• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪乃7150のブログ一覧

2022年04月10日 イイね!

祝・みんカラ歴7年!

祝・みんカラ歴7年!4月16日でみんカラを始めて7年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


早いもので、みんカラ登録から7年。

小学校時代の6年間よりも、みんカラの方が長い時間を過ごしている訳です(笑)

なんだか不思議な感じですね。
全くそんな感じがしない。
7年も経ってるとは思えませんね。

思い返せばいろいろあるんですが、それにしても、この7年はあっという間でした。


みんカラに関しては、ほぼアクセラの事だけをメインに絞ってブログ等を書いていますが、7年経ってもアクセラのネタは尽きることがありません。

まだアクセラで行きたい場所、アクセラでやりたいDIY、アクセラに付けたい欲しいパーツは沢山候補があります。


今までと同様、できるだけ参考になるような、少しでも役に立つようなパーツレビューと、整備手帳などの記事も投稿したいと思ってます。


これからも、よろしくお願いします!(^-^)/
Posted at 2022/04/10 19:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月24日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!3月28日で愛車と出会って7年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

・スロコン
・シャークフィンダミー交換
・純正ナンバーフレームに交換
・超音700HZ(ホーン)
・アウタースライド型サンルーフ
・デジタルインナーミラー
・カスタムプレート
・オリジナルアクリルフィギュア

他いろいろ(笑)

■この1年でこんな整備をしました!


・ダイヤモンドキーパーメンテ
・ウインカー時消灯ユニット取付
・ナンバー再封印
・ホーン交換
・マツコネモニター交換
・レーダー探知機モニター交換
・内装ルーフ張替(ブラック化)
・インジェクター交換
・イグニションコイル交換
・ディライトウインカーメンテナンス
・テールランプガスケット交換
・ブレーキキャリパー再塗装
・ホワイトレターレス化
・ウインカー、フォグランプスモーク化ラッピング
・トランク内装ラッピング
・ドア内張りLパケ化ラッピング
・ABCピラースエードラッピグ
・LEDトランクランプ
・カーテシライトDIY
・フットライトドア連動化
・トランクオープナー移設
・オルタネーター交換
・HIDバーナー交換

他いろいろ(笑)


■愛車のイイね!数(2022年03月24日時点)
1655イイね!

■これからいじりたいところは・・・

・フットレスト、ブラックへ交換
・フロアマット新調(黒灰チェック柄)
・ステアリング交換
・助手席側シートヒーター取付

他いろいろ(笑)
ただし、コテコテにならないよう、バランスは取ります。

着けるパーツあれば、外すパーツあり。
あれもこれもと同時装着はしない。

着けるならまず、理由を考える。
もちろん外すのも同様。

これからもその概念は捨てません。


■愛車に一言
気づけば24万キロ走行。
気づけば7年も楽しんで来れた。

冗談から始まった30万キロ突破も、いよいよ現実的に見えてきた。

カッコよくなればいいな…と思い続けてカスタムし続けて来たけども、もはや他に類を見ない程のカッコよさに仕上がって来たのではないかなと思う。

アクセラセダン。
私にとって、この世で一番のスーパーカーなのは間違いない。

いつまでも乗り続けていたい。
夢の、理想の、一番の存在はここにあったのだ。

30万キロ、10年経っても、まだまだ降りる気は起こらなそうだ。

これからもよろしく(^^)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/03/24 20:57:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年01月30日 イイね!

初の、マイアクセラ関連用語辞典!

どうも雪乃7150です。

普段から『目的地宣言~』とか『本日のなんたら』とか『スーパーアクティブなんたら』など、私自身、色々専門用語を使ってしまっている気がします。

意味が通じるなら良いのですが、今回は、その普段から無意識に使ってしまっている意味、を改めて振り返るという内容で、初の辞典化してみました(笑)


それでは参ります。



「あ行」
アウタースライド型サンルーフ
あうたーすらいどがたさんるーふ

・ベバスト製後付けサンルーフのことを指します。
フルオープンの姿が純正の開き方と違うので、スポーティでとてもカッコイイのです



アクセラセダン
あくせらせだん

・国産車の中では1~2位を競うほどカッコいいアクセラのセダン。
カリスマ的存在。
一度見たらきっと忘れなられないでしょう。




朝ドライブ
あさどらいぶ

・朝6~8時代にドライブに出かけることを指します。
1日がとても余裕をもって過ごすことが出来るのがメリットです。



あしたの目的地宣言
あしたのもくてきちせんげん

①明日その場所でオフ会があるので、そこへ向かいますというみんカラでの投稿する際の宣言です。

②明日からその場所へドライブへ行きますという、みんカラでの投稿する際の宣言をいいます。




オフ会参加車リスト
おふかいさんかしゃりすと

・およそ6台以上参加車がいるようなオフ会で、1台1台写真を撮っていき、それを1つの画像にまとめたものです。



「か行」
回転式アクセラオブジェ
かいてんしきあくせらおぶじぇ

・ターンテーブルに2台のアクセラのミニカーを乗せてクルクル回るオブジェのことです。




「さ行」
300.000km
さんじゅうまんきろ

・アクセラセダンの目標とする走行距離。
はじめは冗談で言っていたが、現実感が増してきました(笑)



車中泊前提ドライブ
しゃちゅうはくぜんていどらいぶ

・車中泊を前提としたドライブで、日帰りではないものを指します。
普段のドライブより遠くへ行けるのがメリットだと思います。



スーパーアクティブアクセラセダン
すーぱーあくてぃぶあくせらせだん

・積極的に走り、遊びに行く、アクティブなアクセラセダンのことです。
セダンだからこそ熱くなって楽しめる! これは譲れない!



洗車&ホワイトレターメンテナンス完了
せんしゃあんどほわいとれたーめんてなんすかんりょう

・洗車とホワイトレターを施工し終えた時の、みんカラでの完了報告です。



洗車完了
せんしゃかんりょう

・洗車のみを終えた時の、みんカラでの完了報告です。



前日入り
ぜんじついり

・主に遠出ドライブのとき、少しでも早く出発でき、また遠くに行くための秘訣。
これをするか否かで、全然違ってくるのです。



早朝洗車
そうちょうせんしゃ

・朝の4~5時代から洗車を開始すること。
冬は凍結するのであまり実行できない事が多いです。



早朝ドライブ
そうちょうどらいぶ

・朝の3~5時代から出発するドライブのことです。
『前日入り』の次に早いドライブ出発方法です。




「た行」
旅先洗車
たびさきせんしゃ

・旅先で洗車場を見つけて洗車することをいいます。



超ロングドライブ
ちょうろんぐどらいぶ

・4~7日程かけて1000~2000キロを超えるような距離を走るドライブを差します。




「は行」
ハイドラバッジ回収ドライブ
はいどらばっじかいしゅうどらいぶ

・ハイドラバッジの緑化をメインに走るドライブのこと。
なかなか熱中できて楽しいが、酷な道を走らされたり苦難も多くあります。



琵琶湖一周ツーリングオフ
びわこいっしゅうつーりんぐおふ

・雪乃7150が開催した、かつてのオフ会。
3回ほどやりました。




プチドライブ
ぷちどらいぶ

・200キロにも満たない軽い距離のドライブのこと。
200キロというのは琵琶湖一周が基準としています(笑)




本日のマツダ車現象
ほんじつのまつだしゃげんしょう

・自分のアクセラを含めて3台以上マツダ車が1枚の写真に収められそうなときに、みんカラに投稿するネタです(笑)
『デミオ、アクセラセダン、アテンザ』
『CX-5、CX-5、アクセラセダン、ロードスター』など




本日のラーメン(^^)
ほんじつのらーめん

・週末のたのしみのラーメンを投稿する時に発することばを指します。
1日に2回ラーメンを食べる時は『本日2回目のラーメン』と投稿します(笑)




本日もラーメン(^^)
ほんじつもらーめん

・きのうも食べたけど、今日も引き続きラーメンを食べる時に投稿することばです。



ホワイトレターメンテナンス
ほわいとれたーめんてなんす

・茶ばんで汚れて来たホワイトレターを、改めて塗り直してキレイに仕上げることを指します。




「ま行」
メタルちゃん
めたるちゃん

・雪乃7150のオリジナルキャラクター。
主に目的地宣言を担当する架空の人物です。可愛がってあげてください(笑)




「や行」
休みの〆
やすみのしめ

・充実し、楽しめた休みの日の〆に、さらにここで贅沢に美味しいご飯をたべて満足します!
…という投稿。
ほぼほぼ餃子の王将になります。




善子ちゃん
よしこちゃん

・とってもキュートでかわいい、ぬいぐるみの善子ちゃんを指します。



夜ドライブ
よるどらいぶ

・日が暮れて、暗い時間になってからドライブへ出かけることです。
日差しが無くなるので心地よく走ることができるのがメリット。
渋滞も減り、走りやすいが時間帯によっては店が閉まってしまうのがデメリットですね。




夜の洗車
よるのせんしゃ

・日が暮れて、暗いなか洗車を行うこと。
朝に洗車をやっていたら間に合わない等、訳アリで行うのがほとんどです。




「ら行」
連日ドライブ
れんじつどらいぶ

・1日走っただけでは物足りない、2日、3日と、朝から晩までひたすらドライブして走り続けることです。
めちゃくちゃ楽くて時間があっという間に過ぎることが多いですね。







・・・振り返って思えば、いろんな造語?のような言葉ばかり使っているような気がします。
という訳で、今後ともよろしくお願いします。


ここまで読んで頂きありがとうございました(^^)
Posted at 2022/01/30 22:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月14日 イイね!

【愛車GP×投稿企画】愛車で何をするのが好きですか?

どうも雪乃7150です。

【愛車GP×投稿企画】愛車で何をするのが好きですか?

という企画のブログを書いてみようと思いました。
それでは参ります!



①ドライブしている時

・1番はやはりこれでしょう。
アクセラセダンは走るための車。
ちょい乗りだけで済ませるなんてもったいない!

手始めに200キロを超えるようなドライブが基本。
300キロを超えるとワクワク感が増してとても良い感じになれるのです。



②洗車している時

・アクセラに汚れをこびり着かせるスキを与えない。
これは納車初期の頃からずっと心がけてきた事です。

その甲斐もあって今でもアクセラセダンはピカピカがキープできてると思います。
最初、洗車方法なんて全く知らなかったのですが、毎週やっている内に段々習慣化することに成功。

今ではやらない選択肢はありません。


納車初期 ・・・都度、店に洗車をしてもらう。洗車機OK

ナンバーオフセット施工以降  ・・・手洗い洗車を開始。 洗車機NG化

現在   ・・・自分でやるので、車検などで店に預けた場合の返却時、洗車おことわり(笑)



③ピカピカの姿を眺めている時

・セダンの姿と、ソウルレッドの色がキレイなので、ピカピカになった姿は最高です。
これを維持するために、洗車をかかさずやっているといっても良いぐらいです。

このソウルレッドの美しさを自分の愛車に出来ていること、これは絶対に手放してはならない奇跡だと思ってます。

ある意味、自分にはもったいないぐらいのものだと思って大切にしています。



④DIYしている時

・自分だけの味をもったアクセラセダンを理想の姿として、DIYをしている時には、ウキウキします。 子供のように(笑)

それは、いつどこでそのような発想になるか分からないので、いつでも対応できるように、どんな対応も可能なよう、工具箱は常にトランクの中に常備しています。大体何があっても困りません(笑)


⑤オフ会で他オーナーさんの愛車とズラリと並べている時

・2台以上並ぶだけでテンションが上がります。
まず確実にその場で写真を撮り、オフ会カウントに数えます。

そんなこんなで300回以上のオフ会をやってきました。
まだ飽きる事はなさそうです。

最初はマツダオンリーな感じでしたが、今ではどんな車種(カスタムカー/オーナーさんと話す等)でも並ぶと楽しいです。


⑥車中泊している時

・私にとってアクセラセダンは、最高にカッコイイ移動式ホテルともいえるのです。だから1週間の車中泊ロングドライブも楽しみになれるのです。

車中泊を利用すれば、普段行けないような名所も気軽に到達することができる。
しかもそれは、カッコイイアクセラセダンで。

普段の小さな夢を叶えられる瞬間なのです。楽しくない訳がない。


⑦サンルーフを開けている時

・これぞ一番最高と言っても良い!
サンルーフをチルトしても、フルオープンにしても最高の気分になれる!

雨の時、雪の時、極寒の時は仕方なしにオープンにしない事もありますが、
閉じているよりは明らかにオープンにしている時の方が

圧倒的に気分が上がります!

サンルーフを考えた人は天才だと思います!


⑧アクセラセダンを語っている時

・こんな様なブログを書いている時は勢いで書いています!
心にある言葉をそのまま綴っています!

いくらでも語れますね(笑)


⑨みんカラでアクセラセダンの内容を更新している時

・もはや自分の子供かのように、いろんな記録をとっています。

カスタム履歴
走行距離履歴
オフ会履歴
ラーメン履歴
取り外しパーツ履歴
印象にのこった名所履歴
ディーラー試乗履歴

現在装着パーツ内容
次回行きたい場所
毎年6~9月あたりにアクセラセダンのレビューを書く

今年で7年目ですが、10年目まで続ける予定です。


⑩通勤時・帰宅で運転している時

アクセラセダンの運転は、通勤すら楽しくしれくれるものです。
朝も夜も、雨でも雪でも、アクセラセダンに乗って運転できる奇跡。

こんなカッコいい車を、愛車として当たり前に乗れる今に感謝して。


いや~アクセラセダンって最高ですね。




これが私のアクセラセダンでおこなう好きな事です!(^^)

ここまで読んで頂きありがとうございました。
Posted at 2022/01/14 23:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月04日 イイね!

千葉県 アクセラセダンで 年末年始 5日間 遠征ドライブへ行ってきました!

千葉県 アクセラセダンで 年末年始 5日間 遠征ドライブへ行ってきました!どうも雪乃7150です。



年末年始の連休を利用して、今回も遠征ロングドライブに行ってきました。

今回は、千葉県の銚子です。




なぜこの場所を選んだかと言えば、とにかく最東端へ行きたかったからです。

かつて最北端の青森、

最南端の和歌山、

九州の鹿児島、

石川県のてっぺん、

四国一周など、


極端な場所へ攻めていったため、今回は千葉県を攻めるのです。

さて、今回の連休は1週間ありました。

その1週間の間で、最低でも3日は連日ドライブをし続けたい!
朝から晩まで、朝起きてから夜眠くなるまで、ひたすらアクセラを運転しつづけたいという欲があったのです。

最低3日です。
そういう野望が自分の中でずっと渦巻いていたため、今回は何よりそれを第一の目標としました。




しかし、目的地は千葉県の最東端ですが、そのまま滋賀からまっすぐ向かったのでは、あっという間に到着して終わってしまいます。
3日連続でドライブし続ける事が出来ません。

時間を持て余してしまい、グダグダになるのは目に見えています。


そこで今回は、千葉県の最終目的地はあえて、時間のかかるように走る事にしました。

まずは下道で向かうこと。

①まずは静岡県の伊豆半島をぐるりと回る。

②その後神奈川県へ入り、三浦半島も同じようにぐるりと周回する。

③その後改めて千葉県へ入り、同じくぐるりと房総半島を回って、ようやく最終目的地の銚子へ向かうこととしました。





もちろん、帰りは別ルートを通っていくのは毎度のお約束です。
これだけのルートで行けば、3日の連日ドライブはたやすく行う事ができます。
それを前提としたドライブになりました。



ドライブしたい欲は、連休に入る前から抑えきれない程であるため、職場からの帰宅し、その晩から出る事になっています。
前日入りというやつです。

こうすることで、1週間の連休を疑似的に8日にすることができ、ドライブを楽しむ時間を一歩でも早める事が可能になるためです。


ひとまず、愛知県で車中泊をしました。
前日入りはこんなもので十分です。

しかし、この前日入りこそが余裕をもったドライブに欠かせないのです。





今冬は寒波が騒がれ、年末年始は大雪になると言われていました。
・・・が、実際ほとんどそんな事はなく、割と快晴続きだった気がします。

富士山がよく見えます!
雲にほとんど隠れず、キレイに雪をかぶった姿でまさに
『ザ・富士山』という姿を楽しませてくれました!

少々風は冷たかったですが、快適なドライブができたかと思います。





まずは静岡県の伊豆半島ですが、ここでは特に写真は撮っていません。

以前、レンタカーのCX-5で通ったことがありますが、アクセラでは通っていなかったので再度ドライブといった感じです。

今ロングドライブのプロローグと言えるでしょう。






静岡県を超え、神奈川県に入りました。
そこでまず向かったのが、赤レンガ倉庫という場所。



みん友さんの投稿で気になっていた場所であったため、行先の候補として挙げていました。




あにいくアクセラと赤レンガ倉庫のコラボ写真は撮れなかったのですが、その日本とは思えない独特の雰囲気を味わえただけでも良かったと思います。

赤レンガ倉庫のあとは、三浦半島を周回していきます。






3日目にして、ようやく千葉県に入ります。





次は千葉フォルニア。

千葉に立ち寄った際はぜひ行こうと思っていた場所です。青なべさんにもプッシュされたのでこれは行かない訳にはいきません。


そして到着!



しかしとても寒い(笑) とにかく寒い! 寒すぎて写真もほとんど撮っていられない。

それでも頑張ってなんとか数枚撮りました。



・・・とかやっていると、アクセラの後ろに、2台のアテンザが。


『お!これは今日も『本日のマツダ車現象! アテンザ/アテンザ/アクセラセダン』って投稿できるな(笑)』とか考えてさりげなく3台を写真に収めていると、

声を掛けられてしまい。



そのままプチオフとなりました(笑)


極寒のなかのプチオフだったため少々辛かったですが、かなりアクセラセダンをカッコイイと褒めてくれるため、私もテンションが上がってしまい話が盛り上がりました(笑)

少し場所を移動してその場で1時間半ぐらい?時間を使いました。
その為、千葉を1週するのに1日では到底回れない事を思い、時間もあるし、まったりとドライブすることにしました。








千葉を周回していると、いろんな絶景を撮る事ができます。
地元の滋賀とは違って、周りが海に囲まれているので、様々な海の景色が見れるのが魅力的ですね。

その分、ちょっと風が強くて寒く感じました。



さて、ここで一旦パフェを食べに行く事にしていました。

covaりんさんがオスすめするパフェがあるとのことで、それは何ぞやと、興味本位で来店してみることに。




写真を見るからに、甘くて美味しそうなパフェ。

というか、パフェを店で食べた事自体ない気がします。

そんなこんなで、どんなパフェが来るのかな~ と思っていたら



…まさかの巨大パフェが!

善子ちゃんもビックリ!
あまりにその巨大なパフェに圧倒されてしまいましたが、そうも言っている間にクリームやチョコがどんどん落下していくので急いで食べるたべる…!


パフェの中はアイスクリームになっており、美味しいですが、かなりの量と身体がアイスによって体温が下がっていく戦いに身を置きながら食べて行きました(笑)


食べても食べても無くならないようなボリューム!(笑)
アイスクリームは好きなので良いのですが、それにしても食べ終わった頃にはかなり身体が冷えてしまい、アクセラの中で回復するまで暖をとっていました(笑)


そしていよいよ最終目的地、銚子の灯台です。

この場所こそが千葉の最東端。こここそがゴール。
はるばる滋賀から雪も降らない地域にスタッドレスタイヤを履いてやってきたのです(笑)




キターーーーー!
ようやくここまで来れたぞぉぉぉッッ!




やはりロングドライブの最終目的地に着いた瞬間というのは、やり切った感というか、ゲームをやっとのことでクリアしたかのような達成感を実感できるのです!

灯台実際にに上ることができ、高い所から太平洋を見渡せました。

私は高い所が好きなので、子供のようなテンションを持ち合わせながら、アクセラでここまでホントに来たんだなという、自己満足といえど、やったものにしか味わえないこの気持ちは例えようもありません!


想像以上に千葉県も色々と良かったため、達成したと同時にドッと脱力感が出て
きたので、ラーメンを食したあと車中泊のつもりでしたが、この日もホテル宿泊することにしました。







いよいよ帰宅する時となりました。
もちろん、来たルートを戻るなんて事はやりません。

行きとは違ったルートで帰るというのが、私のドライブでの常識。



その拘りのうんちくはありますよ?
聞きたいですか?

クドクドと長くなるのでやめておきますね(笑)
(聞きたい方は言ってください)


・・・で、
行きは下道で来たので、帰りは高速で帰る事にしました。

そのとき東京湾アクアラインを通って帰る事にしました。
これで千葉県もほぼ1周したことにできます(笑)



アクアラインって初めて通りましたが、なんだか凄いですねぇ。
海の上を走っていたと思ったら海上にPAがあって、その後は海の下を走るとは…

なかなか良いルートを走ったと思って満足しています(笑)


さて、5日に渡る千葉県へのロングドライブができた訳ですが、走行距離を見てみましょう。



最終走行距離は2000キロには及びませんでしたが、そこそこ満足できるほどの距離は走れたかと思います。



普段から3日連続でドライブしたいしたいと思っていますが、実際にそれをやってみると本当に心の底から楽しくて、やっぱりアクセラってガチで最高に楽しいな 
と思えるから、ロングドライブって毎回やりたくなるんですよね。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

Posted at 2022/01/04 02:39:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月23日 07:59 - 19:21、
141.37 Km 0 秒、
5ハイタッチ、バッジ17個を獲得、テリトリーポイント140pt.を獲得」
何シテル?   11/23 19:24
雪乃7150と申します。よろしくお願いします。 趣味で生きております。 過去にmixi、X、PixivなどのSNSにも登録していますが、現在はみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カウルトップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/22 19:31:06
エアフローセンサー劣化による交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 10:44:59
レクサスLS用アシストクリップ移植その1(フロント)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 04:44:02

愛車一覧

マツダ アクセラセダン AXELA-4SD (マツダ アクセラセダン)
新車の納車から10年が経過! その間、沖縄・北海道を含めた47の都道府県をすべて走破! ...
日産 プリメーラ 煌雪乃 (日産 プリメーラ)
2005年春に新車で購入し、2015年まで、実に10年間、愛車として乗っていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation