• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yu4123のブログ一覧

2025年03月30日 イイね!

灘五郷 酒粕鍋焼きうどん

灘五郷 酒粕鍋焼きうどん今日は、嫁を会社に迎えに行き、そのあとDCMへ行き、いけや食堂といううどん屋さんへ行きました。
ここは、神戸市北区にあり、友人CKに教えてもらって以来よく行く。

もうすぐ4月というのに外気温は3℃。寒〜い。
こんなときは、うどん。


いつもいっぱいで、断念することもよくあるが、1台だけ駐車場があいていた。







季節限定の灘五郷酒粕鍋焼きうどん、まだやってる!
暖かくなって前回来たときで終わりかと思ってたらラッキー♪

嫁も私も、もちろんこれ。そしてうどんは大盛り。
値段は変わらないし♪


ほんと美味しい。


山椒七味をかけるとめちゃくちゃ上手い。
横を見ると嫁は私が写真を撮ってた間にも、山椒七味をかけてもう食べている(笑)


私は


これも注文。生醤油をかけて食べます。

今回は、嫁が、こつこつためてたスタンプが満タン。スタンプを集めるのが好き。


1000円引き!

私ならきっと、何ヶ月もかけて割に合わないと断念してますが、こうして引いてもらうと嬉しい。

寒い日はうどんやっぱり最高。
また行きたいです。
2025年03月26日 イイね!

神戸七福神めぐり

神戸七福神めぐり先週、初御朱印をもらって、御朱印を集めも楽しいなあと思ってました。
嫁が神戸七福神めぐりというのがあると、会社の同僚に聞いてきてた。
お天気もいいし、挑戦することにしました。

まずは須磨寺






かなり有名な寺でよく近くは車で走ってました。




もすごく広い境内で平日というのに沢山のひとが来てました。




お参りをしてから、寺社務所へ。



パンフレットをいただき、七福神の御朱印をお願いしました。

今回、私は、もう一つ目的があり、それは、一般の御朱印も集める。そしてお寺の御朱印も集め、神社と寺社の御朱印帳を分けることにしました。

神戸七福神の御朱印帳





寺社用御朱印帳


シンプルな物にしました。

そして

まず、福禄寿尊










そして、次は長田神社











お参りして


恵比須神の御朱印をもらい


長田神社の御朱印をもらいました。

続けて次の湊川神社へ行きたいところでしたが、嫁がお腹が空いたと、うるさくなったのでしかたなく、昼ごはん。

嫁が行きたがる湊川神社から全く逆方向にある冷麺を食べにいきました。



焼肉屋さんみたいです。


これが食べたかったみたいで、うれしそうでした。


焼肉丼

かなり時間ロスでしたが、次は湊川神社


南北朝時代に活躍した
楠木正成公を祀り、楠公[なんこう]さんの愛称で親しまれている神社


お参りして、





毘沙門天



神社の御朱印も
いただきましたが


ん???






2年前に嫁と来た時に嫁がもらった御朱印。
すごいかっこいい。お参りした証とはいえ
書く人によってこんなに差が(苦笑)
ちょっと残念。

気を取り直して次は生田神社。









実は、地元で来ようと思えばいつでも来れるのに初めて(笑)

今はなき、真隣の東急ハンズには何百回ときてるのに。超有名な地元の神社。陣内と紀香が結婚式した神社というのも全く興味なしでした(汗)

平日というのにさすがにかなり沢山の人でした。
お参りして



弁財天の御朱印

そして、今日1番の目的
生田神社の御朱印をいただきました。




混んでたのでかなり時間がかかるかと思ってたら
あっという間に出来上がってました。さすがです。


時間も4時前、今日最後の目的地、再度山の大龍寺へ。
異人館の西から再度へ上がります。狭くてコーナが多くて走り屋(笑)がいる峠道。バイクは通行禁止。CKは毎日通勤で日の出前と日の入り後走ってました、私なら絶対嫌です(笑)私はたまに走りましたが、狭いし、落ち葉が落ちてるし、ウリ坊が出るし大嫌いでした。飛ばすと嫁は、酔います。



出来るだけGをかけずに酔わさずつきました。



ホッとしたのも束の間
まず急な坂

平らところについたとおもったら石段





ずーと続きます。





まだまだ

かなり登って






とどめにまた石段




頑張ってます(笑)



最初、住職が出かけてるような感じでひょっとして、また来ないといけないのかと焦りましたが、寺に入れたので待ってると戻られて、椎茸茶をだしていただきました。

それと




落雁をいただきました。
嫁は、遠慮なくポリポリ食べてました。そしてその間に



大黒天の御朱印

そして大龍寺の御朱印




他の者に任さず住職しか書かないようです。
これをいただいただけでも石段を登った甲斐がありました。
嫁は落雁を頂いてすごい喜んでました。

お礼を言って、寺を後にしました。

帰りは、そのまま再度ドライブウェイを抜けて有馬街道へ入りました。後半の道は下りで道幅も多少広いので、嫁は残りの落雁を食べたあと寝てました。

あと、2箇所。摩耶山天上寺。布袋尊。
最後は、有馬温泉の念仏寺。寿老人。です。


夜はお好み焼き。






お好み焼きソースが無かったので、得体のしれない別のものを食べた感覚でした。ただ生地とキャベツはとても美味しかったです(笑)


ネスプレッソ。
デザートは


チョコバッキー



マダムシンコブリュレ
なんか、レンジしてブリュレが砂糖みたいになったと、嫁は嘆いてましたが、美味しかったです。



監督にホワイトデーで嫁が頂いたチョコを半分個。

黄砂と花粉はひどかったけど、すごい充実した休日でした。
Posted at 2025/03/28 01:13:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印
2025年03月24日 イイね!

自動車保険[中断証明書]

自動車保険[中断証明書]G4の任意保険の中断証明書がようやく届いた。
これで本格的に休眠状態に入りました。
G4はというと変わらずお正月から、充電器をつないでて、カバーを二重にかけ、何も、毎年のこの時期の状態とは変わりない。正直盆、正月、GW連休以外はここ何年も、レガシィの時から同じ繰り返しをしている。
今もGw休みまで動かす予定もないし、遠出する時間もない。

とりあえず変わったのは、乗らないのに余分な出費がなくてすむ。ノアに乗るので不自由は全く感じてないし、やっぱり無駄なんだとは思うし、今のところこれが、私にとって最善の方法かな。

処分はいつでも出来るし、復活という道もある。邪魔になってるわけではないし、無くなるとぽかんと穴が空いたようで寂しい。
今年1年の残り、様子をみて、どうするか決めたいです。


Posted at 2025/03/24 23:20:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月23日 イイね!

一VS七…どっちがお好みですか??あれから18年

一VS七…どっちがお好みですか??あれから18年先日、ヤマダストアに京一味が売ってたので買ってみた。2月に近所のスーパーがリニューアルのため一掃販売していて、ワゴンセールで京七味が超特価で売ってたので、購入してました。

これで揃いました♪
というわけで今回は一味と七味どっちが好みってネタ。
2007年1月22日にみんカラブログで書きました。

この記事は、一VS七…どっちがお好みですか??について書いています。


再び、なんと18年ぶりに同じお題を(笑)




色でくらべるとこれだけ違う。
値段は、この唐辛子だと七味が一味の定価1.5倍ほど高い。


寒い日に温かいうどんにパッ、パッとふるとピリっとして、いい香りがたまらない。

私の好きなのは、18年前は一味でした。あの頃は迷わず即答でした。混じり気なしの純度100%、逆に七味は異物が多い。虫歯に当たるとか。

正直、同じメーカーの一味を見つけたとき、一味派の私は嬉しくて、早くかけたいとワクワクしてました。



ただしばらく一味唐辛子はかけてませんでした。というか、買ってないし、気にしてませんでした。
よく行くうどん屋さんは七味を置いてたので、あるやつをかけてる。
そして、家で早速買った一味をうどんにかけて試食♪


辛い!辛すぎる??
歳のせいで、刺激に弱くなったのか。
久しぶりにかけたからなのか。
私の揺るぎなかった一味好き、一味派がぐらつきました。

一味と七味?同年代に聞くと臨機応変というのが多い。嫁は、何度聞いてもどっちも好きだと言う。


ストレートな辛さの一味、複雑な味わいや香りの混じった七味。

そう言えば、昔父親は七味が好きだと言って旅行へ行くと七味唐辛子をよく買ってました。でも一味も食卓に置いてた。
やっぱりかける物によるのか。どっちが好みという疑問がおかしいのか。

それをいうときりがないのでやはり、純粋にどっちが好きか、好みかを考えると。

七味は種類が豊富。
この前、道の駅で買った


柚子胡椒七味唐辛子





アマゾンでゆず七味というのも売ってる。

ネギ八味味というのも
ある。

極めつけは、これもアマゾン



十二味唐辛子

七味は奥が深そう。
ちょっとハマりそうというかハマってます。ただかけすぎると毛髪に不安が(笑)


余談ですが、一味唐辛子

日本一辛い

黄金一味というのがありましたが、一味にハマると辛い方へ進んでいくんでしょうか。

やはり毛髪が(汗


長くなりましたが

今回私は現在七味唐辛子にはまってます。


よって七味派ということで良しです♪
Posted at 2025/03/23 23:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月19日 イイね!

初御朱印♪

初御朱印♪火曜日の夜、嫁にねこちゃんのスタンプを押してくれる御朱印があるから、連れて行って欲しいと言われた。嫁の会社の同僚が行ってきたらしい。
というわけで、水曜日、須磨区の綱敷天満宮という神社へ行きました。





梅がまだ咲いてました。









なんか一生懸命くぐってます。


わが家の梅の花よ。東風が吹いたら、私のいる大宰府まで匂いを届けておくれ。主人がいないからと言って、春を忘れてはならないよという意味らしい。




願いが叶うナスのこしかけ





夫婦円満の木


とりあえず1枚。



思う壺




お参りを済ませて
そして社務所で嫁は御朱印をもらいました。500円也。


ここの神社は御朱印をお願いすると、お土産を選ばせてくれます。


長寿のお橋を1つ。


なぜ2つあるかって?

実は私もせっかくなので(笑)

ねこちゃんの御朱印をお願いしました♪



初御朱印!


御朱印帳も買ってしまった。


嫁はめちゃくちゃ貯まってますが、私はまだ1つ目。
暖かくなったら神社にお参りに行き御朱印集めます♪
Posted at 2025/03/20 20:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印

プロフィール

「お久しぶりです。それだけ数字が並ぶと気持ちいいですね!
私の場合いつも13万キロぐらいで修理が増えて限界だとあきらめてしまいます。
けっこう長持ちですね。」
何シテル?   02/23 23:31
愛車をチェイサーからレガシィB4に乗り換えました。スバル車は初めてでしたが、すごくいい。そして昨年末インプレッサG4に乗り換えました。 車種は変わりましたがこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 G4 (スバル インプレッサ G4)
友人ckから売ってもらいレガシイB4から乗り換えました。 パワーはおち、走行性能も降下。 ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
仕事用兼、親父の足。 しかし、オートマ未経験の親父は、まだ運転してません。 というわけで ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
FAZER8を売り、7年ぶりに再びCRM250ARを買いました。 生産終了から14年、 ...
ヤマハ FAZER 8 (フェザー) ヤマハ FAZER 8 (フェザー)
R1から乗り換えました! ヤマハフェーザー8。 やはりポジションが楽。 なんと久しぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation