先週末夜ご飯を食べていると
えらくしつこく電話がなります……
んーー嫌な予感(笑
後輩でした!
後輩「おつかれです~今大丈夫ですか~?」
ご飯食べてましたけど……
後輩「友達のバイクのマフラー見てもらえませんか!?」
あーきたきた
例のカッコ悪いSUZUKIのヤツだな……
しょうがなく話を聞くとお金がないので
ノーマルマフラーの中を抜いてくれと(°Д°)
そんなんしたら爆音になるでぇ~と言いましたが
後輩の友達「あっ大丈夫ですよお願いします」
急がんで良いならえぇよ~と言って預かったのがコチラ↓
ごく普通のマフラーですね
125なんでエキパイ部分は少し太め!
まぁ中抜くだけなら
どうせパンチングのロールにグラスウールもどきが巻いてあるだけだろぉ~~
と思ったら
ノーマルのマフラーって中がメチャ複雑で
ざっくりいうとこのテーパー部分は三つの部屋に別れています!
しかもその内側の部屋と外側のメッキ部分がスポット溶接してある……
口の広い部分カットしてスコッと抜こうと思ったのに(--;)
面倒な事を引き受けてしもうた(._.)
悩んでいてもしょうがないので
とりあえず一刀両断です!!
サンダーでチュイーーーーン
パッカーーンとはいきません
スポットであちこちつけてあるので
その部分を探しながらドリルでゴリゴリ
おっ少しガタツキが
内側と外側が離れてきたようです
口の狭い方からパイプを突っ込んで
叩きこみます
バンっ
バンっ
バンっ
ボコォ(゜ロ゜)
なんとか摘出完了!!
グチャグチャになって出てきました(笑
ノーマルマフラーってこんなに抵抗ある作りになってるんですね
はぁ~勉強になります。
後はカットした所を溶接して終わりです!
中を抜いてしまえば終わったようなもんでした!

こんな感じに繋ぎ合わせて元通りです!
中はカラッポ!!
メガホンなんでメチャうるさいんじゃないですかね……
しかもトルクなくなりそうだわ((((;゜Д゜)))
ちなみに車体はGM125だったかな~
僕の嫌いな形でしたね(笑
あれ僕がカッコよくするならきっとフレームしか残らんな…
はいっ以上
こんな事もやってますのコーナーでした(^^)
Posted at 2016/03/28 10:30:10 | |
トラックバック(0)