• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪乃7150のブログ一覧

2015年10月09日 イイね!

ソウルレッドなアクセラを激写!

どうもこんばんは。雪乃7150です。


今回の日記のテーマはこれ!

「ソウルレッドアクセラセダンを激写!」です。




そう、アクセラ1/64スケールのミニカーの件です。



このミニカー、実によく出来てます。

パーツレビューに書きたいぐらいです。


アクセラは15C 15S 15ST HYBRID-C HYBRID-S 20S 20ST XDと様々なグレードがあります。

ずばり!
このアクセラのグレードは何か!?



気にならないですか? 気になりますよね!



さあ行きましょう!



まず、セダンソウルレッドである点!

ここでまず15C、20S、20ST XDは否定されました!

そしてさらによく見てみます!




アクティブドライビングディスプレイが付いています!

ここで15Sでもない事が分かりました!


ということは15STなのか!?

インパネデコレーションパネルになってますし15STぽい!


しかし・・・ここで、よく見てみます!



リアスポイラーが付いています。・・・いや、15STでも後付でリアスポイラーは付けられますが、普通に考えてこのミニカー、後付設定なんかある訳がない。

要するに初期装備の姿をしているはずです。

ということはHYBRID-Cか HYBRID-Sか HYBRID-S Lpackageか?



でも、フォグランプが装備されている点アクティブドライビングディスプレイがある点を考慮すると
HYBRID-Cではない!



そもそも・・・内装がオフホワイトではないか!


こんな設定があるのは・・・HYBRID-S Lpackageしかない!
それに目を凝らして見ると18インチアルミホイール履いてるしね。



だがよく見てみると・・・セダンには無いはずのシャークアンテナが!

結論!


そんなグレードは存在しない!


でありました(^_^;)



最後に、トミカ版 アテンザと比較してみましょう。



アクセラとアテンザという車種の違いはあれど、どちらも大変よく出来ていますが・・・
やはりアクセラの方がよく出来ています。

ミラーはしっかり映り込みがありますし、ナンバープレートの文字、グリルのデザイン、スピードメーターなどしっかり書き込まれています。
リア部でも、AXELAというオーナメントが存在しています。


トミカ版アテンザは一見アクセラよりもだいぶ見劣りしますが、実はよく見ると・・・?


まず、前後に動かせます(笑)
そして、ドア(運転席・助手席)が開けられます

さらに、サスが効いています。

いやぁ どっちもよく出来てますね! さすが
Posted at 2015/10/10 00:30:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ハッチーーさん 夜も洗車場開いてるなーとは思ってましたが、まさかそんなに遅くまでやってたとは(笑)

これは確かに重宝しそう。」
何シテル?   10/05 21:11
どうも、雪乃7150です。 いつもたくさんの『イイね!』を頂き、ありがとうございます! マイペースな性格をしていますが、好きなものにはとことん深く追...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ワイパーアーム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 00:09:06
強制オートライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 00:11:19
マツダ(純正) CX-8 パワーウインドマスタースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 04:38:10

愛車一覧

マツダ アクセラセダン AXELA-4SD (マツダ アクセラセダン)
新車の納車から10年が経過! その間、沖縄・北海道を含めた47の都道府県をすべて走破! ...
日産 プリメーラ 煌雪乃 (日産 プリメーラ)
2005年春に新車で購入し、2015年まで、実に10年間、愛車として乗っていました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation