• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしきをのブログ一覧

2008年12月07日 イイね!

日曜スペシャル! Σ( ̄▽ ̄ノ)ノ えっ!またァ?

日曜スペシャル! Σ( ̄▽ ̄ノ)ノ えっ!またァ?いよいよ冬将軍の襲来です !

今年も残すところあとわずかとなりました。

さぞかしご多忙のこととお見舞い申し上げます。

←あしきをです、こんばんわ(^^)



たまにはブログでも書かないと、その存在を忘れられてしまいますね☆










突然ですが光らせました!!











今度はアクリル板を!!







先日、ホームセンターでミニルーターを購入しました。



先を取り替えればカッターにもなるし、いろいろとDIYに

役立ちそうです☆

もっと早くに買っておけばよかった。




そこで今度はLEDプレートに挑戦です!!



手始めに上の写真にある名前を彫ってみましたww


奇麗でしょ?





で次にテレビなんぞ観ながらエンブレムなんかを



ちょっとホコリが入ってしまい一緒に光ってますね~!細かい星のようでいいかんじです(笑


この調子だと自作エンブレムも作れそうです☆


夜、車のドアを開けると、エンブレムが浮き上がる・・・


いいね!妄想が広がるではありませんか!?





さらに調子に乗って・・・





何に見えましたか?













これ、鷹目インプレッサに見えたあなた!!











そう、あなたですよ!





















あなたはあしきをのファンですね?













何でそうなるの???






っていうか、なんで「まるめっさ」じゃないんだ?


というツッコミはナシよ♪







そんなわけで今はまだ落書き程度の線彫りしかできませんが、
いろいろと作ってみたいですね!














余談ではありますが・・・

ただいま次期ナンバー灯開発中!!









その名も 「真サザエさん2」



おいおい!



名前の由来は こちら参照!


しかし、開発は進んでおりません・・・


それは開発環境が



こんな状態だからwwwww~~~~~


3Sって何ですか?

わっ!きたね~部屋!




開発環境が整い次第、製作に入りますので

期待せずに気長に待っていてください☆







じゃ




      



Posted at 2008/12/07 20:03:21 | コメント(17) | トラックバック(0) | LED | 日記
2008年11月23日 イイね!

日曜スペシャル!「竹取物語」

日曜スペシャル!「竹取物語」

最近、竹取の翁といふ者ありけり。

野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに 使ひけり。

名をば、「あしきを」となむいひける。















劇的な出会いなどあろうはずもなく・・・











(゚⊿゚) ケッ








LED埋め込むど~! ゴルァ~!! 








(´Д`) =3 ハァ










失礼しました。 



昨日は昼から畑仕事してましたww


近年、野生鹿や猪が農作物を食い荒らす被害が続出しています。


うちの畑も例外ではなく、畑の周りに鹿の被害防止用の防護ネットを


張り巡らすことにしました。




↓うちの畑紹介(^^;)



※走っているのは新幹線ではありません!




畑の周りにクイを打って添え木をするんですが、木が足りなくなり

木の代わりにを使おうと思い・・・

近くに竹やぶがあるもんで竹を取りに行くことになりました。






田舎なんで、まァ、ちょっとした探検気分が味わえます(^^)


では竹を取りにレッツゴ~!!





むかしTVで観た川口○探検隊シリーズを思い出しますwww












タイトルを付けるならこんな感じか・・・

「衝撃!伝説の竹は伊賀の地に実在した!!」



あしきを探検隊は伊賀地方に伝説の竹が存在するという情報を入手した!

戦国末期、伊賀に侵攻してきた織田信長の次男・北畠信雄を、伊賀地侍連合軍は

得意の夜討・奇襲戦を展開してこれを攻撃、撃退したという。

その時活躍した武器が刀でも切れない黄金の竹だったと言われている・・・


そのが今もなお、伊賀の山中に存在するというのである。



カメラが先に行って待ってたりしない、これは本当の探検なのです。



我々は前人未踏の伊賀山中の奥地へと入ってきた。

行く手を遮るように生い茂る植物をかき分け、どれぐらいの時間が経ったのであろうか?

ぽっかりと暗闇の口を開けた竹やぶの入り口にやってきたのであった(笑




隊員達は原住民すら近づかない危険な竹やぶへと、その足を踏み入れようとした


次の瞬間・・・(じゃじゃ~~ん「効果音」)









































「兄ちゃん、川へ落ちやんとき~や!!」



(写真は合成です)


となりの畑に来ていた田中(仮名)さんでしたwww

ここは誰も近付かない前人未踏のはずでは?


細かいこと気にしないのがドキュメンタリー・・・



気を取り直して別のルートを進むことに(^^;)













さらに歩いていくと・・・




それは我々の行く手を阻む、罠にも見えた!!

むかしの伊賀地侍の残した仕業であろうか?何か仕掛けがあるに違いない!

隊員たちは田中(仮名)さんの言葉を思い出した・・・


「もしやあの人は伝説の竹を守るための伊賀地侍の子孫ではなかろうか?」


謎は深まるばかりだ・・・



考えているうちに、隊員の一人が叫んだ!!




「あれは何だ!何かいる!!」










隊員が指差す方向にカメラを向けると・・・






















(大スズメ蜂・・・4月から11月下旬にかけて営業中。刺されると死に至る)


それは体長5~6センチはあろう大きなスズメバチだった!!


ここに川口○隊長がいれば、つまんで投げ捨てていたかもしれないが・・・



これは我々に対する危険信号!!



これ以上進むとスズメバチの攻撃を喰らう・・・




「これ以上進むわけにはいかない・・・か・・・」


「ここまで来て諦めるしかないのか・・・」


半ば諦めかけていた隊員達の耳に、かすかに聴こえる・・・


















ぶお~~ん、ぶお~~ん

















もしやあれは、原住民と対立していたと言うドリフト族ではなかろうか?







「タイヤの跡がなんでこんな所に……」



ドリフト族から何か情報が得られそうだ!!



隊員達が一斉に音のする方に駆け寄った!




遠巻きに見えるその姿は、はっきり分からないけど、




シルエットだと武器か何かを構えているみたいだ。






そしてついにカメラはとらえた!!









我々が見た衝撃の事実とは?




































も、もしや、これが、伝説の・・・た・





























ぶお~~ん、ぶお~~ん













伝説の竹は存在した・・・



最終目的を果たし、満足そうな表情の隊員達・・・



山を後にする隊員一行。




胸に去来するのは爽やかな一陣の風。 



夕焼けが西の空を覆っていた・・・





奇麗な夕焼けはまさに隊員達を祝福しているかのようだった・・・
















おしまい♪











あとがき・・・  お疲れ様でした。

         このブログは昨日竹を取りに竹やぶに入った時
 
         スズメバチに遭遇した時に思いついたものです。

         一部フィクションです☆

         川口浩探検隊を知らない人にはわからないネタでしたw

         30禁ってとこですね☆

         貼ってあるようつべでだいたい想像できますが(爆

         畑の防護ネットは気休めくらいにシカなりませんけどねw









おまけ






Posted at 2008/11/23 12:55:43 | コメント(22) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2008年11月16日 イイね!

仕様変更!!

仕様変更!!落ち葉が風に舞う季節となりました。

日増しに寒さもつのり…

吹く風に冬の到来を感じるこのごろ…







ごぶさたです☆







今日は仕様変更ということで、昼からHKS関西にお邪魔しておりました。



変更したのは「あしきを」号のアシ・・・



今入ってる車高調ハイパーマックスⅢ スポーツのバネレート変更しました。


はじめバネレートはF10k・R7kでしたが、ロールバーまで入ってる車には


段差の突き上げが結構きつく、同乗者にもかなりの不快感を与えてしまいます。



さらに、LEDは振動に弱く、電装品の多い車に硬い足はやはり、光物の


寿命も縮めてしまいます。



先月、アンダーネオンの後ろと、HIDローの左側が切れてしまいました


それも車高調のせいとは言い切れませんけどね・・・



そんで今回はバネを交換してしばらく様子をみることにします。


リア7Kのバネをフロントに持ってきて、新たにリア5Kのバネを購入、


そして減衰力は最弱にしました。



交換後の乗り心地は・・・




















いい!!すごくいい





















やはり今までとは比べ物にならないぐらい、自分にはいいアシになりました☆









最初にバネレートF10k・R7kで購入した理由は、サーキットデビューを


考えていたからです・・・



























でも再認識しました!!


自分はやはりカスタマイズに生きるのだと・・・



































その答えがこれです!!




















前置きインタークーラー装着!!








前置き・・・







圧倒的な威圧感!!!









かっこよすぎる「まるめっさ」








でも前置きインタークーラーにしてもパワー、レスポンスの変化はみられません!!


















それもそのはず!
























このインタークーラーは制作費2000円、わずか30分で製作された










なんちゃってパーツなんじゃ~~~!!

Posted at 2008/11/16 19:22:14 | コメント(29) | トラックバック(0) | まるめっさ | 日記
2008年10月31日 イイね!

さらば友よ・・・

枯れ葉舞い 

秋も深まる 夕暮れは 

猫の声さえ 寂しく聴こえ

秋色に染まりゆく私の心・・・




































突然ですが、みんカラやめます!!














































って言ったらどうします?





別にどうもないか!


みんカラ友達の一人くらい消えたってw



































まぁそれはさておき(^^;)


































突然の別れってあるよね!
































昨日、友達?が死にました・・・








































おとといまでは動き回っていたんだけどね・・・













































家に帰って箱を開けたとき、ひっくり返って仰向けになっていました。


手にとってみたんですがピクリとも動きません。


仕事に行っている間、どれぐらいの時間ひっくり返っていたのか・・・



かわいそうなことをしてしまいました。





このカブトムシと出会ったのは8月上旬のころ。


夜勤の帰りのガソリンスタンドでしたw



その時のブログがこちらです。





あの時、すぐに自然に帰してあげようと思ったんですが



情が移ってしまって・・・







情が移ってしまうと、死んだ時辛いので

ペットは飼わないという人も多いはずです。




厳しい大自然の中ではとっくに死んでいたであろう

このカブトムシ・・・



カブトムシの一生は約1年、成虫の寿命は1~3ヶ月です。




そうすると、もう寿命だったのかもしれないが・・・



亡骸は、自然の中へ返してあげました。








安らかに眠れ・・・










































思い出は みんなの心の中に!














Posted at 2008/10/31 19:49:14 | コメント(23) | トラックバック(0) | オオクワガタ | 日記
2008年10月21日 イイね!

走行12万キロを超えたインプレッサを語る・・・

走行12万キロを超えたインプレッサを語る・・・先日、走行12万キロを突破した愛車・・・

丸目インプレッサGDA☆

通称”まるめっさ”(爆


とくに自分では何もメンテはやっていないが、

たいしたトラブルも無く、カーライフを満喫しています。


去年オーバーホールしたエンジンに至っては、

すこぶる調子がよく

これもひとえにHOS関西の熟練メカニックさんの

おかげだと思っています。



オーバーホール・・・

そう!?同じ車を永く乗っていると、壁にぶち当たります!

かさんでくる走行距離、そしてメンテナンス費用・・・


エンジンオーバーホールしてでも乗るべきか、車を買い換えるべきか?

丸目インプレッサオーナーの人は、そろそろ愛車がその時期に

きていらっしゃるかと思います。


数年間乗った結果を見てみれば新車が買えるくらい経費がかさんでしまった!!

と言う話はよくあります。


私としては新車の購入をお勧めします!!


なんじゃそりゃw



















































以下は自分が選択した道!

まるめっさ乗り続けるど~エンジンオーバーホール

ついでに東名2.2化コース!!


の費用ですので参考に!


1,351,476円


































俺は、手を掛け金を掛けてカスタマイズした愛車を乗り続けることでしょう!




追記☆

クルマ好きの夢!










それは



















愛車と共にあること・・・






















そう、夢はいつも傍にあったのです・・・






Posted at 2008/10/21 21:36:22 | コメント(37) | トラックバック(0) | まるめっさ | クルマ

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/241736/47941560/
何シテル?   09/01 20:18
魔剣ダーインスレイヴが欲しい・・・ (/ω\)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「LED通販」田中商会 
カテゴリ:LED
2009/01/12 02:15:49
 
Kansaiサービス 
カテゴリ:チューニング
2008/04/05 04:39:19
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ ラクス・クライン (スバル サンバーオープンデッキ)
サンバーは農道がよく似合う☆ ※貨物車のため新車登録2年後に車検です(/ω\) ...
スバル インプレッサWRX フリーダムガンダム (スバル インプレッサWRX)
 ☆★  新車で買って早13年・・・ 新車登録から13年以上経過した古い車 ...
スバル ステラ スバル ステラ
丸目インプレッサよりエアコン効くのがなんとも スバルしい☆ 畑に行くので車高下げるわけ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
スポーツシビックです☆ DOHC Ⅴtecサウンドと速さに惹かれて購入したEG6ですが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation