• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪乃7150のブログ一覧

2022年01月04日 イイね!

千葉県 アクセラセダンで 年末年始 5日間 遠征ドライブへ行ってきました!

千葉県 アクセラセダンで 年末年始 5日間 遠征ドライブへ行ってきました!どうも雪乃7150です。



年末年始の連休を利用して、今回も遠征ロングドライブに行ってきました。

今回は、千葉県の銚子です。




なぜこの場所を選んだかと言えば、とにかく最東端へ行きたかったからです。

かつて最北端の青森、

最南端の和歌山、

九州の鹿児島、

石川県のてっぺん、

四国一周など、


極端な場所へ攻めていったため、今回は千葉県を攻めるのです。

さて、今回の連休は1週間ありました。

その1週間の間で、最低でも3日は連日ドライブをし続けたい!
朝から晩まで、朝起きてから夜眠くなるまで、ひたすらアクセラを運転しつづけたいという欲があったのです。

最低3日です。
そういう野望が自分の中でずっと渦巻いていたため、今回は何よりそれを第一の目標としました。




しかし、目的地は千葉県の最東端ですが、そのまま滋賀からまっすぐ向かったのでは、あっという間に到着して終わってしまいます。
3日連続でドライブし続ける事が出来ません。

時間を持て余してしまい、グダグダになるのは目に見えています。


そこで今回は、千葉県の最終目的地はあえて、時間のかかるように走る事にしました。

まずは下道で向かうこと。

①まずは静岡県の伊豆半島をぐるりと回る。

②その後神奈川県へ入り、三浦半島も同じようにぐるりと周回する。

③その後改めて千葉県へ入り、同じくぐるりと房総半島を回って、ようやく最終目的地の銚子へ向かうこととしました。





もちろん、帰りは別ルートを通っていくのは毎度のお約束です。
これだけのルートで行けば、3日の連日ドライブはたやすく行う事ができます。
それを前提としたドライブになりました。



ドライブしたい欲は、連休に入る前から抑えきれない程であるため、職場からの帰宅し、その晩から出る事になっています。
前日入りというやつです。

こうすることで、1週間の連休を疑似的に8日にすることができ、ドライブを楽しむ時間を一歩でも早める事が可能になるためです。


ひとまず、愛知県で車中泊をしました。
前日入りはこんなもので十分です。

しかし、この前日入りこそが余裕をもったドライブに欠かせないのです。





今冬は寒波が騒がれ、年末年始は大雪になると言われていました。
・・・が、実際ほとんどそんな事はなく、割と快晴続きだった気がします。

富士山がよく見えます!
雲にほとんど隠れず、キレイに雪をかぶった姿でまさに
『ザ・富士山』という姿を楽しませてくれました!

少々風は冷たかったですが、快適なドライブができたかと思います。





まずは静岡県の伊豆半島ですが、ここでは特に写真は撮っていません。

以前、レンタカーのCX-5で通ったことがありますが、アクセラでは通っていなかったので再度ドライブといった感じです。

今ロングドライブのプロローグと言えるでしょう。






静岡県を超え、神奈川県に入りました。
そこでまず向かったのが、赤レンガ倉庫という場所。



みん友さんの投稿で気になっていた場所であったため、行先の候補として挙げていました。




あにいくアクセラと赤レンガ倉庫のコラボ写真は撮れなかったのですが、その日本とは思えない独特の雰囲気を味わえただけでも良かったと思います。

赤レンガ倉庫のあとは、三浦半島を周回していきます。






3日目にして、ようやく千葉県に入ります。





次は千葉フォルニア。

千葉に立ち寄った際はぜひ行こうと思っていた場所です。青なべさんにもプッシュされたのでこれは行かない訳にはいきません。


そして到着!



しかしとても寒い(笑) とにかく寒い! 寒すぎて写真もほとんど撮っていられない。

それでも頑張ってなんとか数枚撮りました。



・・・とかやっていると、アクセラの後ろに、2台のアテンザが。


『お!これは今日も『本日のマツダ車現象! アテンザ/アテンザ/アクセラセダン』って投稿できるな(笑)』とか考えてさりげなく3台を写真に収めていると、

声を掛けられてしまい。



そのままプチオフとなりました(笑)


極寒のなかのプチオフだったため少々辛かったですが、かなりアクセラセダンをカッコイイと褒めてくれるため、私もテンションが上がってしまい話が盛り上がりました(笑)

少し場所を移動してその場で1時間半ぐらい?時間を使いました。
その為、千葉を1週するのに1日では到底回れない事を思い、時間もあるし、まったりとドライブすることにしました。








千葉を周回していると、いろんな絶景を撮る事ができます。
地元の滋賀とは違って、周りが海に囲まれているので、様々な海の景色が見れるのが魅力的ですね。

その分、ちょっと風が強くて寒く感じました。



さて、ここで一旦パフェを食べに行く事にしていました。

covaりんさんがオスすめするパフェがあるとのことで、それは何ぞやと、興味本位で来店してみることに。




写真を見るからに、甘くて美味しそうなパフェ。

というか、パフェを店で食べた事自体ない気がします。

そんなこんなで、どんなパフェが来るのかな~ と思っていたら



…まさかの巨大パフェが!

善子ちゃんもビックリ!
あまりにその巨大なパフェに圧倒されてしまいましたが、そうも言っている間にクリームやチョコがどんどん落下していくので急いで食べるたべる…!


パフェの中はアイスクリームになっており、美味しいですが、かなりの量と身体がアイスによって体温が下がっていく戦いに身を置きながら食べて行きました(笑)


食べても食べても無くならないようなボリューム!(笑)
アイスクリームは好きなので良いのですが、それにしても食べ終わった頃にはかなり身体が冷えてしまい、アクセラの中で回復するまで暖をとっていました(笑)


そしていよいよ最終目的地、銚子の灯台です。

この場所こそが千葉の最東端。こここそがゴール。
はるばる滋賀から雪も降らない地域にスタッドレスタイヤを履いてやってきたのです(笑)




キターーーーー!
ようやくここまで来れたぞぉぉぉッッ!




やはりロングドライブの最終目的地に着いた瞬間というのは、やり切った感というか、ゲームをやっとのことでクリアしたかのような達成感を実感できるのです!

灯台実際にに上ることができ、高い所から太平洋を見渡せました。

私は高い所が好きなので、子供のようなテンションを持ち合わせながら、アクセラでここまでホントに来たんだなという、自己満足といえど、やったものにしか味わえないこの気持ちは例えようもありません!


想像以上に千葉県も色々と良かったため、達成したと同時にドッと脱力感が出て
きたので、ラーメンを食したあと車中泊のつもりでしたが、この日もホテル宿泊することにしました。







いよいよ帰宅する時となりました。
もちろん、来たルートを戻るなんて事はやりません。

行きとは違ったルートで帰るというのが、私のドライブでの常識。



その拘りのうんちくはありますよ?
聞きたいですか?

クドクドと長くなるのでやめておきますね(笑)
(聞きたい方は言ってください)


・・・で、
行きは下道で来たので、帰りは高速で帰る事にしました。

そのとき東京湾アクアラインを通って帰る事にしました。
これで千葉県もほぼ1周したことにできます(笑)



アクアラインって初めて通りましたが、なんだか凄いですねぇ。
海の上を走っていたと思ったら海上にPAがあって、その後は海の下を走るとは…

なかなか良いルートを走ったと思って満足しています(笑)


さて、5日に渡る千葉県へのロングドライブができた訳ですが、走行距離を見てみましょう。



最終走行距離は2000キロには及びませんでしたが、そこそこ満足できるほどの距離は走れたかと思います。



普段から3日連続でドライブしたいしたいと思っていますが、実際にそれをやってみると本当に心の底から楽しくて、やっぱりアクセラってガチで最高に楽しいな 
と思えるから、ロングドライブって毎回やりたくなるんですよね。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

Posted at 2022/01/04 02:39:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月26日 イイね!

全力でやり切った1年!アクセラセダン!

どうも雪乃7150です。

早いもので今週で2021年も終わりですね。

今年1年もアクセラで色々と楽しんできた訳ですが、軽く振り返ってみようと思ってブログにしました。

無駄に長くならないよう、コンパクトにサクっと読めるようにしました。
それでは参ります。


★今年のアクセラでの大きな出来事!

①走行距離が20万キロを突破した!



年間3万キロの過走行っぷりを更新し続けていたわけですが、それもとうとう20万キロ代に突入しました!
ただの20万キロではなく、記念としてステッカーを作成し、アピールしています(笑)

文字ステッカー



②レーダー探知機のモニターが壊れる!



唐突に画面がブラックアウト化する現象が起こり始めました。
操作は可能ですが、画面が動かないのでほとんど使い物にならずという状態に。

いまは違うモニターに差替えたので、問題なく動作しています。


Yupiteru Lei03+



③ドライブシャフトブーツに亀裂が入る!



12カ月点検時に発見し、急遽アクセラを預けることになりました。
助手席側だけでしたが、割と早期発見できて良かったと思います。点検に出しておいて良かった。


④夢のアウタースライド型サンルーフを取付けた!



アクセラ購入前からずっと夢見ていたサンルーフ!
後付けという形ではありますが、ついに実現できました!
純正とは違ってアウタースライド型なので、フルオープンにした姿がとてもスポーティでカッコイイです。

憧れのサンルーフを手に入れたぞーーッ!

Webasto H300Comfort FD


⑤エンジントラブル!インジェクター交換!



ドライブの休憩中、どことなくエンジンの挙動に違和感を感じ、いつの間にかチェックランプが点灯。しばらくの間i-stopも動作せず、不安定な状態が続きました。
スパークプラグの差し替え、イグニッションコイルの新旧交換、さらにはインジェクターの交換にまで発展し、それなりに金額がかかりましたが原因が判明。

今はスッカリ元通りになりました!

シリンダーの失火によるエンジンの不調


⑥初めてのスタジオ撮影!



サンルーフを装着し、理想のアクセラセダンの姿が完成したので、記念としてスタジオ撮影をお願いしました!
まるでカタログ写真のような仕上がりで、とても満足いくものとなりました!

完成したアクセラセダンをスタジオ撮影!
【必見!】見よ!!これぞ!『SUPER ACTIVE AXELA 4SD』の完成した姿である!


⑦RVMが約9カ月間オフになっていた事に気づく



走行時、後ろから来た車があることを知らせてくれる『RVM リアビークルモニタリングシステム』が、しばらくオフになっていました。
そういえば最近動作している覚えがないなと感じ、スマホで撮った写真をさかのぼっていくと、どうやら3月頃からRVMがオフになっていた事が判明(笑)

こんなに長い間気づかなかったとは驚きでした(笑)



今年はDIYも数多くやってきた気がします。
細かなことも挙げるとキリがないのですが、代表的なものとしてはこんな所です。



ウインカー時消灯ユニット 5極リレー
LEDウインカー T20
超音700HZ
社外デイライト付ウインカーメンテナンス




DIY加工による失敗談(ヘッドライトのスモーク化)
操作不能によるマツダコネクトの不調
デジタルインナーミラー DMDR-27
外付けリアカメラ取付




マイアクセラの変貌5

なんか色々やったなぁ。
まだやりたい事はあります。来年にやります(笑)


アクセラセダンはとてもカッコいいので、やはり休みの日にはドライブにでかけたくなります。
これは衝動的にそうなるもので、どうしようもない事なのです(笑)

それでも今年は色んな場所へ遠征できたと思います。

①四国一周ドライブ!



年越しの四国一周ロングドライブ!そして…!


②日本一キツイ勾配、奈良県と大阪を結ぶ暗峠をアクセラで攻略!




③静岡県にある吊り橋、井川大橋を攻略!




④日本一高い山! 富士山を訪問!




⑤初めて訪れる、鳥取県・島根県ドライブ!




⑥怒涛の鹿児島県遠征ロングドライブ!



2000キロを超えるドライブ再び!


続いてオフ会です。
相変わらず今年もコロナコロナと騒がれ続いたので、オフ会の主催は控えめであったため、去年ほどではないにしろ参加回数は少なかったと思います。

そうは言っても今年は何回オフ会したのか集計してみました。






全31回でした!
そのほとんどはプチオフです(笑)

なお、今年でアクセラのオフ会参加回数累計は310回になりました!
その証拠はこちらにあります。

オフ会記録その1
オフ会記録その2
オフ会記録その3
オフ会記録その4

なお、撮りこぼしはありません(笑)



さて、私の『何シテル?』で、毎週のように しつこく(笑)投稿しているものが2種類あると思います。
まあー飽きもせず、毎回毎回同じような投稿をしている訳ですが、それも今回初めて集計してみました。



①『洗車完了!\(^o^)/』の回数!







②『本日のラーメン(^^)/』の食数




続ラーメン図鑑
旨ラーメン図鑑



いやぁ改めて数えると凄まじいですね(笑)



さて、これだけ充実した1年だったので、今年の走行距離はそれなりに行ったのではないかと思います。

最後に年間走行距離を見てみましょう。


2020年(5年目)
11月11日 191.919km
12月5日 194.194km

2021年(6年目)
1月12日 198.000km
2月7日 200.000km(20万キロ突破)
2月12日 200.200km
3月6日 202.020km
4月29日 208.208km
5月4日 210.002km(21万キロ突破)
5月5日 210.505km
6月24日 215.010km
8月11日 220.000km(22万キロ突破)
8月19日 221.155km
8月29日 222.222km
9月1日 222.555km
10月3日 225.000km
11月13日 228.855km
11月23日 230.000km(23万キロ突破)





愛車紹介

年間約35.000km!
これだけ走れれば満足です!(笑)


今年も、大きく充実した1年になったかと思います。
精一杯アクセラで楽しめたことは、この上ない幸せかと思いました。

今しかできない期間限定で乗れるアクセラセダン。
こんなカッコイイ車を、愛車として当たり前のように乗ることができることを
実感しながら来年も過ごしていきたいと思います。


今年もお世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。


さて、年末年始のロングドライブの予定ですが、今の所千葉県遠征を計画しています。
天候により大きく左右されると思うのですが、最低3日間は連日でドライブできたらなぁと思っています。


楽しみだなぁ(^^)
今年は四国一周ドライブ中の車中泊に始まり、千葉県遠征の車中泊に終わる。

素晴らしい1年でした(笑)
なんだかんだ長くなりましたが、来年もよろしくお願いします。
Posted at 2021/12/26 17:06:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月07日 イイね!

完成したアクセラセダンをスタジオ撮影!

完成したアクセラセダンをスタジオ撮影!どうも雪乃7150です。
今回は初めての試みがあったので、それをブログにしました。

今年は何と言っても、
アクセラにサンルーフを装着して、ようやく完成した姿になりました。


サンルーフは3日で飽きるなんて言われてるみたいですが、

そんな事は微塵も感じることなく、ドライブや通勤時は常に開放して走ってるぐらいです(笑)


さて、そんな今一番、アクセラがカッコよくキマッている今の記念すべき姿を、スタジオを使って、プロに撮影してもらうことにしました。




場所は愛知県一宮市にある『138フォトスタジオ』さんです。
みん友さんと3人で行ってきました!



スタジオに入るなんて今まで経験はありませんが、とても良かったと思います。



真っ白な背景に、ソウルレッドのアクセラセダンが引き立っていました。

好きな構図を撮ってもらえるので、
やはり『サンルーフ』や『セダン』であることを前面に意識したかったので、そのようにお願いしました。


フロント





サイド




まるでカタログに出てくるような写真です!

ライトをつけて





とてもカッコよく撮ってもらえました!

リア




サンルーフが目立ってますね(笑)


もちろんみん友さんも撮ってもらいました!


まさゆきさんの アテンザセダン




KaZuさんの BLアクセラスポーツ








このスタジオ、最近作ったばかりとのことでした。


https://select-type.com/p/photo-sutudio-reowide_concept



〒4910123 愛知県一宮市富塚字郷前東43番地2
東海北陸道 一宮木曽川ICより車で約5分
一宮駅より車で約15分
名鉄バス:36系統・一宮駅→川島行行、一宮自動車学校前下車、徒歩5分


アクセスは悪く無いので、気軽に行ける場所だと思います。

予約を申し込み、日程を決める形です。
どんどん来てほしいとのことだったので、興味のある方はぜひ!

見学だけでもできるようですよ。



今回撮ってもらった写真のお気に入りは、やはりこれですね。




サンルーフも際立って、
セダンのカッコ良さを兼ね揃えていて、
色鮮やかでカッコよすぎる!!
Posted at 2021/11/07 18:07:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月26日 イイね!

オシャレなコンパクトカーMAZDA2!

オシャレなコンパクトカーMAZDA2!主に内装面で、アクセラに標準装備されているものが省略されている点が多いですが、それでも不便を感じる事は無く、肝心の運転は十分に楽しめます。
・運転席のドア上の取っ手が無い
・バニティーランプが無い
・ひじ掛けがない
・サングラスホルダーがない
・後部座席のセンターのひじ掛けがない

アクセラをディーラーに預けているので、その間の代車としてお借りしたものです。
(ちょっとだけ)ドライブに行きましたが、普段のアクセラとほとんど変わらない満足感を得られ十分にアクセラの代わりとして果たしてくれたので満足度は非常に高いです。




また特別仕様車であるブラックトーンエディションとのことで、普段のMAZDA2よりも上品に引き締まっている点も良好です。
ソウルレッドもクリスタルメタリックなので、深みのある赤でとてもキレイです。
そのため、代車でありながらも手洗い洗車をし、アクセラ同様に、大切に扱おうという気持ちになりました。
Posted at 2021/09/26 19:35:11 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年08月30日 イイね!

無くてはならない存在

無くてはならない存在契約当初から、納車当日、そして今に至るまで、ずーっと同じ、或いはそれ以上の気分の盛り上がりを維持することができる、とてもカッコよくて、喜びを感じられる車だと思います。

『一生の中で一番好きなクルマは何でしたか』と言われたら、間違いなくアクセラセダンと胸を張っていえる、誇り高きマイカーだと言えます。
Posted at 2021/09/11 18:32:28 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「アクセラ乗るといつもドライブ行きたくなるなぁ。」
何シテル?   08/26 18:58
どうも、雪乃7150です。 いつもたくさんの『イイね!』を頂き、ありがとうございます! マイペースな性格をしていますが、好きなものにはとことん深く追...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) CX-8 パワーウインドマスタースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 04:38:10
とよまつmtに参加してきました! in 水ヶ塚公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 04:41:36
KENSTYLE KENSTYLE オリジナル ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 21:47:02

愛車一覧

マツダ アクセラセダン AXELA-4SD (マツダ アクセラセダン)
新車の納車から10年が経過! その間、沖縄・北海道を含めた47の都道府県をすべて走破! ...
日産 プリメーラ 煌雪乃 (日産 プリメーラ)
2005年春に新車で購入し、2015年まで、実に10年間、愛車として乗っていました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation