• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月31日

今年はオフ会の1年でした。

今年はオフ会の1年でした。 どうも雪乃7150です。


今年も一年ありがとうございました。

少しだけ、今年を振り返ってみようと思いますが、今年はまさにオフ会の一年だったと思います。





今年の初詣の際に
『オフ会できますようにオフ会できますようにオフ会できますように』


と必死に3回もお願いしたらホントにオフ会三昧になったという奇跡です。
それも初詣後にやったドライブで、さっそくプチオフになるという、奇跡が起こっても起こりえない奇跡が起こります(笑)


それがこれでした。





記念すべきオフ会(突発)です。コンビニで行われました(笑)

ふぎさんとはみん友でもなかったのですが、整備手帳でホワイトレターを参考にさせて頂いたので、そのお礼にコメントを書いて返信を頂いた程度のやりとりでした(;^ω^)

それがまさかこんな展開になろうとは・・・!







2月です

インフルエンザに掛かってしまい、1週間ほど休養していました。
そしてある程度期間が経ち、病院にも『治ったと判断して良い』との判定をもらったあと少し夜ドライブへ。しばらくインフルでしたので外出も控えていたため、ドライブしたくて堪りませんでした。

そしたらその今晩、一本のコメントが入り、次の日にプチオフとなりました。





なんという絶好のタイミングなんでしょうww
セダン同士というのもポイント高いです。さらにはのらねこKさんのご厚意でマニュアルを運転させて頂きました。とても楽しかったです。次に購入するのがマニュアル車というの思いが確定しました(笑)



同じく2月。
オートメッセという車の大イベントを知り、初めて参加しました。
インテックスオ大阪という会場は以前から、コミックトレジャー等の同人誌即売会で何度か来たことがあったので知っていましたが、オートメッセは初めてでいろいろ刺激がありました。




そこで初めてお会いしたのがBang1972さんでした。
駐車場がめちゃめちゃ混んでいる中、偶然にもBangさんのデミオのお隣が空いていたので移動させて、このような写真が撮れました。いい思い出となりました。








3月です。
京都SABにてマツダフェアがあることを知り、向かいます。





そこで もりおっちゃんさん、ぶらいあんさんと初のご対面でした。
ぶらいあんさんのアクセラを見ることが出来なかったのが残念でしたが、少しだけでもお喋りできたことが嬉しかったです。
もりおっちゃんさんと、ナナガンまで50km近くのツーリング、そして夜の雨の撮影会となり楽しかっです。








同じく3月。
みん友のBMにっぱーさんが『龍神スカイラインツーリングオフ』を開催されるとのことで、参加してきました。
これまではみな突発オフばかりでしたが、今回が初めての企画されたオフ会への参加でした。
そして、2台しか並んだことが無かったこれまでを覆し、最大で4台のアクセラが並んだことでテンションはどんどん上がっていきます(笑)










同じく3月。
この3月はもはや週一でオフ会に参加しています(笑)
クラブソウルレッド関西でオフ会が開催されることを知り、参加しました。



初めてアクセラ、デミオ以外のMAZDA車と並べる事ができ有意義でした。
みなさんとても気さくで話しやすく、これからもどんどんオフ会に参加したいという心がメキメキと成長していきました(笑)












4月に入ります。
にゃ~ごやボーリングオフのお誘いをnaotoさんから頂きまして参加表明しました。
久しぶりのボウリングを楽しみながら、またもや会ったことの無かったみん友さんらと知り合います。







名港トリトンで撮影したときはそれはもうテンションがあがりました。
特に印象に残っているのが、夕方ごろ、少しずつ解散の雰囲気が漂い始めているころに撮れた写真です。
ウッチーさん、yasu03さん、たまももさん、BMにっぱーさん、ふぎさんと、去年含めてなにかとお会いしてみたかった方&先月にお会いしたお二人とこうして並んで撮影できたことに感動してしまいました。





5月です。
GWが10連休もあったので、これはどこかに遠出しようと、国道1号線をひたすら走るドライブを実行してMAZDAターンパイクへ行きました。
そして、タイミング良くAxeloidさんが時間を取ってくださってお会いできました。







とても寒かったのを覚えていますが、会話が楽しすぎて6時間程ず~っとアクセラについてしゃべってたのを覚えています。同じソウルレッドのセダンであることが特にポイントで、それでいて個性が違うので色々盛り上がっていたと思います。




時間の都合もあり、たつ黒セラてんちょさんとお会いできなかったのが残念でしたが、またどこかでお会いできることを期待してます(笑)



ターンパイク後にタイミング良く、もりおっちゃんさんから『ビーナスラインを走ろう』というお誘いを受けたので、ターンパイク後山梨県にいた私は、そのまま長野県へと向かいました。







ビーナスラインは既に1度走りましたが、初のアクセラツーリングです。
しかしとても寒かった(笑)



この後、さらにお誘いのメールを受け取ります(笑)
ちょうどタイミング良く、美味しいカレーさんと恵那峡SAでプチオフできそうな距離にいたので、もはや断る理由などどこにもなく、当然のように向かいました(≧▽≦)







当時、最近取付されたというドアミラのーLEDなどを拝見させて頂きつつ、1時間程しゃべっていて楽しかったです。



日付は変わってまたも5月。
みん友のみ・けさんと淡路島でオフ会をしていました。





またもセダン同士のアクセラでの写真撮影でテンションあがりまくりでした。
み・けさんのアクセラは、私のアクセラの憧れの姿でしたので生で見た時はものすごく感動しました(*´▽`*)






少しの間だけ、ハイブリッドのアクセラを運転させて頂き、さらに憧れのサンルーフの良し悪しも体験(笑)とても充実しました。
このオフ会は、のちのエコカーカップへとつながります。





6月。
『伊勢志摩ツーリングオフ』を、既に何度もお会いしていたもりおっちゃんさんが開催してくださったので、迷わず参加表明です。







このツーリングオフの奇跡的なところは、赤・青・赤・青・赤、ツートンカラーになったことです。
当然のように夜までアクセラの話で盛り上がりました。







7月。
先々月にみ・けさんとお会いしたのはプチオフの他に、このエコカーカップについてのお話も兼ねてました。そしてこのエコカーカップに私も参加して良いという、なんともまあ予想もしていなかった奇跡が起こりました。
さすがに自分のアクセラではないですが、富士スピードウェイを生で走行できたことは貴重な体験でした。ありがとうございました。











同じく7月。
MAZDA本社へ初めて行きました。もちろん広島自体も初めてです。
このオフ会は2日間ありましたが、さすが本社が関わっている内容なだけに、まさに社会見学旅行に近い体感ができました。いや~貴重な話や いいもの見させて頂きました。




このオフ会は『AXELA4SD owner'sclub』のオフ会も兼ねているため、セダンが5台程並びました。











広島に行ったついでに、プチオフも参加。
kei1985さんとフォレオで2台並んでの駄弁りタイムでした。





いや~それにしてもアクセラ乗りのお方とは自然と話が弾む弾む♪



同じく7月。
ボルクのホイールが4月発注から3か月経ってようやく納品されたので、その記念にという名目を含めて『第一回 琵琶湖一周ツーリングオフ』を私が開催させていただきました。





タイミングが良くなかったためか、数は集まりませんでしたが2月にお会いしたデミオ乗りのBangさんが参加表明してくださり、無事初幹事&初主催ツーリングが成功したかなと思ってます(笑)

メタセコイア並木では良い写真が撮れました。







8月。
突き刺さる様な暑さの中、名古屋SAでマツダフェアがあると知り、向かいました。
ホイールを購入されたというタクわんさん、車高調をその日購入されたakiさん、そしてこの時既におなじみになっていた青なべさんらお会いし、プチオフを楽しみました。







9月。
ここに来て、今年最大の出来事が起こります。
BMアクセラセダンの史上の一ページとなるかもしれない出来事です。

『東海AXELA軍団』の誕生です!



セダンのみが集まったオフ会として、大変貴重で、今年一番を象徴するものとなったことは間違いありません。このオフ会があって、のちに『中日本アクセラ定例オフ』のキッカケとなりました\(^o^)/









9月。
naotoさん主催の信州オフです。
人気者naotoさんの開催するオフ会は自然と賑やかにまったりしたものになるので結構好きです(笑)








WAOCにはセダン乗りが多い事もポイントですね。いろんなアクセラがいる事もやはり刺激になります。







10月です。
早くも『琵琶湖一周ツーリングオフ』の2回目を開催させていただきました。






今回はみなさんのご協力もあって全6台でツーリングを楽しむ事ができました。
とっっっっても楽しかったです。









同じく10月。
なんとみん友のカツさんが、埼玉の方からはるばる名古屋の方に来られる予定があるとのことで、ぜひ一度お会いしてみたかったこともあり、クランさんとプチオフしました。







いやあ~ 素晴らしい。




10月同日。
第一回 中日本アクセラ定例オフが見事開催されました。
私とクランさんは遅刻組にされてしまいましたが、総勢20台集まった中10台がセダンという大変貴重かつ記念すべき定例オフとなりました。










またも10月です。
ドライブしていたら、青なべさんとプチオフとなりました。



寒かったです(笑) でもこういう突発のノリは好き♪




11月。
=shin=さんと初めてお会いしプチオフとなりました。
ダウンサスをみん友さんから譲っていただいたので、それの取付に伴うお店のご紹介も兼てのオフ会です。
BLMSのアクセラをこんなにも生で見たのは初めてで、とてもカッコいい(≧▽≦)
もともとBLアクセラはカッコいいとは思ってましたが、自分のアクセラとツーショットで撮影できたことはとても光栄に思えます。







当然のようにMTというのもカッコよかったですね。
ますますMTに乗りたくなりました(笑)


そして12月。
『第2回 中日本アクセラ定例オフ』の開催です。







第1回を超える数のアクセラが並び、写真撮影でアクセラを枠内に収めるのが難しい程に(笑)
今年は様々なオフ会・プチオフに参加してきましたが、それを締めくくるに相応しい内容となりました。








あまりに数が多かったので、書く文章が思いつかなくなってきました(笑)
それでもひとつひとつ、充実したオフ会でしたし、いろんな刺激を受けました。

パーツもボルク&レグノをはじめ、ホイール塗装や、フロアクロスバーなど色々買いましたが、それらも書くともっと長くなるため今回はオフ会の事だけ書いて締めくくろうと思います(笑)


これらの出来事すべてが、今年1年の内容だったというのは正直ちょっと信じられません(笑)
それぐらい毎月・毎週が充実したものとなりました。それもみん友さんのお陰です。

ありがとうございました。
また来年もこんな感じでアクセラ度200%のテンションで行きたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします\(^o^)/


みんなありがとうーーーーー
来年もよろしくお願いしまーーーーーす!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/31 10:07:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

2016年12月31日 11:07
まとめブログお疲れさまでした。
振り返ってみると、初オフからあっという間に全国区に名前が知れ渡るようになったんですねぇ。

関東でも雪なんとかさんは有名人ですからねwww

前半のもりおっちゃん率の高さはすごいですなぁ。
帰ってこないのかしら(´・ω・`)
コメントへの返答
2016年12月31日 19:32
今年はオフ会に積極的に参加するぞー!とはいき込んでいましたが、年末になればホントに色々参加したな~とどれも懐かしく思えます。

全国区に名前が知れ渡ってる・・・のかな(笑)
だとしたら嬉しいですね(≧▽≦)
いろいろやった甲斐があるのかな・・・w

もりおっちゃんさんとは色々気さくに喋れる仲だったのでできれば戻ってきてほしいと個人的には思うんですけどねー。

なにはともあれcovaりんさん、来年もよろしくお願いします。
2016年12月31日 11:14
んと、盛りだくさんのオフ会祭りの一年だったんですね((´∀`)) 来年も願掛けしないといけないですね〜!
次は…2月の定例でお会いできるかな?来年もよろしくお願いします〜
コメントへの返答
2016年12月31日 19:35
いや~ほんと、ここまで色々楽しめる1年になるとは思いませんでした。
まさか自分がオフ会の幹事までやるとは想像もしなかったです(笑)

これも色々影響を受けた結果かと(*´▽`*)

来年もまた、たまももさんとお会いできること楽しみにしています。
2016年12月31日 11:29
2016年は雪乃さんに大変お世話になりましたm(_ _)m
東海アクセラ軍団を創った者の一人として、来年も一緒に盛り上げていきましょう!
コメントへの返答
2016年12月31日 19:38
こちらこそ、色々お世話になりました。
後半のアクセラオフはクランさんのお陰で、色々と選択肢が増えた気がします(笑)

そして何よりアクセラのぬいぐるみ!
ありがとうございました\(^o^)/

来年は早速、アクセラーメンオフの方をよろしくお願いします。色々楽しみましょうねー。
2016年12月31日 11:39
今年は神様に何をお願いするのか気になりますね(*^^*)
また来年もお会い出来ることを楽しみにしています!
コメントへの返答
2016年12月31日 19:42
神様には何をお願いしよっかな~?(´艸`*)

来年もまた、よろしくお願いします。

今度はビーナスラインツーリングをご一緒したいですね~。また遊びに行かせて頂きます。
2016年12月31日 12:13
雪乃さんとはフェアーでお会いしただけでお互いの車を見せてなかったですね(@_@)

来年は是非、お互いの車を並べたいですね(⌒▽⌒)
コメントへの返答
2016年12月31日 19:45
そうですよねー。
来年こそは、絶対コラボしましょう。

BM×BLで、同じアクセラ好きとして、いっぱい熱く語りましょう\(^o^)/

楽しみにしています。
2016年12月31日 13:04
楽しい思い出をありがとうございました。

来年は、今年以上の活躍を期待しちゃいます(笑)
くれぐれもお体を大切にしてください。

良き年をお迎え下さいませ❗
コメントへの返答
2016年12月31日 19:48
こちらこそありがとうございました。
まさかあのタイミングでカツさんと実際にお会いできることになろうとは思いませんでした。

来年も、今年を越えるような熱い1年にしていけたらいいなと思ってます。

それではよいお年を(^^)/
2016年12月31日 21:49
雪乃さん 本年は大変お世話になりました~、雪乃さんの印象に残った処リスト=オフ会開催場所だったのですね(^^ 半分くらいは制覇したかも、、 いつもアクセラ愛に満ちたコメント楽しみです。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします!! 
コメントへの返答
2017年1月1日 1:03
こちらこそ、ありがとうございました。
リストを見て頂いていた事自体が嬉しく思います(笑)
そうなんです、お気に入りの場所はオフ会会場であることが多いですね。

アクセラはこれからも大事にしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

来年もよろしくお願いします。
2016年12月31日 22:04
濃いっ、濃すぎですww
走行距離も一気に増えたんでしょうね。

来年はどこかのオフで会いたいですね~。
では良いお年を!
コメントへの返答
2017年1月1日 1:06
ありがとうございます。
最高の誉め言葉ですww

走行距離は安定の30.000km代ですねw

そうです。来年こそはKGYさんとお会いしたいですね。良いお年を~。
2017年1月1日 23:27
こんばんわー
エコカーカップではお世話になりましたm(_ _)m
今年は橋を渡って遊びに来てくださいね~🎶
コメントへの返答
2017年1月3日 8:47
こんばんは。
こちらこそ、当日は色々ありがとうございました。楽しかったですし、いい刺激と経験になりました。

ぜひ、そちらにも遊びに行きますね~

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 2025年08月13日 04:44 - 23:00、
455.05 Km 18 時間 8 分、
4ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ64個を獲得、テリトリーポイント680pt.を獲得」
何シテル?   08/13 23:01
どうも、雪乃7150です。 いつもたくさんの『イイね!』を頂き、ありがとうございます! マイペースな性格をしていますが、好きなものにはとことん深く追...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とよまつmtに参加してきました! in 水ヶ塚公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 04:41:36
KENSTYLE KENSTYLE オリジナル ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 21:47:02
nico4さんのマツダ MAZDA2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 04:43:21

愛車一覧

マツダ アクセラセダン AXELA-4SD (マツダ アクセラセダン)
新車の納車から10年が経過! その間、沖縄・北海道を含めた47の都道府県をすべて走破! ...
日産 プリメーラ 煌雪乃 (日産 プリメーラ)
2005年春に新車で購入し、2015年まで、実に10年間、愛車として乗っていました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation