• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬山エルの愛車 [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2017年2月18日

自家製リアフィニッシャー Ver2 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
サフを厚めに吹いて、#600で水研ぎして、塗装面を平滑にしたので、本塗りします。
これまでのDIY塗装は色の隠蔽力なんか考えずに塗ってましたが、板金屋のやり方を真似して、今回は赤から、イメージした範囲のみ塗ります。
2
赤を塗って数日乾燥させたらマスキング。
数日経ってヒケも出てきたのか、気になる部分が出てきたので、パテ修正しておきます。
3
メインのブラックパールを塗装。
中々上手く塗れました。
4
塗装部分に触れないようにマスキングを取ります。
パールは研磨御法度みたいですが、クリア前に中研ぎしたほうが良いような気がしたので、中研ぎ用に捨てクリアを吹いておきます。
5
赤の面積が以外と大きかったので、グレーを入れてみます。マスキングが不完全で少し曲がってしまった…
6
グレー追加によるマスキングで一部色が剥げてしまった箇所を筆塗りで修正。
やはり想定通り、表面が少しざらついているのと、ブツがあるので平滑化&ブツ除去の為、ペーパーを入れてみます。
どうなることかと心配はあったものの、#1500→#2000で研磨し、ソフト99のトライアルコンパウンドで仕上げます。何とか問題なさそう。
7
いよいよ最終、ウレタンクリア塗装。
一回しか使えないので失敗は出来ません💦

コンパウンド塗ったのでよく脱脂をしてから、極力表面のゴミを取り開始!

10分インターバルで3回塗ります。
1回目は薄めに、2回目、3回目は垂れる寸前まで塗ります。
8
結局、3回塗りで終わらず4回塗りで終わってみました。
中々難しい、屋外なんでブツが付くのはある程度諦めていましたが、若干ゆずっぽくなった…

しかし、アクリルとは雲泥の艶具合✌️

ジックリと乾燥させた後、ブツ除去兼ねて磨いて、完成ですな!まだ車戻ってこないからどうせ付けられないし…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

助手席の方からの異音(カタカタ)

難易度:

助手席足元灯交換

難易度:

やはり夏タイヤに交換

難易度:

スプレーで手抜きドア塗装(2019年8月)

難易度: ★★

イグニッションコイル交換2回目、プラグ交換3回目(記録)

難易度: ★★

車検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年2月18日 18:59
DIY塗装凄すぎます♪(^o^)/
私はチャレンジしたことの無い領域なので
億劫になってやりませんが
意外とやって見たら色々見えて来るのかなぁ?
完成まであと少し頑張って下さいね♪ p(^_^)q
コメントへの返答
2017年2月18日 19:11
ホワイトさん

こんばんは〜!
塗装面白いですよ、奥が深くて、失敗できないハラハラ感がたまりません💦
その分、達成感もありますし!
逆に電装系はからっきしですが…
配線分岐程度しか出来ません😭
流れるウインカーなんてもっての他です😣

プロフィール

「@すっぴんライダーさん

そうそう、アメリカンスタイル!
勿論、私も水着姿👍
是非1度やってみて♪」
何シテル?   07/21 19:04
愛車遍歴、エリシオン→エルグランド→アメリカでのインプレッサ→レクサスIS。 お気軽に友達になって頂けると嬉しいです!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントエンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 05:51:08

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
エリシオン、エルグランド、アメリカでのインプレッサに次ぐ4代目はドライビングプレジャーを ...
米国スバル インプレッサWRX 米国スバル インプレッサWRX
嫁車として購入。 人生初のスバリストに。 ドノーマルで乗ってきます!
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2012年購入。 ハイウェイスター・ アーバンクロム。 あれよあれよで原型を留めていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation