• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マ~ビ~のブログ一覧

2024年10月20日 イイね!

エアーモニター電池交換

エアーモニター電池交換新車で購入と同時に取り付けたエアーモニター。

2年経過して左側の前後の電池容量の低下の為、走行中にビービーと警告音が鳴るので、交換しまた。

おそらく近いうちに、残り2本の電池も交換になるでしょう。

そでも2年もてばリーズナブルかな⁇
Posted at 2024/10/20 09:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月13日 イイね!

エクリプスクロスPHEV敢えて充電せずに走ってみた燃費は⁇

エクリプスクロスPHEV敢えて充電せずに走ってみた燃費は⁇購入から2年が経過し、走行距離は約2万キロと極めて平均的な使い方ですが、普段は仕事場で日中充電してEV走行がメインとなります。

たまにドライブや旅行する時は、セーブモードやチャージモードを併用して、どうすれば燃費が良くなるかを試して来ました。

今回は約200km程ですが、購入して初めてEV走行負荷となる要充電状態で、セーブモードもチャージモードも使用せず、燃費も気にせず走ってみました。

その結果は・・・

通勤や近くの買い物などの走行で、平均時速が40km/h以下の使用で燃費計の表示は、13〜14kmを表示していました。

意外や意外、そこそこ走るのね‼︎って感じでした。



カタログでのWLTCモードが16.4km/Lなので、まあそんなもんなのかも知れませんね。

そして約80km程の高速道路と市街地を走行した燃費は、約16km/Lとなりました。



そしてバッテリーの状態ですが

約200kmを燃費も何も意識しない状態で
バッテリー残量は最大で約30%


通勤などの通常走行では、このタイミングでEV走行からエンジンが始動し始めます。

ここから所謂ハイブリッドモードでの走行になります。

ハイブリッドモードでの走行では、なんと約22%までバッテリーを消費しながら走っていました。

普段乗りで、ここまでEVモードで頑張ってくれると、充電のストレスが少しは減るのかも知れませんね。

そして約200kmをハイブリッドモードで走行した結果、EV drivingは60 %をたまに割り込みましたが、半分以上はEV走行をしていた事がわかりました。


電気なければただの箱になるかと思われた、我がエクリプスクロスPHEVは
なかなかやるじゃ あ〜りませんか😆

参考までに電費は

エアコンを常時使用して平均で約6kwh表示
何故だか、エアコン使用したEV走行時より電費が良かったりして🤭

これからエクリプスクロスPHEVを購入する人の参考に、少しでもためになれば幸いです。




Posted at 2024/10/13 16:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月13日 イイね!

N-BOX+ブースト圧について

初代N-BOX+JF1型のturboエンジン。
最大boostにいてのメモ📝

このクルマのエンジンは
S07A型:658cc 直3DOHCターボ

最高出力  47kW (64PS)/6,000rpm
最大トルク 104N・m (10.6kgf・m)/2,600rpm

カタログ値ではこの様に表記されてますが、運転した感じではturbo効いているのか?と思うほどマイルドな為、確認してしてみた次第です。

結果は写真の通りでした。




最大boost圧は+0.75程。

前にも確認してましたが、その時はエコモードだった事に気がついたので、今度は通常モードでのboost圧測定となります。




普段乗らないので、忘れてましたがエコモードが設定されてました。




節約家の妻は通常は常にONにしています。

肝心のboost圧の結果は
エコモードがON OFFどちらも変わらない様です😆

それにしても今のturboは、知らんで乗ったらわからない💦





Posted at 2024/10/13 14:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月18日 イイね!

エクリプスクロスPHEV電費と燃費 2

先ほど無事に2年目の法定点検を終えたMYエクリプスクロスPHEV。
特に異常もなく無事に引き取りに行ってきました。



ディーラーにて簡易コーティングしてもらい、ピカピカになってご帰還🤩

さて19756kmを走行したのに使った電気量は約
2700kwhとなりました。



電気料金の算出が私には難しので、単純に一カ月に消費した電力量と電気料金の単価と、毎月充電に要した電力量×単価で算出してみました。

改めて毎月の電気代の単価を眺めると、上がっているのね😅

この2年間の平均単価は33円で
総充電に要した金額は約9万円になりました。

もし自宅に太陽光発電設備があれば、この9万円の支払いは無くなるので、やはり維持費はとてもリーズナブルになりますね。

この2年間に消費したガソリンはアプリの表の通り118.574円。



太陽光発電設備があれば電気代不要なので、リッター当たり27km走るエコカーと言えますね。

私の様に電気を買う場合、プラス9万円を必要としたので、合計金額は約209.000円となりました。

もしこの金額を純粋にガソリン代と仮定して計算すると、ガソリン単価を161円と仮定して

209.000円÷161円=1.298Lのガソリン消費に当たるので

19758km÷1298ℓ=15.2km/Lと同等のランニングコスト車両となる⁇

メーカーのカタログ燃費は
16.4km/Lだからほぼ同等になる・・・のかな⁉️

まあ、私の頭で理解できる範囲では
決して悪くは無いけど、遠乗りが多いオーナーさんなら、HONDAや TOYOTAのSUVのハイブリッドの方が低コストになるかもしれませんね😁







Posted at 2024/08/18 16:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月18日 イイね!

エクリプスクロスPHEV2年経過 総括1

エクリプスクロスPHEV2年経過 総括1今日はエクリプスクロスPHEV
2回目の法定点検へ。

走行距離は19758kmとまあ標準的な距離か⁈

特に走行に関係するような機能的な問題は一度もありませんが、一年前に純正ナビゲーションが行き先案内中に、画面がフリーズする事が数回発生。

ディーラーにてバージョンアップの対応して頂いてからは、その後はその様な問題はなし。

無料でバージョンアップしてもらえて、逆にラッキーだったりして🤭

初のPHEV乗りとして、一番気になるのが駆動用バッテリーの劣化による容量の低下。



昨日の充電では、外気温が40度と表示される環境下での200V充電で、走行可能距離53kmと表示されました。
2年前の納車された頃は、確か56〜54km位が表示されていたので、今のところ神経質になる迄の容量低下の心配なさそうです。

私は外出先での充電カードを持たず、また家にも充電設備が無いので、職場だけでの充電になります。
故に遠出の時は、ガソリン燃焼によるハイブリッド走行になりますが、この2年間に消費したガソリンは約733リッターほど。



あくまでも一つの目安にしかなりませんが、生涯燃費は27.7km/Lとなりました。



PHEVの生涯燃費は、普段使いでどれだけEV走行できる環境にあるかで大きく変わると思います。

私は普段遠出しない時は、殆どEV走行で賄えてますが、これが遠出の外出した時は充電はしないので、ハイブリッドでの走行がメインになるから。

まあ、自分の場合
今までメインで使用していたゴルフ7Rよりは、明らかにランニングコストは下がっているので、これで全然問題なし。

しかも走っていて、想像以上に楽しめるので良い買い物をしたと思ってます。



先日のプチドライブで、何も考えずエアコンガンガン走行で10km/L台が出ましたが、どう考えてもこれが最低数字では無いかと思われます😆



Posted at 2024/08/18 15:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

マ~ビ~です。よろしくお願いします。 子供の頃からのクルマ好き。 18歳で最初に買ったクルマが、10年落ちのゴルフ1 GLE このクルマで色々と勉強しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-20R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 23:28:25
サンコーワクス ネオチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 21:59:40
マ~ビ~さんの三菱 エクリプスクロス PHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/26 23:24:32

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV P (三菱 エクリプスクロス PHEV)
ゴルフⅥGTIから乗り換えました! これからメインになります! 納車から2ヶ月半が経過 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R あおゴル (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
フォルクスワーゲン ゴルフ7  Rに乗っています。 気が付けばゴルフ6GTIとゴルフ7R ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
妻の専用車として購入したnbox+です。 車中泊を楽したいと言う事で、積極的に+を選びま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation