• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yu4123のブログ一覧

2024年10月16日 イイね!

キリンビール工場見学

キリンビール工場見学今日は神戸市北区にあるキリンビール神戸工場で工場見学をしました。




北神戸ゴルフ場、神戸三田プレミアムアウトレット、フルーツフラワーパーク、ロピアなどなど近くはよく来るのになんと初めて。

そして今日の1番の目的はキリンビール神戸工場内にある丘の上のビアレストラン♪








工場見学は、行けたらって感じでしたが、空きがあったので受付で予約しました。



さて、まだ12時すぎなので昼食



嫁は、これ。



私はこれ。

料理を頼むとサラダ、パン、ライスは食べ放題。
ドリンクバーも追加しました。














種類豊富なソフトドリンクを何杯も2人でのみました。

ドライバーは絶対アルコールは飲めません。匂いもかいでは駄目だと最初に同意書を書き


ドライバーは目印に青いテープを巻きます。運転しないので飲む嫁は黄色いテープ。
さすがアルコール会社徹底してます。飲んだら通報です。
私が飲んで嫁が飲まずに運転というパターンもありますが、無事帰れるか、そちらのほうが怖いので、その選択肢は最初からありません(笑)

飲酒運転は恐ろしいし、よく考えられたとても画期的な方法だとおもいすごく納得出来ました。

お腹いっぱいで動けないので、時間までソファーで休憩。

すごい楽しみになってきました。





メインはキリン1番搾りの説明。

ビールの原料の大麦を試食したり、ホップの香りを嗅いだり、1番搾り麦汁と2番絞り麦汁を飲み比べたり。ちなみに1番搾り麦汁と2番絞り麦汁は一口飲むと全く別物のような感じ。
あと製造工程から缶に詰めるライン、6本ずつパケージして4パックずつ箱詰めするラインを見たり。すごい面白かったです。


1分間に2000本詰めます。

外箱の角は資源削減のため斜めになってたり、缶の上部も同じく斜めになってたりと。


これはびん詰めのライン。

知らないことがいっぱいでした。

そして最後はテイスティング。


私はこれ。最初はノンアルコール。
ノンアルコールとソフトドリンクをもう一回おかわり出来ますが、缶コーヒーにしました。


もう1個くれましたが持って帰りました。

そして嫁は







写真を撮るのを忘れて大分減ってますが。

あと専用グラスにマイスターが注いだ1番搾り。

これが1番美味しかったと言ってました。
クラスはグッズショップでひとつ500円で売ってました。



これはビールのシロップが入ったチョコ。ウイスキーボンボンならぬビールボンボン。これと黒ビールが合うらしい。
もちろん私は頂けませんので写真だけ撮りました。

ビールコップ1杯で真っ赤になる嫁とビールが大好きな私がノンアルコールとソフトドリンク。なんか不思議な感覚でした(笑)

駐車場の入り口にいた、守衛さんは、工場見学可能か訪ねると空きを調べて走って追いかけてくれて教えてくれたり、受付の人たち、見学で案内したくれたスタッフ。あちこちにいたすべてのスタッフがすごく親切だった印象が残ってます。

グッズ売り場の買い物は






マグネットとキーホルダーは日本製!



嫁はこれ。花よりだんごかな(笑)


とても充実したキリンビール見学になりました。



ビールはアサヒ、そしてスーパードライが1番好きだと昔からよく飲んでましたが、キリン1番搾りを1度飲んでからは私の中ではその神話が崩れました。特別なときは1番搾り。1番搾りが1番好きなビールかなあ。
まあ基本どっちも好きだけど(笑)

帰りは、すぐ近くのかねふくめんたいパークによりました。



昔結婚する前1度だけ嫁と来ました。



おっ、氷川きよし。



晩ごはんだけ買って帰りました。






からし明太子おにぎり。
私が2個と嫁が1個。大きくてからし明太子がぎっしり。
あとたらこスパゲティを作るために明太子を嫁が買いました。ただお腹いっぱいなのでそのまま冷凍庫へ。

からし明太子おにぎりですが正直、めちゃくちゃ美味しかったです。今日食べた食事の中で1番美味しかったかも♪

近場でいろんな発見が出来た1日でした。









2024年10月14日 イイね!

キッチンカー

キッチンカー小学校からの友人Tの嫁さんが先月七日にキッチンカーを始めた。友人Tは同じ高校でしたが、結婚して私の職場と家が近所なってから、道でよく立ち話をするようになってここ数年小中学校の同級生の3、4人で集まる飲み会に私を誘ってくれます。
ライングループでは5年に一度集まる会と名付けてますが、なんか毎週末飲んでるみたいで、ちょっと笑いました。私はそんなに行けませんが(笑)気を使わなくていいのはやっぱり楽です。毎回楽しく飲めます。

Tはスタンドを辞めて整備工場をやってます。

キッチンカーのイベントに出店しない時はその整備工場のなかにキッチンカーを営業してます。不思議な感じですがなんか目立つ。

実は嫁さんのほうも小中学校の同級生です。


前置きが長くなりましたが、今日ようやく行く事が出来ました。

昨日夜、車で前を通ったら、たまたまやってたので嫁に行こうといったら、お好み焼きを食べに行ってからと言われて、帰りはもうしまってました。






これに↑↑↑コーヒーが負けました。


そして今夜リベンジ




間に合いました。Tも事務所から出て来てくれて4人話しながら









自家焙煎ホットコーヒー2つ頼みました。

ご飯を食べに行く前だったので、テイクアウトでクロッフルのチョコとキャラメルを頼みました。これは嫁が2つとも食べるので、その場でクロッフルのキャラメルを1つ頼んで食べようと思いました。


しかし私は一口食べただけで、嫁は全部食べてしまいました(笑)

でもコーヒーもクロッフルもめちゃくちゃ美味しかったです。

Tが車のプロというのも大きいけど、キッチンカー始める始めないの話からほんと短い期間でここまで築きあげたTの嫁さんの熱意に感服しました
余談ですが店名に入ってるmoveはTの嫁さんの思いれが強い大好きなダイハツムーブからだそうです。
イラストは息子の彼女がデザイン。ホイールにまでイラストのロゴ。すごすぎる。家族ぐるみで頑張った結晶。
コーヒー、フードその他いっぱい、いろんなところにもこだわりがものすごい感じられました。



次はオレンジティーソーダとフェアリーを飲みたいです。





ちなみにその後、嫁と王将へ。










あとチャーハン

満足でした。

連休は二人とも仕事でしたが、今日は楽しかったです。



Posted at 2024/10/15 02:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです。それだけ数字が並ぶと気持ちいいですね!
私の場合いつも13万キロぐらいで修理が増えて限界だとあきらめてしまいます。
けっこう長持ちですね。」
何シテル?   02/23 23:31
愛車をチェイサーからレガシィB4に乗り換えました。スバル車は初めてでしたが、すごくいい。そして昨年末インプレッサG4に乗り換えました。 車種は変わりましたがこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13 1415 16171819
20 2122 23242526
272829 3031  

リンク・クリップ

三連休初日はダイハードでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 16:11:33

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 G4 (スバル インプレッサ G4)
友人ckから売ってもらいレガシイB4から乗り換えました。 パワーはおち、走行性能も降下。 ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
仕事用兼、親父の足。 しかし、オートマ未経験の親父は、まだ運転してません。 というわけで ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
FAZER8を売り、7年ぶりに再びCRM250ARを買いました。 生産終了から14年、 ...
ヤマハ FAZER 8 (フェザー) ヤマハ FAZER 8 (フェザー)
R1から乗り換えました! ヤマハフェーザー8。 やはりポジションが楽。 なんと久しぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation