• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月16日

⑥アクセラセダンで北海道遠征ドライブ行ってきました!

⑥アクセラセダンで北海道遠征ドライブ行ってきました! どうも雪乃7150です。

ブログ⑤の続きです。




5月11日 木曜日!
この日は洗車から始めました。

平日の朝イチなので誰も洗車場に来ません(笑)
完全に貸切り状態で、のんびりとアクセラを洗うことができました!

まるで自宅で洗車しているかのような感じでした。
平日もなかなか良いですね!(笑)



さて、アクセラを洗ったあと、この場所へ向かいました。



北海道遠征を始めて2日目の、5月2日の夕方に訪れた公園です。


時間内に間に合わなくて、入れませんでした。
でも日を改めた今回なら時間にも余裕があるので大丈夫だと思い、再び来てみたのです!


どうしても気になった場所だったので、再チャレンジです。


今回は無事に入ることができました!


しゃこたんブルーって書いてあるので、しゃこたんって何のことかなと思ってましたが、積丹(しゃこたん)町って地名なんですね(笑)

北海道の地名は不思議なものが多いです。


駐車場からまわりを見渡すと、ここは登山のようになってました。



パッと見そんなキツそうな感じはしませんが、広々としているので、これは面白そうと思い早速出発します!

ずっと運転続きだったので、久しぶりに身体を動かして修行でもしよう!(笑)


緩やかな階段なので初めは快適に登っていけました。



しかし登れば登るほど、徐々に息切れしてきました(笑)



上にある展望台を目指しました。



既にアクセラがあんなに小さいぞ!
結構あがって来れてたんやな。



ひとまず展望台に到着!
まだ写真映えはしませんが、この時点で、結構な絶景が見渡せました。



普通の観光地なら、ここで引き返して終わってしまいそうな感じですが、なにせここは北海道!

まだまだ先が続いています。


進めば進むだけ、絶景の度合いが増していきます。



海が広い!大きい!



第二の展望台についた先で、鳥居のようなものを発見。

ここからが本番のスタートラインのようです。


かなり整備されているので、歩きやすいですね。



ここから先は、体感的にはまさにアスレチック。 



海に囲まれる形になるので、めちゃくちゃ涼しいのです。



ひたすら前に進んでいきます!



階段を上がっては



下っていく。周りには常に絶景が見られます!

見下ろすとこんな感じ。


うおおー!すげー!
キレイな海やなー!



足もとの通路も色々と変化して、飽きを感じません。



先端の到着まで、まだまだ先は長そうです。



めちゃくちゃ楽しい!



アクセラを降りてから、既に40~50分歩いてるだろうか。
疲れるけど、それ以上に楽しくてたまらない。



なんせここは北海道!
北海道なんですよ!
ついに来た北海道なのです!

疲れてる場合じゃない!(笑)
楽しまないともったいないぜー!



なんてでかい海なのか!!
すごいなぁ



行きがあるということは、帰りもあるということ。

つまりまだまだ歩くことになる(笑)



足が棒になってきたような感覚にちょっと襲われながら、下っては上がる階段もあり(笑)



ゴールが見えてきました!



やったぜ!
ついに先端までやってきたぞ!









着いたーーー!!


やったぜー!
しかしなんだここはー!!!?



ここはホントに日本なのか!?



カモメ?が数匹いて、雰囲気を盛り上げてくれます。



な な な なんて凄いんやろ(笑)
青い海、こんなのが自分の目で見渡せるなんて。



達成感が半端ないですね。



あそこに見えるのが『神威岩』だそうです。






記念撮影!

ちょっと逆光なのが残念ですが、良いものが撮れました!

しかしここで、ちょうどスマホのバッテリー切れ!(笑)
かなりの長い時間パシャパシャと写真撮ってたので無くなったようです。

なので、帰りルートの写真は一切ありません(笑)

モバイルバッテリー持ってこれば良かった(アクセラに常備してある)


神威岬をあとにし、海岸沿い道路を南下。
こんなに美しい道なのに、平日な事もあってかほとんど車通りがありません!








絶景ドライブ100選にも載っている積丹半島道路です。
絵に描いたような海に面した道路で、真っ青な海は『積丹ブルー』と呼ばれるそうな。



さて、ここからはしばらくニセコパノラマラインを走っていきます。


知床峠と似たような感じに雪が溶けきっておらず、あちこちに残っています。



久しぶりのワインディングロードな気も。
北海道では珍しく、一時的に停める駐車帯が少なかった印象があります。



しばらく走っていると、スノボやスキーをしている様子が伺えました。

マジか!?
今5月だぞ(笑)

北海道は5月にも楽しめるそうです。


北海道の山はどうしてこう、木があまり無いのでしょう。

普段、山に続く道って言えば

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
道道道道道道道道道道道道道道道道
林林林林林林林林林林林林林林林林森森森森森森森森森森森森森森森森

って感じですが、ここはそうじゃないですからね。
こういう所が北海道の魅力なのかなー



山を下ると、大きな富士山が見えました。


富士山?
そんな訳ないだろ!

ここは北海道だぞ(笑)

山の斜面の角度や雰囲気、どの方角から見てもキレイな形をしているので、雰囲気にしても、まるで富士山です。

つまり、北海道にも富士山はあったのだ!!


千歳からの神威岬までのドライブ、神威岬の登山、ニセコパノラマラインとずっと走ってきたので、そろそろ日が暮れてきました。


同乗しているメタルちゃんも、そろそろ疲れてきたみたいです(笑)。


温泉に浸かり、ゆっくりまったり道の駅で車中泊としました。




5月12日 金曜日
いよいよ北海道ドライブも最終日となりました。

13泊14日の北海道遠征も、これで最後かと思うと寂しいものです。

という訳で最後の観光地巡りです。


きのう見た富士山は、羊蹄山(ようていざん)と呼ばれ、標高1898mある円すい型の成層火山なんだとか。

この羊蹄山の名水が湧いているのが、このふきだし公園のようです。











水の流れがとてもキレイ。
まさに名水といった感じ。

この辺りは気温も低く5度以下だったと思いますが、ふきだした水に触れてみても『冷たっ!?』といった感じはありませんでした。

しばらく走って、ビューポイントがあったので記念撮影!


しかしやはりパッと見富士山!(笑)


あまりに大きな存在感。
気にならない訳がありませんでした。

良いものを見れた気がします。




さて、まだフェリーまで時間はありますが、これ以上色んな場所に行くと良いタイミングで時間が足りなくなって、それこそ未練が出てくると感じたので、今回の北海道観光地巡りはここまでにしました。

多分、また来ることになります。
その時ももちろん、このアクセラセダンで!


ということで、残りの時間は札幌内にあるアップガレージ巡りとしました(笑)

札幌内は全部で4店舗あるみたいで、すべて向かいました。

これは一体何をしているのかというと、ドライブで色んな県に遠征した際に定期的に行っている企画で
『他県のアップガレージ巡り』
と呼びます(笑)


普段行くことのできないアップガレージに、もしかしたら掘り出し物が見つかるかもしれませんからね(笑)
(ネットで取り寄せも可能ですがw)


日没になり、やりたいことは全て終えました。悔いの無いように、全力で遊び尽くしました。


苫小牧に戻ってきました。
そして到着。

帰りのフェリーです。


ありがとう北海道!
とても楽しかったです!

広いとは分かっていましたが、こんなにも感動がたくさん詰まった大地だとは、想像以上でした!

必ず、またドライブしに来たいと思います。
また走りたい!

オロロンライン、ソーランライン、宗谷岬、オホーツク海、納沙布岬、襟裳岬、そして神威岬、数えきれない程、たくさん印象にのこりました。

ありがとうございました。


それでは最後に、総走行距離の集計をしたいと思います。






実は準備万端にすすめてきた今回の北海道遠征ですが、唯一ひとつだけ忘れていた準備があり、それが・・・

いつもスタート前にやっているODOメーターのトリップの、0へのリセットを忘れてしまい、滋賀から出発して滋賀に帰宅までの総走行距離の確認がとれません(笑)

なので今回は、ハイドラ上の数値を足したものとなっています。

2102km+2675km=4777km
となりました。


さらに、滋賀から敦賀フェリーまでの距離があるので、それが約100kmだったので、その約往復分を足すと大体5000km越えとなります!

今回は、本来なら2巻ぐらいで終わらせるつもりでしたが、6巻という超大作となってしまいました(笑)



これでもかなり省略した方で、各ホテル宿泊のことや、そこで食べた朝食、札幌と旭川以外でのラーメンの話や写真、行ったけど書ききれていない訪問場所など多数あります。

その件に関しては、後日またフォトアルバムにて、簡単な形ではありますが投稿しようと思ってますので、よろしくお願いします。


長くなりましたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/06/19 11:50:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

北海道周遊ドライブDAY3_積丹・ ...
義鯉さん

神威岬(カムイミサキ)
Ma0310さん

2025 積丹岬 神威岬
hokutinさん

夏が来た!
KG☆彡さん

蒼い海・猫の温泉宿・シララ姫の湯
ZUKIさん

ベンツW205納車のあと
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2023年6月20日 7:43
メチャクチャ凄いクルマ旅ですね😊。
羨ましい限りです‼️。
敦賀フェリーで北海道、一度は体験したいと思ってるんですが、、なかなか実現しないです😭。
北海道の良いとこを数多く回ってますね。
スケジュール組むの大変だったと思います。
凄い👍。

写真いっぱいのブログ、ご馳走様でした‼️。
コメントへの返答
2023年6月20日 22:00
ありがとうございます。

今まで色んなロングドライブをしてきましたが、今回が最大級の距離でした(^^)

最初のぼんやりとした企画段階では一周することは考えていなくて、期間も10日ほどで考えていましたね。

そこを何とか16連休まで伸ばして、14日間北海道に居られるように計画し直してって感じで、これだけあれば一周もできるだろう(笑)といったノリで考えてました。

読んでいただき嬉しいです。
ありがとうございます(^^)
2023年6月20日 18:53
まずは長編大作ブログの完遂、お疲れ様でした!

非常に楽しく読ませて頂きましたが、精神的にも体力的にシビアな遠征ですね💦
雪乃さんの精神力と体力には脱帽です🤣

今回は北海道の観光名所はコンプリートしてなかったようなので、次回は是非w

私もまたいつか北海道に行って、今度は雪乃さんと同じく、沿岸部を走って北海道一周したいですが、なかなか纏まった休みが取れないと難しいので、いつになることやら(^_^;)

何はともあれ、改めてお疲れ様でした!

コメントへの返答
2023年6月20日 22:07
ありがとうございます。

普段から超連日ドライブを夢見ていたので、ついに実現できた!といった感じで楽しめましたね。

本当に夢の様な二週間でした(^^)

確かに連休最後の日には完全に力を使い尽くした感はありましたけどね(笑)

そういえば観光名所のバッジは意識してなかったですね(笑)
また北海道に行くつもりなので、リトライしたいと思います。

北海道一周はロマンあって楽しいですよ。
それもきっと今しかできませんから、思い立った時が実行ですよ(笑)

プロフィール

「@LUXELAさん 惚れ惚れする一枚ですねぇ! ロマンを感じます!

サンルーフの存在がたまりませんね!

見えてるのはほんの少しなのに、あるとないとでは全くの別物!(笑)」
何シテル?   08/18 20:12
どうも、雪乃7150です。 いつもたくさんの『イイね!』を頂き、ありがとうございます! マイペースな性格をしていますが、好きなものにはとことん深く追...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とよまつmtに参加してきました! in 水ヶ塚公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 04:41:36
KENSTYLE KENSTYLE オリジナル ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 21:47:02
nico4さんのマツダ MAZDA2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 04:43:21

愛車一覧

マツダ アクセラセダン AXELA-4SD (マツダ アクセラセダン)
新車の納車から10年が経過! その間、沖縄・北海道を含めた47の都道府県をすべて走破! ...
日産 プリメーラ 煌雪乃 (日産 プリメーラ)
2005年春に新車で購入し、2015年まで、実に10年間、愛車として乗っていました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation