• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yu4123のブログ一覧

2010年02月09日 イイね!

全国版中古カメラガイド

全国版中古カメラガイド二冊目です(笑)

実は一冊目が行方不明、大掃除をしたときにひょっとしたら捨ててしまったかも。

買い直そうとちょっと前にみたら、なんと7000円台。あきらめてたんですが、2、3日前にみたら500円を切ってたのでポチリ!


今日無事届きました♪



明日は完全休み、新規開拓に出掛けようかな♪
Posted at 2010/02/09 21:53:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | モブログ
2010年01月26日 イイね!

カメラマガジン創刊号届く!

カメラマガジン創刊号届く!少し高かったけど買いました。
どうやら発売は2005年。
今から5年前です。

「いいカメラは人生を楽しくする」
もし今、発売され本屋の棚に並んでたら間違いなく引き寄せられ手にとると思いますが、5年なら、もし本屋で見掛けていても全く興味をしめしてないでしょうね(汗)

その証拠にこの本が出ていたことも知りませんでした。


一生使い続けたい名カメラ列伝。

ほんと当時ならこれをみても、なんとも思わないでしょうが、今は見ただけでドキドキします(笑)


それからカメラバッグ、私の持ってるビリンガムハードレーS、しかも同色が載っている!

今も変わらず販売されてるのが嬉しいです。


カメラマガジン、中古なのに、創刊号だけ高いなぁと思いながら買いましたが、何度もページを広げ眺めていたくなる本です。
とりあえず全部揃いました♪

新刊が出るのを楽しみにしながら、バッグナンバーを眺めながらゆったりと流れる時間に浸りたいと思います。
Posted at 2010/01/26 19:03:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | モブログ
2010年01月22日 イイね!

ネガスキャナ

ネガスキャナフィルムカメラで撮った写真のネガを自宅ですぐデジタルデータに変換するスキャナが登場。
使い方も簡単ネガをセットしてボタンを押すだけ。データはSDカードに保存できるのでプリンターさえあれば即プリント可能。
お値段は20790円と少し高いですが、現像さえ出せばあとは自分で気に入った写真をプリントできる!

ちょっと気になった逸品です。
Posted at 2010/01/22 16:44:59 | コメント(4) | トラックバック(1) | カメラ | モブログ
2010年01月20日 イイね!

カメラマガジン

カメラマガジンしばらくカメラ雑誌はアサヒカメラと日本カメラだけを買っていた。何故そうしてたか。それはフィルムカメラのこともけっこう乗ってたから。しかし最近いいのを見つけた。
「カメラマガジン」
年に数回しか出ませんがこれが、なかなかいい。
フィルムカメラ、バッグ、備品など載ってて、見てると写真を撮りに出かけたくなる。
最近のは数冊もってたけどバックナンバーも揃えることにした。
今のところ11冊中10冊まで揃いました。

しかしあと1冊が…


創刊号ですが、Amazonの中古をみると定価の倍以上。


今は値段の下がるのを待っていますが。


後のは全部定価よりかなり安く手にしましたが、とりあえず毎日チェックが日課になりつつあります(笑)
Posted at 2010/01/20 00:40:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | モブログ
2010年01月15日 イイね!

made in HOLLWOOD (カメラ編)

made in HOLLWOOD (カメラ編)私のお気に入りの本「made in HOLLWOOD」 ハリウッドから生まれたあんなモノやこんなモノの本…ワールドムック

前にブログに載せたときは、まったくカメラに興味なかったのでノーマーク(笑)
こんなのが載ってたのも知りませんでした。

まぁ今回紹介されてるのは四台だけですが、まず1がエクサクタ ヴァレッスVX「裏窓」 望遠レンズを使う場合それまでのライカなどの透視ファインダーを使うより一眼レフ、それも目の高さでファインダーを覗けるペンタプリズム式が圧倒的に有利。当時アメリカでは世界最初のペンタプリズム式一眼レフのコンタックスや同じ構造のエクサクタなどが望遠レンズを多様するプロカメラマンの標準装備になっていた…もちろんエクサクタなんて私は今この本をみて初めて知りましたが(笑)
「チャイナタウン」のライカ Ⅲa


かなり昔のカメラですね。



「ロストワールド」ではニコンF5 当時の最新型。

私にとってF3以降はまったく未知のF一桁。ちょっと興味が湧いてきました(笑)

「ハンニバル」ではブロニカ



35mmではなく中判、定番ハッセルではなく渋いブロニカ、博士のマニアックな性格描写は的確と言える…と書かれてますが、ブロニカって渋いのでしょうか。


この本ではこの4作品、4台しか紹介されてませんが映画に登場するカメラを見るのもなかなか面白いものです。
Posted at 2010/01/15 23:23:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | モブログ

プロフィール

「お久しぶりです。それだけ数字が並ぶと気持ちいいですね!
私の場合いつも13万キロぐらいで修理が増えて限界だとあきらめてしまいます。
けっこう長持ちですね。」
何シテル?   02/23 23:31
愛車をチェイサーからレガシィB4に乗り換えました。スバル車は初めてでしたが、すごくいい。そして昨年末インプレッサG4に乗り換えました。 車種は変わりましたがこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 G4 (スバル インプレッサ G4)
友人ckから売ってもらいレガシイB4から乗り換えました。 パワーはおち、走行性能も降下。 ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
仕事用兼、親父の足。 しかし、オートマ未経験の親父は、まだ運転してません。 というわけで ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
FAZER8を売り、7年ぶりに再びCRM250ARを買いました。 生産終了から14年、 ...
ヤマハ FAZER 8 (フェザー) ヤマハ FAZER 8 (フェザー)
R1から乗り換えました! ヤマハフェーザー8。 やはりポジションが楽。 なんと久しぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation