• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yu4123のブログ一覧

2025年01月21日 イイね!

忍び寄る車検、そして…

忍び寄る車検、そして…先日Ckから写メがきた。

来月16日インプレッサG4の車検がくる。
正月会ったときにタイヤ減ってると言われたのが頭によぎった。
今回は車検前にタイヤ交換しなければ通らないだろう。
イエローハットに聞きに行ったら安いタイヤでも7〜10万くらい。とりあえず参考として帰りました。



ただ、G4は一昨年エアコンのガス漏れで漏れ防止剤のようなのを使用しているので、もしエアコンがだめになったら、次は大掛かり。それと18万km乗ってるノアがだめになったら、ノアを乗り換えなければならない。最近エンジンか何かわかりませんが変な振動がある。その時はG4は処分するつもりでいました。

車検を通す前に、どうするのか一旦考えると、一昨年Ckから買ったときに決めてました

最終的に2台は要らない。便利さや後々の用途を考えるとミニバン1台にするのが良いし仕事でも使うし。もちろん中古車でさがしますが(笑)

実は車検が切れるのが今年の夏だと思い込んでたので2月に車検とわかった時は急すぎて、今は戸惑っています。

とりあえずKさんの整備工場へそれを話をしに行きました。

正直、盆、正月、GW休み以外はレガシィのときから全く乗らないので、毎回車検のときKさんには勿体ないと言われてました。一昨年G4に乗り換えの時も要らないのではと言われてました。そして今回の車検前に再び言われました。


とりあえず車検はいつでも受けれるから、保険も中断して税金がくる3月までちゃんと考えたらいいと言われました。
まあ車検を受けない地点で今後の方向は決まってしまうのですが、近々家のリフォームを考えてるので余分は出来る限り省くことが必要なので仕方ないのかなとおもいますが、このまま現状維持が選択肢にないと思うと正直寂しいです。
今のところこの選択がベスト。これ以上の案は浮かんで来ないで、車探し、その前にノアのオイル交換そろそろなので、行くとしますか〜








Posted at 2025/01/24 00:12:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年01月14日 イイね!

ユニクロ +J ハイブリッドダウンオーバーサイズパーカー購入。そして♪♪

ユニクロ +J ハイブリッドダウンオーバーサイズパーカー購入。そして♪♪先週、正月休みの最終日の話。
嫁の勢いに負けてハーバーランドのウミエへ行きました。
そして、買ってしまいました。



ユニクロ +J ハイブリッドダウンオーバーサイズパーカー

ほぼ衝動買い(笑)





はばタンペイで買い物しました。
2万円購入で2万5千円の買い物が出来る。1口5000円で4口まで購入できます。1口につき1250円プラスされます。
地元兵庫県の登録店しかつかえませんが、それにユニクロが入ってました♪私は4口買ってたので5000円お得。
値段は17900円でまだ7100円分買い物ができ、すごい得した気分。

嫁がユニクロの+Jのをよく買ってたので、名前だけは、知ってて、普通のユニクロよりワンランク上の商品のような気はしてました。ドイツのデザイナージルサンダーとのコラボらしい。
Jの付くデザイナーと言えば、私は昔F1でイギリス人のジョン・バーナードが浮かんでくるぐらいで、全くちんぷんかんぷんでしたが(笑)


昨年買ったハイブリッドオーバーサイズダウンパーカーも軽くて温かいなあと思いましたが、一段と温かいです♪
あと分からないなりに+Jというのが、満足感を満たしてくれます。



これをその日夕方早速着て正月休み最終日の1月7日。車ではなく歩いて嫁のお姉さんのところへ行き、ご馳走になりました。まあ新年会といったところです。





カレー鍋をしてくれました。他にも小鉢をいろいろと。お姉さんは料理上手です。

ビールととっておきの日本酒を出してくれみんなで呑みました。

そして、最後にネスプレッソ。


いつもの倍くらいの量♪
私は左、嫁は牛乳が入った右側。自動で泡立ちます!お姉さんところは、普通のと倍の2台のネスプレッソのマシンがありました!

上等のカステラをいただきながら、楽しみました。
ビールをのんで、ほぼ何も食べてないお兄さんが、カステラなら2切れペロリと食べるのを見て、みんなで爆笑しました。
本当楽しかったです。



私自身、正月休みはひとりほぼ寝正月という年が普通でしたが去年、一昨年、そして今年は休みが長かったのもあり神戸に帰ってからも充実した、賑やかなお正月になりました。
まだ少し正月ボケですがあれから1週間、ようやくすこし戻ってきました(笑)
Posted at 2025/01/15 01:07:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記
2025年01月04日 イイね!

新年CKのところへ&プチ新年会♪

新年CKのところへ&プチ新年会♪宮崎から帰った明くる日神戸市北区のCkのところへ遊びに行きました。
着いて車から降りると家から警告音がなり赤いランプが点滅した。一瞬何事かと思いつつ、立ってるとCkがやってきた。
着々と防犯対策が進んでるようでさすがだとおもいました。
部屋で話をしながらカステラを食べてると


これをいつも携帯しているらしい。催涙スプレーとなんかツボ押しのようなもの。

お昼になったので、母親にごはんの用意をして出かけました。

5時に一旦戻らないといけないので、今回はハーバーランドではなく垂水のアストロプロダクツの初売りへ。








結構ゆっくり居てしまいましたが、楽しい。

私は


この二点を購入。
CkはカッティングマットМとなんか変わったものを買ってました。こういうお店はCKが商品の解説をしてくれます♪

次にヤマダ電機アウトレットへ。
ポータブルハードディスクを購入。


次にCAINZ






電気ケトルを買いたくて。
Ckの話によると内部が樹脂製のは体に良くない。
あとフッ素コーティングのも良くないらしい。
あるにはありましたが、容量も多いので、保留。
まあそれほど欲しくなかったのでしょう。

とりあえずいい時間になったので一旦帰宅。
今日の晩ごはん、お母さんにピザを注文してました。1日3食献立を考えてと、これが毎日というのはさすがに頭が下がります。
私達は焼肉屋さんを予約しました。





北区の焼肉亭というお店。



ファミリーセットというのを頼みました。


レモンと塩でいただきました。


3〜4人分ですが、分けやすい用に偶数にしてくれてます。













私は車なのでノンアルコールCkはワイン♪
新年会といった感じです。
前回の昼呑みというわけにはいかないけど、楽しかったです♪
Posted at 2025/01/08 00:47:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | CK
2025年01月03日 イイね!

No.4正月宮崎へGO! 1月3日最終日

No.4正月宮崎へGO! 1月3日最終日1月3日
宮崎最終日
まず朝ごはんをいただきました。昨日嫁が同級生にもらったというごまめを一緒にならべてましたが、ごまめ大好きといいながらものすごい勢いでごまめを食べる姿にごまめがごはんで、ごはんがおかずのように見えました(笑)
もちろんお母さんに怒られてました。
そのあとキッチンの蛍光灯を買いにがてらハンズマンへ行くことに。
最近関西にもハンズマン八尾店が出来た。しかし遠いのでまだ行ってないしわざわざ行く予定もなかった。でも宮崎には、結構ある。それも近場で♪
まず柳丸店












蛍光灯を買いました。


レザークラフト用品や革が充実してるので購入。


次は新名爪店



ここは平屋でデカイ。







ここは、昔嫁が家族で墓参りへ来た帰りに必ず寄ってたみたいで、子供の頃父親ともよく来たと話してくれました。
地元にこんな感じのホームセンターが出来たら私はきっともっと貧乏になると思います。
あっという間に時間が過ぎて、嫁の実家に戻り蛍光灯を換えて、神戸に戻る準備を済ませました。






昨日飲み会に来てた福岡に住んでる同級生にもらったという博多通りもん
とコーヒーでお茶をしたあと、
おばさんや息子のNさんに帰る挨拶をして、宮崎でのお正月はそろそろ終わり。
お母さんとひとあし遅れれで神戸に帰る嫁に見送ってもらい空港へ向かいました。






帰りは夕暮れです。



少し足りない土産を買い足し

一服




紙巻たばこと加熱式たばこの喫煙場所が区切ってって、紙巻たばこは喫煙者からも嫌がられてるのかとおもいつつ。

搭乗手続きををして乗り口へ行きました。


また遅延かと思いつつ。




今度はジェット。



ちょうど羽根の上だったので景色はみえませんが



無事伊丹空港に着陸。



手荷物を受け取り





G4に荷物を積み
やっと帰って来た気分に。



高い駐車料金を払い



夜になったので今年は、高速道路で帰りました。数年前から始まった1年で1番大きな私のイベントが無事終わりほっとしたような、寂しいような
今は、そんな気持ちです。
おわり

2025年01月02日 イイね!

No.3正月宮崎へGO!1月2日

No.3正月宮崎へGO!1月2日宮崎に来て3日目。
朝食をいただき、壊れてたティファールの電気ケトルを買いにエディオン宮崎本店へ出かけました。


初売りでしたが、目もくれず嫁は電気ケトル売り場へ。


販売終了モデルでしたが、シンプルで湯を沸かすだけというのが、高齢のお母さんには1番良いと言ってました。

オール電化なのに、電気ケトルが壊れてカセットコンロで湯を沸かすのが気になってて、嫁は持って帰るとすぐにカセットコンロは閉まってしまいました。

そのあとお母さんの髪の毛をカットして毛染めをしてました。さすが美容師、餅は餅屋何歳も若返ったようになりました。お母さんが嬉しそうでした。



その後3人で宮崎神宮へ初詣。


今年はお母さんは行かないのかなと思ってましたが、カットと毛染めを嫁がしたあと、行きますと言われました。やはりおしゃれや身だしなみって気持ちを上げるのでしょうかねえ。

おみくじをひきました。


私は吉

嫁は末吉。

3人で初詣へ行けて良かったです。

夜は、嫁は同級生の友人達と飲み会。

嫁には、一緒に来る?と聞かれましたが、せっかくの久しぶりの集まりに部外者の私が入るのもどうかと思い、学年で3個うえの中で気を使うのも使われるのもちょっと。選択肢はお母さんと2人きりで晩ごはんかと(笑)
しかし救世主がいました!
嫁のいとこのNさんが飲みに誘ってくれることになりました♪
嫁は同級生が迎えにきてすごい嬉しそうに、出かけました。
そのあとすぐにNさんが私を迎えに来て出かけました。
宮崎の繁華街西橘通りへ向かいました。

私は初めて。
どこも人でいっぱい。





少しカレー風味の当て。
美味しかったです。





宮崎と言えばこれ。



チキン南蛮





浅漬けと串

話も弾んでめちゃくちゃ楽しかったです!



そのあとNさんの行きつけのスナックへ行きましたが2軒とも3日からで閉まってました。私はそれよりも歩いて帰ることのほうが気になってました。行きは汗をかくくらい歩きましたし(汗)

どこもいっぱいだったのでラーメンを食べました。





すごい美味しかったです。

そして、嫁の実家に戻るとまだお母さんが起きて待ってくれてました。
しばらくして嫁も帰って来ました。

つづく

Posted at 2025/01/06 04:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「お久しぶりです。それだけ数字が並ぶと気持ちいいですね!
私の場合いつも13万キロぐらいで修理が増えて限界だとあきらめてしまいます。
けっこう長持ちですね。」
何シテル?   02/23 23:31
愛車をチェイサーからレガシィB4に乗り換えました。スバル車は初めてでしたが、すごくいい。そして昨年末インプレッサG4に乗り換えました。 車種は変わりましたがこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 G4 (スバル インプレッサ G4)
友人ckから売ってもらいレガシイB4から乗り換えました。 パワーはおち、走行性能も降下。 ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
仕事用兼、親父の足。 しかし、オートマ未経験の親父は、まだ運転してません。 というわけで ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
FAZER8を売り、7年ぶりに再びCRM250ARを買いました。 生産終了から14年、 ...
ヤマハ FAZER 8 (フェザー) ヤマハ FAZER 8 (フェザー)
R1から乗り換えました! ヤマハフェーザー8。 やはりポジションが楽。 なんと久しぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation