ブログでは紹介しなかった場所①
|
蛇越展望所
|
階段を昇ればすぐ展望台。
|
特に何かある訳ではなかったが、景色は良かった。
|
九州内で33万キロ突破!
|
ブログで紹介しなかった場所②
|
白鳥展望所
|
景色が素晴らしい!見晴らしが最高!
|
えびの高原。
|
ブログで紹介しなかった場所③
|
えびの高原展望台
|
この展望台はすぐに到着できた。少し物足りなかったのでもう少し進む事に。
|
それなりに歩くが、えびの高原の近くにある次の展望台。
|
二湖パノラマ展望台。
|
||
マルエーフェリーでの食事について。
|
行きのフェリーの食堂夕飯。カルビ丼。これで800円だったかな?
|
フェリーの売店で売ってる唯一のお弁当。朝食にした。300円だったかな。
|
行きのフェリー食堂で本日のラーメン。昼食。量は多くないけど味は美味しかった!
|
帰りのフェリー食堂の昼飯。唐揚げカレー!
|
帰りのフェリー食堂の夕飯。沖縄そば!
|
帰りのフェリー食堂の朝食。たらこ定食。あまりにも少なすぎる(笑)
|
沖縄限定の緑茶。さんぴん茶というのもありました。後味が独特(笑)
|
あ!珍しい!
|
350ml缶のスコールなんて初めて見た!
|
コンビニで売ってる沖縄限定商品。
|
ブログで紹介しなかった場所④
『浜比嘉大橋展望台』 |
浜比嘉大橋と透き通った海!
|
どこ見てもキレイ。
|
ブログに出しても良かったかも(笑)
|
朝の海中道路(ブログ未登場)
|
朝の海中道路(ブログ未登場)
|
朝の海中道路(ブログ未登場)
|
朝の海中道路(ブログ未登場)
|
沖縄に着いて初めての銭湯。
|
沖縄は銭湯が少ないのが難点。南部にはそれなりにあるが、それ以外はほぼ無い。
|
知念岬公園の展望台。
|
すごくゆったりできる場所。
|
どこでもドア?のようなオブジェ。ドアは開きませんでした(笑)
|
ブログで紹介しなかった場所⑤
|
ヤシの木が並ぶ公園
|
ヤシの木ロード
|
写真栄えする場所だそうです。
|
那覇空港の近くなので、サンルーフから飛行機が見られる
|
|||
ブログで紹介しなかった場所⑥ 道の駅のように見えるけど『羽地の駅』
|
ここでご飯にしました。謎のフタが被さっている(笑)
|
ブログで紹介しなかった沖縄料理。あぐ~プレート。
|
|
展望台があるみたいなので行ってみた。
|
天気がすぐれないが、やっぱり海はキレイ!
|
ブログでは登場しなかった場所⑦
|
残波ビーチ
|
沖縄はビーチがとても多い。
|
とても心地よかった。
|
ブログで紹介しなかった場所⑧
|
福地ダム展望台
|
特に何もないが、キレイな芝生。
|
ブログでは登場しなかった場所⑨
左を見ればマツダのディーラー |
右を見ればアップガレージ
|
|
なんとここはマツダとアップガレージが一体となっているめずらしい店(笑)
|
店内は繋がっていました。アップガレージからディーラーにアクセスできる。トイレは共有。
|
首里城公園
|
|
ブログでは首里城側しか出しませんでしたが、実は続きがある。
|
首里城裏の広場。
|
||
ブログでは登場しなかった場所⑩
『高江洲そば』 |
超満車&売り切れで閉店。翌日に再び来るも既に満車! 結局たべれず仕舞いになってしまった。
|
||
ブログでは登場しなかった場所⑪
『道の駅 かでな』 |
|||
戦闘機の滑走路が見られる道の駅
|
飛行機とは違う独特の雰囲気
|
||
向こうに構える大きな戦闘機
|
結局飛ぶことはなかった。
|
ブログでは登場しなかった場所⑫
|
美味しかった!
|
な、なんだと!
|
お前滋賀県民だろ(笑)
沖縄に来ていたのか(笑) |
帰りの高速のSAで本ドライブの最後のラーメン
|
本日のラーメン。
美味しくいただきました! |
イイね!0件
とよまつmtに参加してきました! in 水ヶ塚公園 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/28 04:41:36 |
![]() |
KENSTYLE KENSTYLE オリジナル ステアリング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/02 21:47:02 |
![]() |
nico4さんのマツダ MAZDA2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/01 04:43:21 |
![]() |
![]() |
AXELA-4SD (マツダ アクセラセダン) 新車の納車から10年が経過! その間、沖縄・北海道を含めた47の都道府県をすべて走破! ... |
![]() |
煌雪乃 (日産 プリメーラ) 2005年春に新車で購入し、2015年まで、実に10年間、愛車として乗っていました。 ... |