• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月14日

つ 、ついに手を出してしまった(゜_゜;)

つ 、ついに手を出してしまった(゜_゜;) 前から気になっていたデジタルメーター
ついに購入してしまいました!

色々あってまだ車体に取り付ける状態ではないのですが、ない知恵をしぼってしぼって
工夫している状態です。


これは到着してから動作確認の為
あれやこれや接続して試してます。



配線図を見ながら使わない線と使う線分けておきます。
たまたま購入したメーターにカプラーと配線がついてきたのでラッキーでした
これがなかったらもっと苦労するところです(笑




デジタルにはTEMSやturboなどの配線があるので
結構使わない線があるみたいです。

問題はここらからなんですね!
燃料ゲージ(センダゲージ)がアナログとデジタルで違うので燃料の残量が分からない……

そしてデジタル用を探しても全く見つからず
加工して使えそうなスープラや86 ソアラなどのデジタル用を探すも全然見つからない(*_*)
あっちなみに使えるかどうか分かりませんが
表示が似てるので勝手にいけるんじゃなかろうかと(笑

ちなみに数日前に86用出てましたが
動作確認されていない物でも16000円で落札されていました

貴重なパーツで値段メチャメチャ上がってますね(笑

これは参りました~
メーターは簡単に手に入ってもゲージがないのでは話になりません…

そこで近所にあるスクラップ屋に行き
使えそうな車体を探してコイツをゲットしてしました(笑



一応デジタルメーター用…………









な、の、で、す、が

100系マークⅡの物です(笑

1000円なら試しに買って試してみよう
取り付け6穴だけどそこは加工でどうでもなる!
とにかく抵抗値が似たようなのが欲しい!!



帰ってきてさっそくバラしてみると
おぉーこれはなんかいけそう(笑

抵抗値
F16Ω
E192Ω

上の数字が37-341って書いてあるので
抵抗値かと思ったら違いました



ヤンカリさんのブログからお借りしました。
多分下がデジタルの抵抗値…


てことは逆じゃない?笑



でも試しにつないでみました
メーター逆さまです(゜゜;)


100系のゲージをEにすると
一応2目盛減ります
ん!?
Eの状態でゲージの抵抗は192
メーター側のFが255
この差で2目盛か!?

ここで閃いたのがゲージを逆さまに取り付けたらどうなのか
満タン表示の抵抗は出ないけど
Eに近い状態が分かればとりあえず使える!!
って事で今度はゲージをFに



満タン表示

あれぇぇーーどうゆう事ですか笑

ゲージは16Ωの状態

メーターは12ΩでEなので下がってくれないといけないのに満タン表示

もしかしてキッチリ決まった抵抗値の入力がないと反応しないのかも……
だとしたら
これボツかも(笑
そして使えるゲージ見つからないかも


うーんもうちょっと考えてみる事にしましょう
ヤンカリさんアドバイスありがとうございます☆

デジタル用ゲージあればなぁ(笑


続く(* ̄∇ ̄)ノ
ブログ一覧
Posted at 2016/11/14 22:54:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2016年11月15日 3:33
おっしゃる通り下がデジパネ用の抵抗値です。
もしひっくり返してタンクに取り付けが出来るのであれば、可能な気がしました。16Ωですよね

アースを繋がずに抵抗のみつないでみてください。
コメントへの返答
2016年11月15日 7:04
ひっくひ返して使えば抵抗値的には使えそうな感じなんですけど
反応しないのが不思議ですね
ちゃんとした物で試せていないのでメーター側の異常なのかもしれませんが…

アースのみ繋ぐの試してみます☆
ありがとうございます。
2016年11月15日 3:39
本体を逆に配置するのはタンクの構造的に厳しいので、タンクへの固定穴が加工前提にはなりますがフロートの所を180°反対に曲げて、元々のFの位置をEで合わせてしまえば、抵抗値が逆になりませんかね?
コメントへの返答
2016年11月15日 7:12
抵抗値は逆になるのですがメーターがそれに反応しないんですよね(*_*)

ゲージの加工ですがこの試験でオッケーなら
アナログ用のフロートを取りはずしてこちらに移植して上下逆に動く用に取り付けるつもりでした

ですがゲージが手に入らない限り
取り付け&加工はまだまだ先になりそうです(笑

当時の物が新品であるか確認出来ればいいんですけど一つ一つの品番もわかりませし
難しいですね…(/o\)
2016年11月15日 7:28
メーターの電源を入れた状態で抵抗値変えてませんか?
同じような内容で悩んだことがあったのですが、走行中はタンク内でガソリンが揺れるのでかなり待たないとメモリが減らないようです。
満タン側で確認後、一度メーターの電源を落とし、フロートの抵抗値を変えて、再度メーターの電源を立ち上げてみてください。
それで変化しているならOKです。
コメントへの返答
2016年11月15日 7:43
実はすでにそのパターンで試してみて
同じ結果でした!!
変化しないのがどうもわからないです

表にある数字とピッタリの抵抗じゃないと
反応しないのでしょうか……
2016年11月15日 8:07
だとすると何かおかしいってことですね。
確かGX71の修理書にはメモリに対する抵抗値は幅を持たせて書いてあったので、ピンポイントである必要はないはずです。
エラー表示をしていない時点で何かを拾ってるということですし。

となると先程のアースを試してください。
配線図をみるとわかりますがアナログは貧乏ランプ用の配線とアースされ抵抗値、デジパネは抵抗の両端と可変抵抗(フロート)という配線の違いがあります。
メーターからフロートに向かう線がアナログは二本、デジパネは三本ですが、アナログ用の二本を可変抵抗と抵抗の片方につなぎ、カプラーにあるアースは繋がずに放置してください。
うちのはそれで表示出来てます。
コメントへの返答
2016年11月15日 21:55
やはり何かおかしいのかもしれません
アース繋がず試してみたところ
今度はゲージを移動させても常に満タン表示でした。
テスターで見ると抵抗値は変化しているようなのですがそれがメーターに伝わっていないようです
ちなみにヤンカリさんアナログ用で繋いでいたようですがやはり点滅表示で使えそうにないですか?
表の抵抗値になるように抵抗かましても使えませんかね(゜゜;)
2016年11月15日 12:45
おおー
ついにそれに手を出してしまったのですね。
71用がポンとはいかないのですね^^;

しかしマニアックだw
コメントへの返答
2016年11月15日 21:58
そうなんですよ(^^)
ついに手を出してしまいました(笑

でも燃料ゲージがホントにレアで
流用しかないかと…
試しに買ったこのゲージはダメそうです(笑

あっ配線図は例の物がとても役にたちました
もう一年前ですがありがとうございます☆
2016年11月15日 15:22
お疲れ様です(^-^)

実はわたくしもデジタルメーター移植願望あります(^-^;

ちょっと前までそこらの廃車置場にゴロゴロいたGX71三兄弟も今や絶滅危惧種。

部品の入手に苦労しますね・・・(;´д`)
コメントへの返答
2016年11月15日 22:03
お疲れ様です!!

デジタルメーターは簡単に手に入りますので
今のうちに購入しといた方が良いですよ☆
ちなみに配線もそんなにむずかしくはないですし

問題は燃料計なんですよ…
多分71用は手に入らないでしょう(笑

クレゴンさんの例倉庫にあったりして(*´ω`*)
2016年11月15日 22:13
さすがに燃料ゲージはないです(笑)

過去に乗っていた61クレスタは1号機・2号機ともにツインカムのデジタルメーターでした。

もしかしたらゲージ保管してたら使えたかもしれませね(^-^;
コメントへの返答
2016年11月15日 22:20
さすがにないですよね(笑
100系ゲージ加工したら使えると思ったのですが
甘かったです(つд;*)

デジタルメーター当時の雰囲気ムンムンで試しに繋いで光らせただけですが
カッコイイですよね
初めて見たので感動しました(^^)

61などのゲージも超レア物でしょうね!
2016年11月15日 22:37
あの配線図が役に立ちましたか!(๑╹ω╹๑ )
よかったよかった

燃料計流用か これはレベルが高い

ソアラとか86とか流用って そんな簡単じゃないですよね(*´Д`*)
むかし、借りてた86がデジパネでカッコよかった
コメントへの返答
2016年11月16日 6:55
メチャメチャ助かりました(*^^*ゞ
デジパネの情報が盛り沢山でしたよ(笑

当時の物を取り付けるのは
そんなに難しくないと思うのですが、まずゲージが手に入らない状態なので試すことも出来ませんね(笑

2016年11月16日 8:09
アナログのゲージは貧乏ランプのセンサーがあるので、配線を弄らないと使えないかもしれません。
自分の時はどうだったかな?と思い出してみたのですが、アナログゲージのままでカプラーの加工をせずそのままだと点滅表示。(アースも落としっぱなしで正しい配線ではないので当たり前ですが。)
という訳で諦めてデジパネゲージが見つかるまで配線を抜いて点滅のまま乗ってました(初めの一分間点滅するだけなので)
そういう意味では真相わかりません。
すみません。

ただjust-awayさんが見つけてきたゲージは貧乏ランプのセンサーがついていないタイプなので、なんとかなりそうなんですよね。
ゲージではなく単純に目安の大きさの抵抗を繋いでみると、正常化かわかるかもしれません。
メーターと繋いだとき、単純に配線の接触不良だったりしないですかね?


コメントへの返答
2016年11月17日 8:24
返信遅くなって申し訳ありません
昨日もテスター片手に色々試していたのですが
+、アース、抵抗を見る線それぞれにウチにある適当な抵抗をかましてみました!

LED工作用に購入していたもので抵抗は280Ω
まずアースとゲージ線は効果はなかったです
ところが+の線にかました所なぜかゲージの動きと同じようにメーターが表示
ゲージが Eの時メーターはEなのですが
ゲージが満タンの時メーターは半分より1目盛下

ゲージの抵抗値が逆なはずなのに同じ方向に移動した(本来なら抵抗値が逆なので真逆に動くのかと)
これで一応使える事は使えるのですが
抵抗値を減らした抵抗を入れてみて他にも実験してみたいと思います
もしかしたら抵抗を減らせば満タン表示が出来るようになるかもしれません。
それにしても電気は難しいですね(-ω-;)
2016年11月20日 15:36
デジタルメーター、僕も付けたいですが…

修理、修理、また修理で、手が出せないです(汗)

無事にjustーawayさんが完成するのを願ってます♪
コメントへの返答
2016年11月20日 21:42
修理&交換は常にありますよね……

メーター今ならまだ手に入るので今後無くなる事を思うとチャンスですよ!!
ゲージの方はホントにないです(-ω-;)

ありがとうございます
なんとか使えるように頑張りたいと思います(*^^*ゞ

プロフィール

「ついに僕のチャンネルは女性視聴者0となりました笑
年齢も40〜60代だけに🤣」
何シテル?   03/24 06:56
just-awayです。よろしくお願いします。 最近動画も撮ってみたりしてるので 良かったらみて下さい(^^) https://youtube.com...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YI_0324さんのフォルクスワーゲン ポロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 21:24:52
φ33 ウッドステアリング換装!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 10:10:13

愛車一覧

トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
白~~キャンディグリーン~~黒という全塗装を繰り返して僕の所にやってきました 外装のみ ...
スズキ キャリイトラック ジウジ郞 (スズキ キャリイトラック)
2st空冷一方開きのサブロクやっと手に入れる事が出来ました
ローバー ミニ カエル (ローバー ミニ)
これ以上の車高下げるのは無理ですね~
日産 サニートラック 日産 サニートラック
超ボロボロ 今までムチャクチャされてきたサニトラ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation