• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月20日

有名なナナガンへ足を踏み入れてみた・・・!

どうも雪乃7150です。


実は今週は火曜日あたりから突然、胃腸炎を発症してしまい、ずっと寝込んでいました。

かなりお腹がグルグル言っていて、トイレの往復を丸一日中し、熱も38~39℃以上有り、辛かったです。
病院で点滴を受け、薬を処方してもらい、水分を小まめに摂り、3~4日でなんとか回復できました。


まあそんなワケだったので、今週末は少し身体を休め、自制するつもりで、

週末夜ドライブは中止、

朝洗車も中止、

そして日曜の昼間に毎回行っている予定も中止ということにしました。(ーー;)残念無念




文字通りおとなしくしているつもりでした。




でも、昼ドライブはするつもりでしたので・・・

・・・そう考えている内に、私の脳内には何やらモクモクと次の言葉が囁かれました。



『ナナガンへ行きませんか?』







ということで、土曜の晩は早めに就寝しぐっすり眠ったうえで、朝ドライブすることに!



体調はもはや万全です(^^)/




早すぎる早朝ドライブが3時起きの4時出発なら
早朝ドライブは6~7時出発。
今回は8時出発だったので早朝ではなく、朝ドライブです。



さて・・・
ナナガンとは大阪港第三突堤第七岸壁のことを言います。
愛車を撮影するにはもってこいのスポットだそうで、結構有名なんだそうな。


今回はそこへ初めて足を踏み入れてみました。




おおお~



ここが・・・ここがナナガンか・・・!


てかここ・・・勝手に入っていいの・・・(^_^;)? 

という不安を抱えながらも恐る恐るアクセラを進めていくと、この場所に辿りつくのです。


(しかしこの場所gmが多い・・・)


みなさんこの場所で結構頻繁にオフ会とかされている様ですが、
今朝はほとんど人影はおらず、釣りをしている方が数名いる程度でした。

なるほど、この場所なら確かにアクセラをずらっと並べて撮影するのはアリだな。



もしオフ会に参加する事があるとしたならばぜひまた訪れたいところ。


かつてこの場所に、みん友さんのあの人や、あの方たちがはるばる訪れていたんだなと考えると、不思議な気分です。


ザ・時間差オフ会(?)





私もぼっちながら簡単に写真撮影。
ん~ すばらしい! 

できることならば、みん友の方たちとずらっと並べて写真が撮りたいなぁ・・・


昼の風景もナカナカ良いですが、夜はもっとロマンチックに冴えて映るそうです(*^_^*)
今度は夜にでも来てみようかな。



そんなこんなでテンション上がるものの、徐々に・・じょじょ~にと急降下・・・。

それはぼっちだからという理由ではなく、先日の雨によるアクセラの汚れ具合があまりにも酷くて(^_^;)

写真ではあまり気にならないかもですが、実際は結構汚れきっているので、気分が萎えてきます。(ーー;)


うおおお!
今週の週間天気予報で雨が3日も無ければ洗車してからでも出発したのに!

胃腸炎後の体調考慮というよりも、実際こっちの理由で洗車をしていない意味合いが強いです(笑)

明日早速雨なんで・・・orz


さて・・・
この後は、昼ドライブをしようと大阪をメインにぶらっと行先も特に決めず走り続けました。

そして帰宅時は夕方18時半。

およそ10時間にもおよぶプチロング朝ドライブとなりました\(^0^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/12/20 21:07:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

この記事へのコメント

2015年12月20日 21:46
何してる?見て何でドライブ行かないのかなー?って思ったけどそういう事だったんですね(゚д゚)!
回復したみたいでよかったです。


そして遂に行ってしまったんですね( *´艸`)

低いアングルからの写真カッコいいですね!

コメントへの返答
2015年12月20日 23:43
ええ、実はそういうことだったんです(笑)
ホントは夜ドライブしたいし、洗車もしたいんですけど(^_^;)

念願のナナガンへ突撃しましたw
こんなスポットが近くに存在していたなんて今まで知りませんでしたからねー。

ありがとうございます。
けど結構、橋の角度とのバランスが巧妙で色々と構図に悩みますねー(^_^;)
2015年12月20日 22:25
コメント失礼します。

お体はいかがですか?

それにしても大阪港は撮影には最高の場所ですね。

近くに行く機会があれば、行ってみようと思います~
コメントへの返答
2015年12月20日 23:48
コメントありがとうございます♪

体調はもうすっかり元気になりました。
病み上がりの時は食欲があっても余り食べられませんでしたが、今はパクパクと食べられるように回復しました。

大阪港結構いいところですよ。
みなさんが撮影スポットの定番にするのも頷けます。

ぜひ行ってみてください。
私からもオススメしますよ♪
2015年12月21日 7:58
景色もそうですが、天気が最高だったみたいですね!

写真では普通にきれいですが・・・オーナーの立場からすると「洗車してればもっときれいな写真が撮れたのに・・」なんて思う気持ち・・・よくわかります(^_^;)。

まずは体調をきちんと治してから・・・ですね(^_^)v。
コメントへの返答
2015年12月21日 23:42
そうですね!
天気はたいへん青空が広がっていて雲一つ無かった感じでした(^_^)v

写真は、汚れが目立ちにくい様な構図を選んで撮ったので、綺麗に見えていれば狙い通りです(笑)

ほんとそれですよ。
洗車してればもっともっとキレイに撮れていた事間違いないです(^_^;)
2015年12月21日 10:19
身体 大丈夫ですか?!
落ち着いたようで安心しました(T^T)

ナナガン良いですね(*´ω`*)
うちも行ってみたい場所のひとつです♪

来年の夏には とある事情があり もしかしたら引退になってしまうかもしれないので…それまでには行きたいところです(T^T)

コメントへの返答
2015年12月21日 23:50
体調は今や完全回復しました。
ありがとうございます。

ナナガン初めて訪れましたが良い所でしたよ。
みーさんも一度行ってみてください。
絶景ですから(^_^)v


おや?・・・引退とは!?

ぜ、ぜひ今の内にナナガン行っておきましょうよ(^_^;)
2015年12月21日 19:15
大変でしたね…
復活したようで何よりです。

ナナガンに行ける環境が羨ましいですっ。
見える橋は阪神高速16号ですか?
コメントへの返答
2015年12月22日 0:00
ほんと当時は大変でした。
日ごろ健康でいられる事の偉大さ、学べますw

ナナガン!
こんな良いスポットが、程よく近い場所にあった事が驚きでしたw

見える橋は、そうです阪神高速です!
阪神高速5号湾岸線と地図には書いていますね。
2015年12月27日 12:23
こんにちわー
こちらも先日行ってきました。
確かに良い場所ですね。みんカラの愛車情報用に撮ってきました。
情報ありがとうございます。
コメントへの返答
2015年12月27日 17:51
こんにちは。

ブログ拝見させて頂きました。
デミオが良い感じに撮れていますね。

今度は夜にも行ってみたいなと個人的には思いますね。


いえいえ。
お役に立てた様でなによりです(^^♪

プロフィール

「@LUXELAさん 気合い入ってますね!来週が待ち遠しいですね~!」
何シテル?   08/05 23:31
どうも、雪乃7150です。 いつもたくさんの『イイね!』を頂き、ありがとうございます! マイペースな性格をしていますが、好きなものにはとことん深く追...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とよまつmtに参加してきました! in 水ヶ塚公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 04:41:36
KENSTYLE KENSTYLE オリジナル ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 21:47:02
nico4さんのマツダ MAZDA2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 04:43:21

愛車一覧

マツダ アクセラセダン AXELA-4SD (マツダ アクセラセダン)
新車の納車から10年が経過! その間、沖縄・北海道を含めた47の都道府県をすべて走破! ...
日産 プリメーラ 煌雪乃 (日産 プリメーラ)
2005年春に新車で購入し、2015年まで、実に10年間、愛車として乗っていました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation