのかな?

それにしても、ブーンX4は相変わらず見かけないな~。
情報では、県内に私以外のX4が2台いるハズなのだが…
自分のX4が納車される前に2回目撃(多分同じX4)以来、1年以上見てないです。


寂しいと思う反面、増えてほしくないとも思う複雑な心境です。
Posted at 2007/11/06 22:02:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年11月03日 イイね!

オイル交換しました

オイル交換しましたDラーでトラブルを解決してもらい、
その後に用事を済ませてたら
丁度35,000kmになったので、
買っておいたオイルを持って再びDラーへ。
自分で交換しようと思ってましたが、
何だかメンド臭くなったんで(汗)
マグネット付のボルトに替えてたんでチェック。
鉄粉は無かったから、よかったよかった。

今回のオイルは前に使って好感触だったパワークラスターにしました。
5W-40のモノが欲しかったんですが、ドコにもないので
0W-40を2本と10W-40を1本ブレンド。
同じオイルだから大丈夫でしょう…と。
ブレンドしたから3.3W-40位かな?

換えてもらってから、エンジン始動。
始動時、軽やか♪
メカニカルノイズも少なくなったのか、エンジン音が静かになった気がします。
ブレンドしての心配は無さそうです。
車は既に暖機完了済みなので、オイルもスグに暖まりました。
油温が80℃位になってから踏んでみる。
レスポンス回復、そしてパワフル♪
交換前と全然違いますね。
流石新鮮なオイル&パワークラスター!(笑)
油圧は、アイドリング中は約250kpaで安定。
ガルフのオイルのように200~250間で不安定になることは無かったな。
クルージング中のは良く見てなかったので、後々。

今回も粘度40のオイルにしましたが、後々考えてみれば、
これから寒くなるから粘度30のオイルでも良かったかな~って思いました。
正直、夏場でも粘度30でも大丈夫かな~と思いました。
油温も渋滞の時にMAX100℃になったくらいだし。
次は粘度30のオイルにしてみよう。


Dラーにオイル持込だったんですが、その時に純正オイルっていくらだっけ~って
思って料金表みたいなの見せてもらいました。
正直ビックリしましたΣ ゚ロ゚≡
こんなに安くてイイの?&オイルにお金掛けるのバカバカしく思うくらいです…
コレなら超短期サイクルで純正でも悪くないな…
その方がよっぽど安上がりになりそうです。
今度は久々に純正オイルにして検証してみようかな。
Posted at 2007/11/04 00:01:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2007年11月03日 イイね!

神様のように見えました!

神様のように見えました!前日帰りしなに超緊急対応品がトラブって修正、
やっと開放されて帰れたと思ったら
日付が変わってる始末…
こんな事もあるさっ、と思って少し寝てから海へ。
でも、結局エギ2本ロスのライントラブルで
PEラインが短くなるだけの始末…
まあ、こんな事もあるさ…(lll-ω-)


気を取り直して、前から暖めておいたパーツをウキウキしながら取り付け掛かったら、
ダイレクトイグニに元々付けてたボルトがナゼか上手く付けられず、
代わりのボルトで締めたらのボルトが折れちゃったil||li _| ̄|○ il||li
おまけに、ダイレクトイグニのコネクターが硬くて取れず、
やっと取れたと思ったら指の爪がひっくり返って流血沙汰Σヾ(;☆ω☆)
ボタボタと垂れてました…
何とか必死で取り付け終わってから、
折れたボルトの事でDラーに相談の電話を入れて向かう事に。
エンジン掛けたら、チェックランプが…
何でだろうと思ったら、さっき外したダイレクトイグニのコネクターの挿し忘れ。
付け直しても、ナゼかチェックランプは付きっぱなし(汗)
道中、チェックランプの不安と前を走っている路上実習中の自動車学校の車に
ドキドキしながらDラーへ…o(;-_-;)o

早速見てもらったら、流石に困った様子。
最悪、ヘッドカバー交換…と頭を過ぎったが、色々駆使して癌の摘出成功!
神様、仏様、Dラー様さまです!!<(_ _)>ボルト穴もタッピングしてもらったが、この穴は締め付け時要注意との事。
了解です( ̄^ ̄)ゝ
で、エンジンチェックランプなんですが、ABSアクチュエーターのエラーとか。
何で???ABS弄ってないよ???
どうもECUが誤認識してしまったようで、直してもらいました。
よかったよかった。


無事に終わってからX4のチェック。
パーツの効果か、エンジン音が変わりました。
大人しくなったと言うか、こもった様な音になったと言うか。
低回転のグヅツキ感も少しマシになりました。

後で気づいたが、Dラーに行ったついでに
オイル持って行って交換してもらえばよかったと思った。
なので、後にオイル持参で再びDラーへ行く事に。



何だか長々してきたので、次に廻します。
Posted at 2007/11/03 23:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブーンX4 | クルマ
2007年11月03日 イイね!

35,000km

35,000kmに、本日なりました。
今年中にドコまで伸びるんだろう?
Posted at 2007/11/03 21:40:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブーンX4 | クルマ

プロフィール

「【リコール・改善対策】日産『セレナ e-POWER』126,... | 自動車情報サイト【新 ...
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0c693be8b0f9a7130faf1f11a7b327fc002164cf/?sid=cv
何シテル?   07/15 10:59
2006年10月3日に無事納車したダイハツ・ブーンX4 についてのブログとして始めました。 2018/09/12 12年弱、35万km走ったブーンとお別...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 2 3
45 6 7 8 910
1112 13 141516 17
1819 2021 2223 24
2526 27 2829 30 

リンク・クリップ

日産e-power向け、燃費.トルク向上 除電施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 13:01:12
Amatie Andrettieさんの日産 セレナ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:40:50
ギアボックス オイル交換の考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/18 00:40:53

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 電気セレナ (日産 セレナ e-POWER)
2018/07/07七夕に契約。 2018/09/12納車。 ブーンの後釜です。 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成7年式ダイハツ・ミラTR-XXアヴァンツァートRです。 学生の時に知人から譲ってもら ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
弟の車。 H13年式、L700系。 2WD、NA、5MT使用。 納車時、走行距離1731 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
田んぼで活躍中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation