• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yu4123のブログ一覧

2009年09月14日 イイね!

ドナドナ…

ドナドナ…ついにこの日がやってきました。
タウンエースとほんとうにお別れです。



普段は板を敷いてほとんど日の目を見ることのなかった三列目シートも復活。

見るとなんとなくもの悲しく複雑。


誰か住んでるの?

と言われるほどのこのタウンエースかなりの荷物を降ろしました(笑)


準備も終わり、10時、営業さんが引き取りにきました。


17日納車です。




ドナドナ…とは、逆に営業さんを乗せて走り去りましたが、気持ちはドナドナ、やはり別れは、淋しいものでした。
Posted at 2009/09/14 14:31:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年09月13日 イイね!

ニコンダイレクト

ニコンダイレクト今日は仕事が終わって、R1出場♪

三田のプレミアムアウトレットへ行ってきた。

六甲トンネルを通り、北神戸線、大沢インターで降りました。
北神戸ゴルフ場へ行くときもここですが、現金で100円払わないと行けません。バイクは50円ですが、ウエストポーチを置いて来てました。
そして財布を見ると万札だけ…


しまった。



ETCの落とし穴へはまってしまいました。



後続車に迷惑にならないよう脇にバイクを止め降りて払いにいきました。
一万円で9950円のお釣りをもらいました(笑)



三田のプレミアムアウトレット!到着。


目的はニコン×ドンケのF-2の予約。しかし予約はできないみたい。



発売日以降電話すれば取り置きをしてくれると言われました。とりあえず名刺だけもらいましたが、私の意思は決まりました(笑)





家にかえって、オンラインショッピングで買うことに。



で、ついにニコンイメージング会員登録。



予約しました!


色はオリーブグリーン。



パソコンを開いたついでと言ってはなんですが、久しぶりに、キャノンイメージゲートウェイもチェック。G11が出るんですね。バリアングル液晶を復活、画素数をかなり落としノイズを軽減らしいですが、今回のモデルは、買い換えるほどの勢いは、つきませんでした。

G10で二年目突入します。
Posted at 2009/09/14 01:27:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | モブログ
2009年09月12日 イイね!

うっヤバイ。油量警告灯点灯!

うっヤバイ。油量警告灯点灯!あと2日、タウンエースの点いたり消えたりしてた油量警告灯が常時点灯しはじめました。
大体これがずっと点くとオイルが半分以下。
やはり少しヒヤヒヤしますが、いまは飛ばさないよう走るだけ。

このまま行こうと思います。

しかし、一時は全部警告灯が点いたこともありました。
明日でお別れだと思うとやっぱり寂しいです。
Posted at 2009/09/12 22:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ
2009年09月11日 イイね!

最後の給油

最後の給油13年間乗っていたタウンエースもいよいよ乗り換え。明日、明後日の2日でお別れです。おそらく今日が最後の給油。
満タンには出来ません(笑)
とりあえず、1500円分だけ入れました。


燃料計は半分より下、微妙なところ…


ひょっとしたら、もう一回給油が必要かも♪


そのときはいったいいくらいれようか(笑)
Posted at 2009/09/12 02:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ
2009年09月10日 イイね!

蜂の巣退治

蜂の巣退治昨日、R1の車庫の横の物置にしてる小屋の屋根の奥におやじが蜂の巣を見つけました。20cmぐらいの巣に蜂がうようよいました。
知らぬが仏とはいいますが、 知ってしまうと怖くて、横もびくびくしながら通りました。

いろんなひとに話を聞くと、寒くなると蜂は羽根が動きにくくなるから、冬まで放って置いた方がいいとか、退治するには、活動の活発な昼はだめ、熱湯がいいとか、殺虫剤をかけると反撃してくるとか、いろいろ教えてくれました。

ただ冬まで待つのは、毎日横をとおり、屋根の奥とはいえ、ちょうど顔の高さが蜂の通りみちになるので、いつ刺されるかわかりません。

それにバイクも物置のものも出せません。
いくら巣に危害をくわえないつもりでも、目と鼻の先、近づいただけでも勘違いされて、攻撃されかねません。

思いきって今晩蜂の巣退治決行。日が落ち蜂が全部巣にもどる時間に合わせ仕事をぬけさせてもらい、家に帰りました。
ちょうどいとこが来てたので手伝ってもらいました。
袋を被せ口を縛ってポイ!も考えましたがせまい場所なので、袋は被せられません。
それに巣が落ちたり、蜂が落ちると取れない場所なので、
いろいろ考えた結果、蜂の巣に魚取り用の網を被せそれから殺虫剤を噴射。


お昼コーナンで蜂退治用の殺虫剤を購入。

巣の感じからスズメバチではなく多分足長蜂だとおもいましたが、一気にかたをつけるため、スズメバチ用のにしました。
あと網は目のあまり細かくないやつ。


まず役割を決めました。
いとこは、網と懐中電灯。
私は殺虫剤を噴霧。


もしものときに、備え、フルフェイス。首にバスタオル、バイク用手袋。足は防水の前掛け。そして厚手の長袖を着て上からカッパ。いとこを見たら私が用意してる間に網で巣をつついてます(汗)それに用意してたカッパもヘルメットも被らず、薄手の長袖シャツだけで頭にタオルも被ってません!

怖くないんでしょうか(汗)


とりあえず準備万端。

やりすぎやわ(笑)と笑われましたがほんと怖いです。

一気にことを運ばなければなりません。

打ち合わせ通りにいとこは蜂の巣の下に網を滑らせて、私は殺虫剤を構えました。

せーので、同時に開始。



いとこが網を被せた瞬間、噴射!!


巣から蜂が出ました。


網は完全に被せられない場所なので必死に殺虫剤をかけました!


蜂も必死に網を登ってきます。

網を登って出て来たらどうしようかとおもいましたが、時間にして40秒くらい、殺虫剤が無くなったところで終了。威力はものすごいです。

網を抜くと巣と30匹ぐらいはいるであろう蜂。
見れば見るほど恐ろしい!


めちゃくちゃ怖かったです!!



服の下は汗だく。



ヘルメットのバイザーが息で曇ってます(笑)

しかしいとこをみると網から蜂を出してつまんで触ってます!



私には信じられません!




もし、ひとりならかなり苦戦してたと思います。



ほんとうにいとこには感謝です。


蜂には可哀想ですが、やはり背に腹はかえられません。

無事蜂の巣退治が終わってほんと、良かったです。
Posted at 2009/09/10 22:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | モブログ

プロフィール

「お久しぶりです。それだけ数字が並ぶと気持ちいいですね!
私の場合いつも13万キロぐらいで修理が増えて限界だとあきらめてしまいます。
けっこう長持ちですね。」
何シテル?   02/23 23:31
愛車をチェイサーからレガシィB4に乗り換えました。スバル車は初めてでしたが、すごくいい。そして昨年末インプレッサG4に乗り換えました。 車種は変わりましたがこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 G4 (スバル インプレッサ G4)
友人ckから売ってもらいレガシイB4から乗り換えました。 パワーはおち、走行性能も降下。 ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
仕事用兼、親父の足。 しかし、オートマ未経験の親父は、まだ運転してません。 というわけで ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
FAZER8を売り、7年ぶりに再びCRM250ARを買いました。 生産終了から14年、 ...
ヤマハ FAZER 8 (フェザー) ヤマハ FAZER 8 (フェザー)
R1から乗り換えました! ヤマハフェーザー8。 やはりポジションが楽。 なんと久しぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation