• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yu4123のブログ一覧

2024年12月15日 イイね!

年末ジャンボ

年末ジャンボ毎年年末ジャンボは
連番10枚
バラ10枚 合計20枚買います。

そして、その時その場で去年の年末ジャンボを調べてもらい、いつも600円受け取ります(笑)




毎年この繰り返し。
今まで、かすったことも、末当以外手にしたこともありません。

買わないと当たらない、換えたらはずれる(苦笑)

年末ジャンボは買って交換するまでの間だけ、夢を見させてもらえるものだと言い聞かせ、ギリギリまで開封しない、換えないのが長く夢を見れて1番楽しめるという考えにたどり着いて繰り返してます。神様には欲はないそぶりを装いつつ、でもバレてるかな(笑)

しかし、やっぱり当たって欲しい!

1等当たったら、今は7億円!?
前後賞だけでも、すごい。




昔は、いろいろ考えてた。1等当たったら、車が欲しい。時計が欲しい。バイクが欲しい。カメラが欲しい。2等でもいい、車の鈑金したいなどなど。

でも今は



う〜ん





仕事辞めた〜い


かな(笑)

そんなことを思いながら結局は当たらず歳を重ねて行くのでしょうね。
Posted at 2024/12/15 14:46:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月11日 イイね!

墓参り

墓参り毎年、年末の押し迫ったときに行ってたので、物凄くバタバタする。
明日の休み墓参り行こうという嫁の言葉で、今日行きました。



寒いかなと思ってましたが掃除してると暑いくらい。
いつも3カ所掃除してお参りする。

父の母親の姉の墓
うちの墓
叔父さんの墓

大体1時間以上かかります。
今日は嫁と2人でしたが、叔母たちが来ると倍くらい時間がかかります。
墓参りが終わり、嫁の頭の中は昼ごはん。

餃子の王将と決めてたみたい。

スタンプがたまってたので、景品と交換したかったようです。


極王天津飯



餃子の王将ラーメン



注文した私が写真を撮ってるときに本人より先に味見してきます。
今回に限らずいつもといえばいつもなのですが(笑)

煮玉子を持っていかれそうで怖かったです(笑)

何故か店員は嫁の方へ置いて行きます(笑)

すべて完食、お腹いっぱいです。




その後垂水のヤマダ電機アウトレットへ行きました。



お正月TV録画用にポータブルUSBハードディスク




寒いので電気敷毛布をかいました。



シャトレーゼに寄って




早速王将の景品のエコバッグに入れてますが、どら焼き10個とチョコバッキー購入。


健康診断が終わったので嫁が全部たべます(笑)



夜はスーパーマルハチで買いものして帰ったおでん。
王将で食べてた時に決めてたみたいでした(笑)






やはり冬はおでん。暖まりました。
ちなみに私はお正月まで禁酒してます。よって水をのみながら(笑)

デザートはシャトレーゼで買ったシュークリーム。





今日のお皿はティッシュではなく、少し良いキッチンペーパーでした(笑)

そして、ネスプレッソ。









どちらのカップもペアでそろえてましたが、ガチャン!と嫁が。
まあ形あるものは壊れるという言葉がありますが、よく割ってます(笑)

墓参りへ行き、よく食べ、よい買い物した有意義な休日でした。
2024年12月08日 イイね!

ノアのリモコンキーの電池交換

ノアのリモコンキーの電池交換最近ノアのリモコンキーが反応しない時が多い。
多分電池交換しなければならないのでしょうと思ってました。
ただ長年乗ってるとプラスチック部分が割れきっちり止まらないようになってて、レジンで固定してました。
普通ならただ電池を替えるだけの単純な話なのですが。
中を開けるのが面倒くさくて1週間不便な思いをしてました。

しかしついに今朝レジンを剥がし、電池を確認してホームセンターコーナンへ買いに行きました。

要るのは、CR2016のボタン電池。

しかし、間違えて


CR2032を買って帰ってしまいました(笑)
日曜日のホームセンターコーナンはめちゃくちゃレジが混みます。




替えようとすると、でかい(笑)

運良く開ける前だったので、再びホームセンターコーナンへ。




レシートをもって行き返品交換。
今度はちゃんと確認しました。
また長い列のレジに並ぶのかと思ったら、その場で精算してくれました。
ラッキーです♪



カバーから出して
電池を交換




ちゃんとランプもついてOK

そしてカバーに戻して






レジンを塗って紫外線ライトをあてて





割れてる部分を補強して完成。

やっと普通に使えます♪
実はこのキーのカバーは2個目、純正のが割れて、ヤフオクで外側だけ買って、合鍵屋さんで鍵部分は削ってもらいました。
ヤフオクのは安いけどすぐ割れて、もう諦めて、それからレジンで補強して使ってました。
とりあえずまた当分は安泰です。
Posted at 2024/12/08 22:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年12月07日 イイね!

ジェームス邸へ

ジェームス邸へいとこの娘の結婚式に招待してもらい行きました。
垂水区の塩屋にあるジェームス邸というところへ。
周りの狭い道からは想像出来ない広大な庭園と南に広がる海はなかなかない絶景。

ただ今回は正直なところ高齢の叔母たちを一緒に連れていくには、不便なところだなあという印象が強く残りました。車がないと連れていけないかなあ。


天気も最高



嬉しそうな姿をみるとこちらも幸せな気持ちでいっぱいになりました。

新郎の友人の音頭のもとシャンパンで乾杯!(笑)
もちろん飲みません。車なので。


飲みたい気持ちはありますが、ドライゼロ。








どれから食べようか迷うくらい色とりどり♪

茶碗蒸し!!

魚料理で白ワインをすすめられましたが、車なので。結構です。


今度は、肉料理なので、赤ワインは如何ですか?
車なので。
隣のいとこも帰ってから運転するので、最初に今日は飲めませんと伝えていたのに。
私たちのテーブル担当の女性はどうなってたんでしょう。

ほんとに飲みますよ、いとこは(笑)

いくらの塩味でいただく絶妙な美味しさ。すごい!

デザートとコーヒー

全部食べ終わってもコーヒーが来ません。空っぽのカップとミルクと砂糖が配られてるのが滑稽。
他のテーブルは飲み終えてる。
見かねたいとこが近くを通る給仕の男性にたずねると、コーヒーおかわりですか?
まだ来てませんよというと、慌ててポットを取りに戻りました。まあ料理を全部出し終えて一瞬気が抜けたんでしょうか、確かに結婚披露宴という当事者にとっては特別大切なイベントだし、何品も何人分もタイミングを見計らって出していくのは大変だなあと思いました。
私達のテーブル6人中1人だけ紅茶を頼んだ1人の叔母だけが満足そうに飲んでいる。なんか嬉しそう(笑)


料理は目でも舌でも楽しませていただき最高に美味しかったです。

最後の新郎新婦が両親への挨拶、新郎の父が親族代表として挨拶も終わり、感動の結びで披露宴が終わりました。

赤ちゃんのときから知ってるいとこの娘が立派になって、本当に感激しました。私たちも歳をとるはずです(苦笑)
幸せを分けてもらえた素晴らしい1日でした。



2024年12月05日 イイね!

EDCライト

EDCライトAmazon ブラックフライデーセールでフラッシュライトを買った。


ルミントップのTool AA 2.0-チタン合金というモデルを購入しました。




夜光のシリコンカバーがついている。
普段より20%安く買えるので思い切って!


ちなみに仕事時のEDCライトは



シュアファイアのE1BのボディーにヤフオクでポチったE1B−MVのヘッドに交換してます。そしてぶつけて傷つかないようにレジンで保護してます(笑)見かけは不細工になるけど遠慮なくつかえます。








そして、バックアップに
鞄の中にアストロプロダクツで買った


2000ルーメンのフラッシュライト。これは、シュアファイアの10分の1の値段ですが、めちゃくちゃ気に入ってます。







そして休日出かけるときのEDCライトは
サンウェイマンのC10R





造りもしっかりしてて
コンパクトで明るいけど
スイッチに不満が。
故障ではないけど、点灯するのにコツがいる。個体のクセなのか、不具合なのか不明。ヤフオクで買ったけどなんか安かったのはそのためかなあ。


そして、そのバックアップで鞄に入れてるのが


TAJIMAのフラッシュライト。これだけは単3電池。ケースのタブにTAJIMAと付いてたけど
リーバイスの赤タブに縫い変えた(笑)

車庫から家に続く道が本当に真っ暗なので、フラッシュライトは私の場合絶対必要。それに好きだから♪


今回購入したルミントップのフラッシュライトは
サンウェイマンのポジションかTAJIMAのポジションに配置しようと考えてます。

さてさて余談ですが

今私が持ってる1番明るいフラッシュライトが



神戸元町のイカリヤで買ったフラッシュライト。



D40C



2つのled



点灯すると物凄く明るい。

難点は携帯するには重い。
真っ暗な部屋で天井を照らすと部屋のライトをつけたみたいに感じます。

フラッシュライトや懐中電灯は大好きなので、とりあえずカテゴリーを追加しました♪

プロフィール

「お久しぶりです。それだけ数字が並ぶと気持ちいいですね!
私の場合いつも13万キロぐらいで修理が増えて限界だとあきらめてしまいます。
けっこう長持ちですね。」
何シテル?   02/23 23:31
愛車をチェイサーからレガシィB4に乗り換えました。スバル車は初めてでしたが、すごくいい。そして昨年末インプレッサG4に乗り換えました。 車種は変わりましたがこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 G4 (スバル インプレッサ G4)
友人ckから売ってもらいレガシイB4から乗り換えました。 パワーはおち、走行性能も降下。 ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
仕事用兼、親父の足。 しかし、オートマ未経験の親父は、まだ運転してません。 というわけで ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
FAZER8を売り、7年ぶりに再びCRM250ARを買いました。 生産終了から14年、 ...
ヤマハ FAZER 8 (フェザー) ヤマハ FAZER 8 (フェザー)
R1から乗り換えました! ヤマハフェーザー8。 やはりポジションが楽。 なんと久しぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation