• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月02日

ハードな乗り心地ですなぁ(笑)

ハードな乗り心地ですなぁ(笑) 最近新しい仲間がウチにやって来ました(笑)

と言っても廃車で潰される直前に助けたのでリアサイドガラスが無かったり足周りが無かったり…それでも錆が少ないボディだしエンジンも載ってます!
潰すにはまだ早いって事で会社のユニックで引き取って来ました( ´∀`)

写真
左が18の頃から24まで乗ったミニ
真中が今回助けた?笑 ミニ
右がポンコツ サビトラ





そして先週の日曜にあるパーツが届きました(^^)
マーク2のね



もう箱が届いた瞬間からニヤニヤが止まりません
そして開けてみてビックリ!
中古なのですが中古品とは思えないぐらい綺麗です。

更にビックリなのが、あるフリマアプリで購入したのですが、相手はなんとjunjiさんでした(笑)

この車高調はセットでオクなどでたまに見かけてましたがとても手が出る金額ではありません。
それに自分が欲しいのはリアのみ!

それを抜群のタイミングでjunjiさんが出品されていたという事です(笑)
ありがとうございます~さっそく取り付けますよ~




てなわけでさっそく車体からRS-Rダウンサス(二巻カット)を取り出して比べてみると…

驚く程短いです(笑)
こりゃホイール被りも夢じゃないぞ…( ゚ε゚;)ゴクリ
下が RS-R

更に冬は車高上げれるので大雪でも安心です~



とりあえずアジャスターをこれぐらいにして取り付けてみることにします。
完全にバネ遊ぶのでショートショックにしないとジャッキアップする度にグデーーンとなります(笑)


この状態で車高を確認してみると
今までと一緒でした(笑)
そこでもう一度外してアジャスターを全下げ状態にしてもう一度組み直して
ラテラルロッドも調整して
約2センチほど下がるはず



下がりました~

おお~~良いですね~~
ただ14インチだとリムとフェンダーのアーチが遠くて
車高が余り低くないように見えますね!

とりあえず走り回ってみる事に(  ̄▽ ̄)




カチャカチャ





ゴインゴイン





なんか色々聞こえてきました(笑)

なんとなく予想はしていたのでそのままホームセンターに(^^)



コレ買って来ました。

予想とは
アジャスターを全下げした事でバネと調整のネジ部分に少しだけ当たる事があるんですね!
多分ですがバウンドするとホーシングが左右に移動しますのでバネのセンターが上と下で変わるわけですね!

更にその時アジャスターとバネに少しだけ隙間が出来てバウンドから着地した時にカチャカチャ言うのではないのかと……イメージです(笑)





とりあえず3㎜のゴムをリングに切って
バネとアジャスターの間にかましてと




バネにはスパイラルチューブを
これで少しだけ当たる音を消すことが出来るような出来ないような(;´∀`)





気になる音はしなくなりました~
乗り心地はハードですが

タイヤ汚い(笑)
普段は畑に停めてあるのですいません(笑)





こんな感じになりました(笑)

この角度だとタイヤとの隙間がガッツリあって
低く見えないです~
それでも運転席と助手席下のボディの骨から地面まで4センチありません\(゜o゜;)/
しっかり落ちてます(笑)

とりあえず今日まで乗ってみましたが
なんとか通勤は大丈夫そうです~
立体駐車場とかは無理でしょうなぁ~

15インチにした方が良いのでしょうか?
でも14インチのボルク綺麗にしたしなぁ(笑)
悩むところです…






Junjiさんこれ初めて見ました
とても美味しかったですよ☆

ありがとうございます~( ´∀`)







ほんで最後に
みなさん車高の下げすぎには注意しましょう~( ´,_ゝ`)
ブログ一覧
Posted at 2017/11/02 22:55:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2017年11月2日 22:56
レストアするんですか?
コメントへの返答
2017年11月2日 22:59
レストアという程ダメージがないので
必要なパーツを左から右に移していく作業になると思います。
INJなのでキャブにしたいですね!
2017年11月3日 15:24
アニキお疲れさまです‼︎(≧∀≦)

車高調の元の持ち主がjunjiさんなんてそんな偶然あるぅ〜⁉︎
やはりマークⅡワゴン業界は狭いですね💦

ネットオークションなんかも知らない間に知り合いと競合してるなんてことも・・・( ;´Д`)

そういえばjunjiさんそろそろ中国出張から帰る頃ですね(笑)
コメントへの返答
2017年11月3日 17:32
お疲れ様です( ´∀`)

凄い偶然だと思います!!
junjiさんが先に気付いて挨拶してくれたのですが
驚きました(笑)
確かにあの手のパーツは中古品がゴロゴロしている物でもないですからね~偶然知り合いの可能性は高いかもしれません\(゜o゜;)/

大好きな中国から帰国ですね(笑)

2017年11月4日 10:24
お疲れちゃんです^ ^昨夜遅く中国から無事帰還しました(笑)

早速取り付けしてますね。流石です。

自分が装着時は倉庫の駐車場の出し入れの度に
ゆっくりゆっくり斜めに出し入れしても ゴリってね(笑)

最初に値段提示された時、すぐにわかりましたよ(笑)
値段提示がマジ渋かった(笑)でっ、無事装着良かったです。なごやんは名古屋のコンビニでも売ってる程のポピュラーな物です(笑)時間合ったら もっと良い名物にしたかったのですが(笑)すいません^ ^
コメントへの返答
2017年11月4日 10:32
お疲れ様です( ´∀`)
無事帰還されたようで安心しました~
中国名物ダンボール肉マンは食べられましたか?笑

みんカラでもたまにおられるベッタベタにされてる方は多分ホーシングとボディがきっとイチャついてますね(笑)

そんな事ないですよ~嬉しかったです(^^)
今度何かお返ししないと(  ̄▽ ̄)
2017年11月20日 12:47
まさに車天国!!w

ってその車高調いいですなぁ〜
高いだもん><

バン用サスカットでしばらく我慢じゃ!!

で、どさくさにまぎれて相談なんですが、AE86用のリヤショックってポン付けできるんですかね? ブッシュ打ちかえかしら・・・
86ショートショック買おうか、それなら86全長式のショック買おうか迷い中です。※ショックは調整でも、バネはカットですけどね 笑
コメントへの返答
2017年11月20日 13:09
バイクも増えてどーしようか迷っているうちに
車増えてしまいました(笑)
メチャメチャ高いですよね…
現在全下げで使ってますが音が結構しますよ(^_^;)

86のショックですが付けた事ないので分からないのですが多分大丈夫のような気がしますよ!
購入前に内径聞いてみたらどーでしょうか?(^^)

バネガッツリ切ると遊びますもんねー(~O~;)
2017年11月24日 12:52
あ、そうそう。

私はホイールは15インチで 60タイヤを少々引っ張っていれてます。
7.5Jに195。
この仕様だとフェンダーにかぶって、そんなに車高も低くなくていい感じです。扁平を55にしたいけど、マジで悩みどころ 笑

14インチでガッツリやっちゃってるイカス仕様にしたいけど、あの兄貴たちの根性は私にはないです−−; あれかっこいいんですが

プロフィール

「ついに僕のチャンネルは女性視聴者0となりました笑
年齢も40〜60代だけに🤣」
何シテル?   03/24 06:56
just-awayです。よろしくお願いします。 最近動画も撮ってみたりしてるので 良かったらみて下さい(^^) https://youtube.com...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YI_0324さんのフォルクスワーゲン ポロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 21:24:52
φ33 ウッドステアリング換装!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 10:10:13

愛車一覧

トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
白~~キャンディグリーン~~黒という全塗装を繰り返して僕の所にやってきました 外装のみ ...
スズキ キャリイトラック ジウジ郞 (スズキ キャリイトラック)
2st空冷一方開きのサブロクやっと手に入れる事が出来ました
ローバー ミニ カエル (ローバー ミニ)
これ以上の車高下げるのは無理ですね~
日産 サニートラック 日産 サニートラック
超ボロボロ 今までムチャクチャされてきたサニトラ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation