
こんな感じに乗れるやつが作りたいけど素人なので風です!!しかもミニカー登録って事は非力な50cc!
前回はこんな感じにフロント周りとシートを置いてみてバランスを確認!
2m以内で製作したかったですが、どうも厳しそう…
なんとなくイメージだけでパイプを切ってメインフレームを組んでいこうと思います
強度が心配な所に追加で骨を後から入れていく作戦!!
棺のようなフレームを組んでみました
足が入る所は細くても良いですかね~
バランス考えながら……
こんな感じに上に立ち上げてみたりして……
ここにメーターやハンドルを取り付ければ
いい感じになりそうな予感!
更にフロントフレームから一直線に二本追加で入れました

H鋼二本の上でレベルを見ながら溶接
いつの間にかここまで組んでます!
集中していると写真を忘れてしまうあるあるです。
ちなみにクロスを下側に2つ入れました
これを入れる事によりかなりビシッとしました。
更にエンジンハンガーを取り付ける部分も既に出来上がっています。

あれやこれやしていると海外で注文したスポークの10インチが到着!!
これも拘りでして、ドラムのスポーク10インチがどうしても譲れません(笑)
ヤフ○クで探したりしたけど見つける事が出来ず新品を頼みました!!

今度はハブ?を作ります!
ネットでミニカーなどを自作されている方はハブは強度やキングピンの角度の事もあるのでチャイナバギーや車用を流用するようです。
でも細かい事を気にしなければ簡単に製作可能です!
説明は省きます(笑)
ほら着いた!!笑
後ろからです。
ただこの作りだとネック角がつけれないという事です。自分の場合は真っ直ぐにしたので直進がヨレヨレしちゃうかもしれません。
ハンドリングは超クイックでしょうね(笑)

左右完成しました。
完成といってもステアリング関係はまだ製作していないので何もついてない状態ですが…
なかなかバランス良い感じになりそうじゃないですか?
完成までにどんだけ時間かかるのか…
ちなみにここまで仕事の合間にやって1ヶ月程でした。
ていうかこの製作記録誰か見とるんかなぁ(笑)
ブログ一覧
Posted at
2019/10/01 14:45:21