• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yu4123のブログ一覧

2009年05月03日 イイね!

伝説の人物M氏に遭遇

伝説の人物M氏に遭遇宝塚から帰りに、カメラのキタムラ北神有野、ミドリ電化神戸北町店、その近くのホームセンターをハシゴして、早目の晩御飯を食べることに。

そこからCKの家へ帰る道ぞいの源ぺいへ。時間は五時半、並ばずに入れました。寿司、天ぷら、サラダ、焼き鳥…満腹になり、本日の反省会をしながら一服を吸ってると、なんかすごいオーラを感じ、入り口方向を見ると、私のブログにも何度も登場した。伝説の人物Mさんでは、ありませんか!

奥さんと二人で来たみたい。順番待ちで混雑してたくさんのひとが待ってるのに、やはりオーラが出てます(笑) 愛車トランザムの爆音が聞こえたわけではありませんが(笑) わかりました! まぁ地元ではMさんとIくんが放つ排気音がして周りを見渡すといつも疾風のごとく走り去っていく姿をよく目にします(笑)


Mさ~んと呼んで、手を振るとなんと私たちの席まできて「何してるねん。」といいながら、テーブルにしがみついてしゃがみこみました。すこし、いや、かなり通り道をふさいでちょっと邪魔にならないかなと思いながらも、Mさんを見ると誰も文句は言いません(笑)

「ここの店、良いやろ!俺も家から5分ぼどやからたまに来るねん」


Mさんって鵯越だったはず(汗)CKと二人で首を傾げました(笑)


私は、一瞬、監督が浮かびました!

ここにも監督のようなおそろしく"〇〇い人"が居たんだと…(笑)

私は一昨日Kさんの工場であいましたが、CKは、ものすごい久しぶり。あまりの偶然に感激してた様子(笑)

何がすごいかというと、ここではかけませんが、やはり伝説の人物。食べ終わって少し話をして別れました。

ツーリング気をつけて行ってね!と言われました。


もうひとつ今日

Mちゃんから、広島渋滞大丈夫かもとメールをいただきました。松山帰りの交通状況を教えてくれました。
ありがとうございます。

まぁしかし、問題はお天気。

気分は日本海♪ そして光の湯御膳と海鮮丼♪

MさんもMちゃん、私たちのツーリングを心配してくれてたと思うと嬉しかったです。

そろそろ時間も1時をまわりました。
というわけで、寝ます。
Posted at 2009/05/03 23:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | CK | モブログ
2009年05月03日 イイね!

福知山線廃線跡へ

福知山線廃線跡へ連休2日目、神戸市北区の友人CKと武田尾にある福知山線廃線跡へハイキングと写真ツアーへ出かけました。9時に北区のCKの家で待ち合わせ。
有馬をぬけ、宝塚に向かいました。な、な、なんと!CKはオリンパスのデジイチをいつの間にやら所持(笑)中古で新品同様のE510のダブルズームせっとを買ったみたい! トレッキングシューズをはき、リュックにカメラを詰め本格的。なんかすごいやる気を感じました(笑) 自称プロカメラマンだといってましたが、これが、ものすごく凝り性で行動派、正月あったときからするとカメラの知識も格段に増え、私は全くかないません。そして山歩きプラス写真という、新たな趣味にはまってるようです。
今回私は、写真ハイキングということで、三脚、F3、G10をバッグに詰めて行きました。
宝塚に着いて、武田尾駅までが、かなり遠かったです。二車線のワインディング道路をだいぶ走り一車線の細い道、そしてしばらく走るとガードレールがなく片側細い川が流れてる一段と細い道。対向車がくると大変でした(笑)
まさに都会から少し離れた秘境。
ようやく武田尾駅につくと駐車場の料金500円を払い、少し離れた駐車場へ止めました。

GWということもあり、私の予想を反して、かなりたくさんのひと、いざ、廃線跡へ向かいました。

当然ですが、レールを外し枕木だけ続く道、なんとなく歴史を感じながら、歩きました。
そしてトンネル。ひんやりして気持ち良かったです。長いところだと真っ暗(笑)前日、懐中電灯必携とメールが来てましたが、いりますね。

鉄橋をわたる景色、トンネル越しに遠くに広がる緑の景色は一見の価値があります。
ほんとうに気持ち良かったです。
写真はたくさん撮りましたが、やはり吸い込まれそうな緑は目に焼き付けることには、かなわないです(笑)山歩きを楽しみました♪

自称プロカメラマンのCKは、たったりしゃがんだりと忙しく写真を撮ってました(笑) いい写真が撮れたんでしょうか(笑)

アップダウンもなく、思っていた、体力の心配は全くいりませんでした。
子供連れ、犬を連れたひと、ご老人、自転車を押した外国のひととたくさんいて、年齢、体力に関係なく楽しめるみたいです。

余談ですが、去年CKがここで友達になった、外国人の男性と遭遇。あまりの偶然にCKすごく嬉しそうでした。気が付くと生瀬側に到着あっという間でした。あとは電車で生瀬駅から武田尾駅に予定どおり戻るだけ。












しかし、なんと生瀬駅を通り過ぎてしまった私たち。
宝塚駅まで歩くはめに(汗)
かなり歩きました。


これなら歩いて来た道をもどってたほうが、良かったかもと話しながら、宝塚駅までの道のり歩きました。
電車に乗るとふた駅、なんか嘘みたいに近い(笑)



駅に着く頃にはお腹もペコペコ。


武田尾廃線跡ハイキング休憩茶屋 さくらや というところで、私は三田牛焼き肉定食、CKはぼたん焼き肉定食を食べました。
そとで川や山を見ながら、いい空気を吸いながら食べれて美味しかったです。

武田尾福知山線廃線跡ハイキング、写真ツアー。
予想外に宝塚駅まで歩きましたが、なかなか楽しかったです。
Posted at 2009/05/03 16:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | CK | モブログ
2009年05月03日 イイね!

る主水

る主水中村る主水。すいません(笑)


昨晩はジョニーと私、そして監督と三人で夕食会がありました。
私にとっては、りょうかたともみんカラブログでは、カテゴリーのある、非常に影響力の大きい人物。そしてどちらも尊敬できる人たちです。

その二人と晩御飯なんて、楽しくないわけがございません♪

ジョニーが仕事が終わるのが9時、場所は、ジョニーが決めてくれました。2号線桜口を東に少し行ったところの「る主水」ちょっとこ洒落たお店でした。
全員自転車なので、お酒が飲めます。

監督に敬意を表して、みんな監督の好きな、完熟マンゴーサワーで乾杯。
バイク、ツーリング談義に花が咲きました。
私から見れば二人とも、バイクに対して、きっちりした哲学があり、自分の世界を持ってて、ライダーとしても、ものすごく惹かれるものがあります。
三人で明日のツーリングのことを話していると、やはり雨なら中止という結論になりました。無理はしてはいけないと。お昼、天気予報で雨が降るかもしれないと聞いたときはすごく残念に思いましたが、今は納得できるように思います。飲んで食べてしゃべって、気が付くと12時前。あっという間に時がたち、お開きになりました。また機会があれば、この三人で飲みたいです。



ところで、監督とジョニーが登場するとどっちのカテゴリーに入れるか困りました(笑)

考えた結果、バイクというカテゴリーにしました♪

一件落着。
Posted at 2009/05/03 07:25:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジョニー | モブログ

プロフィール

「お久しぶりです。それだけ数字が並ぶと気持ちいいですね!
私の場合いつも13万キロぐらいで修理が増えて限界だとあきらめてしまいます。
けっこう長持ちですね。」
何シテル?   02/23 23:31
愛車をチェイサーからレガシィB4に乗り換えました。スバル車は初めてでしたが、すごくいい。そして昨年末インプレッサG4に乗り換えました。 車種は変わりましたがこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

リンク・クリップ

お財布に叶うお財布パート…4か5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 08:08:02

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 G4 (スバル インプレッサ G4)
友人ckから売ってもらいレガシイB4から乗り換えました。 パワーはおち、走行性能も降下。 ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
仕事用兼、親父の足。 しかし、オートマ未経験の親父は、まだ運転してません。 というわけで ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
FAZER8を売り、7年ぶりに再びCRM250ARを買いました。 生産終了から14年、 ...
ヤマハ FAZER 8 (フェザー) ヤマハ FAZER 8 (フェザー)
R1から乗り換えました! ヤマハフェーザー8。 やはりポジションが楽。 なんと久しぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation